1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 固定報酬と契約金額について
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他(お金)に関する相談

固定報酬と契約金額について

解決済
回答数
6
閲覧回数
261
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

契約金額をどのように設定していいのか分かりません。

例えばこういう募集があった場合
・固定報酬制:10,000~50,000
・1日100件のDMを送ること
・1日500円で1ヶ月15,000円
・休んだ分は1日500円をマイナスする

この場合だと1日の報酬額を設定するのですか?
それとも、見込みになりますが1ヶ月の報酬額を設定するのですか?

また、アンケートに答える系の案件だと固定報酬が5000~10000と設定されているにも関わらず契約金額は100円と設定してくださいとあったりしますが何故その固定報酬になるのでしょうか?
何個もアンケートがあるようには思えないのに…。

お分かりになる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

2024年05月16日 21:13

分かりました。
今の案件が終わりましたらクラウドワークスを退会しようと思います。
みなさんの回答がすごく辛くて、ここまで否定されるのが悔しいです。
気に食わない人を退会させられてよかったですね…。

2024年05月17日 11:22 追記

分かりました。
今の案件が終わりましたらクラウドワークスを退会しようと思います。
みなさんの回答がすごく辛くて、ここまで否定されるのが悔しいです。
気に食わない人を退会させられてよかったですね…。

2024年05月17日 11:22 追記

ベストアンサーに選ばれた回答

shinkakuさんからの回答

雇用じゃ無いので自由に見積もって入札してください

2024年05月16日 21:55

すべての回答

shinkakuさんからの回答

雇用じゃ無いので自由に見積もって入札してください

2024年05月16日 21:55
shinkakuさんからの回答

あとアンケートは詐欺勧誘の可能性があるので止めた方が良いですよ。

2024年05月16日 22:01
naviさんからの回答

>・休んだ分は1日500円をマイナスする
そもそもマイナスは出来ないはずですよ。
あくまでも「出来上がった数」でカウントされるので、納期はあっても「働かない日には1日500円マイナス」ってことは出来ないはずです。
その代わり「何件行ったか」の証拠を提出させられると思います。
例えば「送ったDMの送付先」を記載するとか・・・
ですが基本的に「一方的にDM送りつけられる」っていうのはつまり「迷惑メールを送りつける業務」って意味なので「やって良いことではない」と思います。

確か利用規約の中にも「他人に迷惑をかける行為」は禁止されていたと思いますから、そんな案件はそもそも「利用規約違反」ではないですか?
っていうか、一般常識を持っている人なら「他人に迷惑をかける行為」は普通しないですよね?
一方的にDM送りつけられたら「嫌悪感」を持ちませんか?
それとも「他人に迷惑がかかろうがなんだろうが、自分は募集された案件に応募しただけだから関係ない」とか思っていますか?

【利用規約】第23条 禁止事項
(11) 他者に対し、無断で、広告・宣伝・勧誘等の電子メール又はメッセージ(以下「電子メール等」といいます。)若しくは嫌悪感を抱くおそれのある内容を含む電子メール等を送信する行為、他者の電子メール等の受信を妨害する行為、連鎖的な電子メール等の転送を依頼する行為及び当該依頼に応じて転送する行為

>アンケートに答える系の案件だと固定報酬が5000~10000と設定されているにも関わらず契約金額は100円と設定してくださいとあったりしますが何故その固定報酬になるのでしょうか?

そもそも「アンケートなのに時給が50円以上だったら詐欺を疑う」レベルの話です。
500円ではありません、50円です。
しかもデータ入力など「1時間目いっぱい作業して時給50円未満」です。
そしてそれは「クライアントは1件につき100円しか払うつもりがない」ってことですから、「それ以上の価格を記載したら『絶対採用されない』って意味です。
ですから「その価格でもやりたいか」を考えて判断すればいいと思います。

あくまでも「あなたには選ぶ権利がある」のですから、それでも興味深いタイトルなので「絶対やりたい」と思えば応募すればいいし「そんな価格では絶対嫌だ」と思えば「応募しなければ良い」だけです。
そもそも誰でも出来る簡単な作業は「50円未満」ですから、簡単作業なのに51円とかだったら「詐欺を疑うレベルの話」です。
医療事務が出来るのでしたら、その仕事をしていれば時給1000円程度は行くでしょうに、ここで「簡単作業」をしていたら『詐欺案件だらけ』の上に「報酬は時給50円未満」ですよ?

