みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
在宅ワークに関する相談

覆面調査について

解決済
回答数
3
閲覧回数
1198
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

クラウドワークスにて、一度モニターの仕事を受けました。
やりとりはチャットワークでしています。
その方から覆面調査のご依頼がありましたが、受けるか迷っています。
覆面調査という仕事は初めてなので、よくわかっておらず、後に高額な請求されるんではないだろうか…とか不安があります。

その方の会社名はどこにも記載されていなかったので、聞いたところ「個人経営なので法人ではありません」と回答が来ました。
覆面調査で個人経営というのはあり得るのでしょうか?

2022年05月27日 14:21
mega3さんからの回答

はじめまして。ライターをしています。
覆面調査とは一般的に、販売元が依頼をして
顧客の立場で調査をし、マーケティング情報として活用するものだと思います。

ただし、なかにはアフィリエイトの報酬目的の場合もあります。
こちらは、jun_cwwさまがクライアント経由により
モノやサービスを購入、無料体験することで、
クライアントに報酬が入るという仕組みです。
その一部を、還元したのがjun_cwwさまの報酬になるイメージです。

この場合は、販売元にとってjun_cwwさまはただの顧客にすぎません。
たとえ支払は負担なし、無料であっても、顧客として個人情報が残り
今後はDMや勧誘がくるかもしれません。
また、実際に顧客を希望していないなら、アフィリエイト側で
不正行為の加担者となる恐れもあります。
また、わざわざクライアントを通さなくても、
自己アフィリエイト・セルフバックというのも存在します。

調べてはいないので「覆面調査で個人経営は絶対にない!」とは言い切れませんが、
覆面調査なのか?覆面調査を装ったアフィリエイトではないか?
というのを確認された方が良いかと思います。

参考になれば幸いです。

2022年05月27日 14:57
相談者コメント

ご丁寧に回答いただきありがとうございます。
不正行為の加担者というのは、結構まずいことですか…?
例えば商品を購入して、実際に使用し、すぐに解約というのは覆面調査として普通のことですか?

2022年05月27日 15:38
shinkakuさんからの回答

個人か法人かどうかなんてどうでもよくて詐欺行為ですよ
分からないなら退会を勧めます。

> 例えば商品を購入して、実際に使用し、すぐに解約というのは覆面調査として普通のことですか?

故意にやったら犯罪です
商店への迷惑も想像できないのですか?

2022年05月27日 16:26
ezukiさんからの回答

直接スカウトではなく、チャットワークという外部でのやりとりでの仕事の打診というのが気になります。
クラウドワークス上のメッセージと違い証拠が残らないので、問題が起きた時にどうしようもできなくなりますので。
とりあえず今回は見合せた方がいいと思います。
最初に感じた不安感が、意外と正しいのではないでしょうか。

2022年05月27日 17:37
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言