みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
フリーランス(エンジニア・プログラマ)の相談

納品後の追加払いについて

解決済
回答数
3
閲覧回数
716
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

契約完了後の追加払いについてご質問します。

先日1件の契約を完了し、評価まで済ませています。
その方が追加で作業をお願いしたい、追加分の料金は納品に追加払いで払うと言われました。

新たに契約・仮払いはしていただけないでしょうか?と質問すると

「クラウドワークスは5回までの追加払いが認められております。
契約のたびに、同意する、仮払い等、時間がかるやりとりを軽減し、
執筆のみに集中していただくために、この仕様を利用させて頂いています。

契約、ファイル納品はこの掲示板上で可能です。
納品されますと、追加払いで入金されます。」

と返信をいただきました。

自分で調べた限りだと、追加払いの使用目的が本来の目的ではないようですし、
仮払いが行われないとなると納品後お支払いがいただけない可能性も充分あると思うのですが、
こういった方法で作業依頼が行われることはよくあることなのでしょうか?

教えていただけると嬉しいです。

2023年11月17日 16:21

ベストアンサーに選ばれた回答

ezukiさんからの回答

先ほどレスした者ですが、文字数制限の都合上、ここにもう一点書かせて頂きます。

あなた様の契約したクライアントが問題ありの業者ではないか、と私には思えますので(そもそも価格設定がありえないし、その状態で追加報酬システムも完全におかしい)、もしかすると今後揉める可能性があるかもしれません。
「応募時に追加報酬でいいと言って応募したのですよね?採用だから続けて下さい!」と粘着される可能性も0ではないです。
しかもあなたは間が悪いことに、プロフィール画面に、【SNS】でXなどを載せてしまっています。
相手にこちらから粘着される可能性があるので、念のため、今すぐプロフィールから、【SNS】の項目を削除しておくと安全ですよ。

削除の方法ですが、
画面右上の自分のアイコンをクリック→「プロフィール編集」をクリック→ワーカー情報をクリック→「自己PR」のところから
【SNS】
・X:https://twitter.com/s・・・
・note:https://note.com/s・・・
のみを消して→一番下にある「ワーカー情報を更新する」をクリック。
で完了します。

これで、あなたが相手をクラウドワークス上でブロックしているなら、追いかけて連絡してくるようなことは出来なくなるから安心できますよ。
次からは格安案件に手出しせず、評価やプロジェクト完了率が問題なく、評価コメントで揉めていない、「一文字単価で最低でも0.4円以上」のものだけを厳選して応募して見て下さいね。

2023年11月17日 17:47
相談者からのお礼コメント

丁寧にご回答いただきありがとうございます。

単価が低いことはわかっていたのですが、クラウドワークスをはじめたばかりで評価がひとつもないのでしょうがないかな、と思って応募してしまいました。
今後は焦らず案件を見極めたいと思います。

今後の対応についてもありがとうございます。
SNSのことなど、対処いたしました。そのようなことまで思いも及びませんでした。

本当に助かりました。ありがとうございました。

2023年11月17日 18:57

すべての回答

蓮華花さんからの回答

>追加払いの使用目的が本来の目的ではないようですし、
仮払いが行われないとなると納品後お支払いがいただけない可能性も充分ある

おっしゃるとおりです。対応が不適切だと言わざるを得ません。
他の案件に応募なさることもおススメしたいですが(私でしたら、その案件は請けないと思います)


どうしても継続してお仕事を請けたいクライアント様なら、マイルストーン払いでのご契約を打診してみられてはいかがでしょうか?
毎回新しい案件を立ててもらうよりは、発注者の手間が多少は省けますので。(以前、私のクライアント様には喜ばれました)
※ただし、ワーカー側の見かけ上の受注案件数は少なく見えるようになります。(1件でマイルストーン20回まで設定できるため)

以下↓ご参考までに

・マイルストーン払いとは
https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10052?l=ja&url=10052

・同一ワーカーに定期的に報酬を支払う方法
https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10272?l=ja&url=10272

・継続発注に便利なマイルストーン払いとは?
https://crowdworks.jp/times/know-how/1355?ref

2023年11月17日 17:19
ezukiさんからの回答

こんにちは。
参考になりましたら幸いです。

(Q)先日1件の契約を完了し、評価まで済ませています。その方が追加で作業をお願いしたい、追加分の料金は納品に追加払いで払うと言われました。

(A)その案件の応募要項を見ましたが

・1記事あたりの文字数は1500文字以上でお願いします。(文字数が多いのは歓迎)
<<報酬>>
100円×1記事=100円(税金・手数料込み)
記事発注イメージは以下の通りとなっております。
初回:1記事(通常の支払い)
2回目:4記事(追加払い)
3回目:5記事(追加払い)
4回目:10記事(追加払い)
5回目:10記事(追加払い)
6回目:10記事(追加払い)

これは酷すぎる…。
疑問に感じているのならば、そのクライアント様とはもう終わりでいいのではないでしょうか。
このように書いた背景に、相手のクライアントの評価を見たのですが星自体は悪くないものの、「レスポンスが遅くて不安になりました」という苦情や、「一週間放置で自動により星1の評価を付けられるケースが二回」あったからです。
ちょっとこの業者、ルーズな一面があるので今後あなたがヤキモキすることがあるかもしれないですね。
また、申し訳ないですが、相手の報酬は本来あなたが受け取るべき最低報酬の1/5以下という、どうしようもない格安案件です。
手を切りましょう、それがあなたが搾取地獄から抜け出す手段です。

(Q)こういった方法で作業依頼が行われることはよくあることなのでしょうか?

