みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
個人事業主に関する相談

仮払いと納期について

解決済
回答数
5
閲覧回数
965
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

9/13金曜日に直接依頼で受注しました。納期が9/17火曜日ということで、仮払いされるのを待っていたのですが、仮払いされたのが火曜日でした。
先方に作業に取り掛かる旨を伝えたところ、「今日納期なんだけど!?」と怒られてしまいました。
これは私が悪いのでしょうか?
仮払いされた後に作業開始するのがルールだったと思うのですが、どう対応するのがよいのでしょうか?

2019年09月18日 09:18

ベストアンサーに選ばれた回答

Lorianさんからの回答

CWのルール上でそうなっていますから、あなたが悪いというわけではないと思います。

しかし、クライアントが受注側のルールを知らない場合もあるかと思いますので、
私なら「CWでは仮払い後に作業を行うルールなので、手続きをお願いします」といった
内容のメッセージを送るでしょうか。

普段なら、契約後ある程度の時間が経過した段階で上記のメッセージを送っていますが、
今回は3連休前の金曜だったということで、金曜中にメッセージを送っておいたほうが
よかったかもしれませんね。

また契約時に、納期を○月○日で区切るのではなく、作業開始から○日とするのも
ひとつの手でしょう。

2019年09月18日 10:11

すべての回答

Lorianさんからの回答

CWのルール上でそうなっていますから、あなたが悪いというわけではないと思います。

しかし、クライアントが受注側のルールを知らない場合もあるかと思いますので、
私なら「CWでは仮払い後に作業を行うルールなので、手続きをお願いします」といった
内容のメッセージを送るでしょうか。

普段なら、契約後ある程度の時間が経過した段階で上記のメッセージを送っていますが、
今回は3連休前の金曜だったということで、金曜中にメッセージを送っておいたほうが
よかったかもしれませんね。

また契約時に、納期を○月○日で区切るのではなく、作業開始から○日とするのも
ひとつの手でしょう。

2019年09月18日 10:11
カリカリ梅大好きさんからの回答

9/13金曜日に直接依頼で受注しました

この案件見当たりません

2019年09月18日 10:25
カリカリ梅大好きさんからの回答

受注案件多すぎですね
2017年の仕事とかw
2018年も多数

最近も仕事多すぎじゃないですか?

なに受注したのか知りませんが、火曜日納期なら火曜日に納品できませんか?
仕事引き受けすぎているからスケジュール調整ができないのでは?

自分、同じようなことありましたけど
即日5記事全部納品しましたよ
納期に間に合わないとか、自営業者として論外です

クライアントとのコミュニケーションも満足に取れていないようですし
これはワーカーにも責任あるでしょ

2019年09月18日 10:32
カリカリ梅大好きさんからの回答

まあ、10000字程度なら即日納品できないようではプロじゃない

2019年09月18日 10:33
shinkakuさんからの回答

納期を調整してもらわなかったあなたにも非はあると思います。
もちろん仮払い後に作業するのがルールではありますが、相手との信頼関係を鑑み営業的に見切り発車するか否かはあなた次第です。

2019年09月18日 10:39
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言