(A)通常はあまりないですが、過去にこの形式で報酬を定期的に受け取ったことがありました。
そのクライアントは「後払い(一部上場企業、またはそれに準ずるとクラウドワークスより認定されたクライアントのみが出来る支払方式)」方式でした。
しかしあなた様のクライアントは調べてみると「ブログ開設」とあり、とても上場企業と同列にできるとは思えません。
おまけに常識外れの価格ですので、あなた様が不安に感じるのは、至極当然だと思います。

(Q)教えていただけると嬉しいです。

(A)今後どうすればいいか、でございますが、もう相手は無視するか、「ご連絡有り難うございます。しかしプライベートで多忙となりましたので、申し訳ございませんがスケジュールの都合上新しい仕事を請け負うのが難しいです。お取引頂き有り難うございました。貴社のますますのご発展をお祈り申し上げます。」と返して、ブロックでいいでしょう。
そもそも価格設定からしてかなりおかしな相手だと思いますよ。
ましてや百円を仮払いなしで追加報酬って、どれだけ相手は資金不足なのでしょうか。(小学生でも用意できる額ですよ)
今後取引をする価値はあまりなさそうに思いました。

【ブロックの手順】
相手の画像か名前をクリック→会社概要の右下の方にある「○○さんをブロック」をクリック

そしてこれからは、あなた様の実力に見合うお仕事をきちんと選んで応募することをお勧めいたします。
まずクライアントの画像アイコンをクリックすると、「会社概要」が出てきますので、ここを必ずチェックして下さい。
・星4以上、プロジェクト完了率が最低でも80%以上の業者であること。
・過去の評価コメントで1件でもおかしな揉め方をしている業者は避けること。
そして応募要項でここを必ずチェックして下さい。
・ライティングなら1文字0.3円以下の仕事は詐欺案件があるので避けること(できれば0.4円以上の仕事を選ぶ)
・応募要項に「初心者歓迎」「クラウドワークス登録初心者のみ」「商品代行」「身分証が必要」「ライティング講座」「有料級の講習を無料で」「主婦歓迎」「副業の講座」「オンライン講座」や、自己紹介に「助けて下さい」とかみたいな同情を引く自分語りや高圧的な「法的処置を…」みたいな言葉を書いている業者を避ける。
・テストライティングと称した無料奉仕をさせられることがあります。無料のテストライティングは応募しないでいいでしょう。また「テストライティングは1円です」という風に数百円未満の報酬しかない場合は申し込まない方が安心です。
・「ではアンケートをしますのでLINEに…」みたいに、LINEに誘導する業者は詐欺が多いので絶対に避ける。
・「ZOOM面談」へと誘導する業者は勧誘や詐欺が多いので避ける。(相手はZOOMの映像を録画できるので、画像をネットで勝手に編集されてばらまかれる危険もあります。)
あと、登録直後一ヶ月以内に来るスカウトはほぼ詐欺案件なので、ビズアシ(クラウドワークスの関連会社)以外のスカウトは無視かブロック推奨です。

では頑張って下さいね!

2023年11月17日 17:37
ezukiさんからの回答

先ほどレスした者ですが、文字数制限の都合上、ここにもう一点書かせて頂きます。

あなた様の契約したクライアントが問題ありの業者ではないか、と私には思えますので(そもそも価格設定がありえないし、その状態で追加報酬システムも完全におかしい)、もしかすると今後揉める可能性があるかもしれません。
「応募時に追加報酬でいいと言って応募したのですよね?採用だから続けて下さい!」と粘着される可能性も0ではないです。
しかもあなたは間が悪いことに、プロフィール画面に、【SNS】でXなどを載せてしまっています。
相手にこちらから粘着される可能性があるので、念のため、今すぐプロフィールから、【SNS】の項目を削除しておくと安全ですよ。

削除の方法ですが、
画面右上の自分のアイコンをクリック→「プロフィール編集」をクリック→ワーカー情報をクリック→「自己PR」のところから
【SNS】
・X:https://twitter.com/s・・・
・note:https://note.com/s・・・
のみを消して→一番下にある「ワーカー情報を更新する」をクリック。
で完了します。

これで、あなたが相手をクラウドワークス上でブロックしているなら、追いかけて連絡してくるようなことは出来なくなるから安心できますよ。
次からは格安案件に手出しせず、評価やプロジェクト完了率が問題なく、評価コメントで揉めていない、「一文字単価で最低でも0.4円以上」のものだけを厳選して応募して見て下さいね。

2023年11月17日 17:47
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言