ご主人に収入があるから自分の収入はお小遣い程度で構わないのならともかく、時給50円未満では「外で働けない事情がある人以外は『やる意味がない』と思います。

2024年05月17日 05:25
hiro814さんからの回答

こんにちは、見積りにつきまして
クライアントの作成した求人内容通り提示すれば良いのです。

・固定報酬制:10,000


1件何円であればそれ通りにして下さい。



ただこの人に依頼するかどうかはクライアントによります。



たともう一つここで回答致します。
DM、これは中には応募したら求人内容とは異なる内容であったり
あり得ない件数ノルマやあり得ない短納期で来られる場合もあります。



またこれは無いだろうと言う酷い単価もあります。
これがSNSで送信となるとワーカー様が利用してるアカウントまで停止喰らう可能性もあります。



連絡ボードでやり取りならまだ良いのですが外部連絡ツールされる場合は異なる内容が多かったり、
ルールを無視した内容が多いので気を付けて下さい。



さらにはDM送った数にどうでも達するまでとあったり。
これでは永遠に終わりません。



確かにあくまでクライアントは営業ノルマ獲得と言ってますが
ワーカーも人間です、違法案件にはご注意を。



アンケートに答える系の案件も存じておりますが
急に契約させる罠もあるので注意して下さい。

2024年05月17日 10:11
shinkakuさんからの回答

貴女の実績を拝見しましたが既に複数の詐欺案件に関わっていますね。
入札額を気にしている場合じゃないです。

あとDM配信なんて大概はスパムかフィッシングの犯罪ほう助行為ですよ

2024年05月17日 10:27
相談者コメント

固定報酬と契約金額のことを知りたいので例を出しただけなのですが、例えが悪かったようですね。

知りたいことに対する回答が得られなそうなので質問を取り消したいところですが出来ないようなので、質問内容について言い訳をさせてください。

まずDMと言う募集がよく目に入ったので例として使っただけであり、そういうものに応募しようと考えているわけではありません。
記載している通り「例え」ですので募集内容も条件も架空のものですが、実際にある募集内容と実際を適当に組み合わせて例として上げました。
あえて「例」として質問したのは、とある募集内容をこの場に転記するのはよくないかなと思ったからです。
が、質問の本質は「固定報酬と募集内容の金額が違って見えるので契約金額を設定するための基準が分からない」という部分についてのつもりでしたので、そのやり方について論争するつもりはありません。

金額のマイナスについては特に分かりづらいことを書いてしまったと思いますが、ある募集で書いてあった一文で「作業できなかった分は契約金額の設定を1日500円としてマイナスして再設定してください」のようなものがあったので例として載せたのですが、私自身がしっかり理解しているわけではないのでこの一文が引っかかる場合には忘れてくださって構いません。

何度も言うようですが「例え」として上げているものなので、実際に私が募集しようとしている内容ではありませんし、金額設定などおかしな点があるかもしれません。
ただ、適当に目に入った募集からかき集めるようにして例を上げたので、実際に詐欺に近い募集条件も混ざっているのかもしれないですね。
しかしその点は質問内容とは関係のないことなので言及はご遠慮ください。
内容のおかしい点があれば上記のことが原因だと思いますので。


改めて質問についてですが、
募集内容に書いてある金額よりも固定報酬の金額が高く設定されているものもよく見かけたため、固定報酬とは何か?募集内容にある金額とはどう違うのか?ということを知りたかったので質問をしました。
別の方の質問でも似たような内容がありましたが回答が「固定報酬の設定をいじり忘れたのでは?」と言うものでしたが、そうは見えない募集が多くあるように見えたのでどういう訳があるのか、または訳などはなく単純に集客的な意味合いで固定報酬を高く提示しているのか、と言ったことが知りたいのです。
募集によっては「一件○円」の記載がないものもあるため固定報酬をそのまま契約金額に設定するのは間違いなのか?という疑問もあります。
何故知りたいのかと言うと、応募したい場合に契約金額を設定する基準が知りたかったからです。
回答にありますが「雇用じゃ無いので自由に見積もって入札してください」とのことその通りだと思うのですが、それでも相場のようなものやその募集で求めている範疇の金額はあると思いましたので。

また、私がすでに詐欺案件に関わっているとのことでしたが可能なら詳しく教えていただけないでしょうか。
(そういった履歴が見られるとは思いませんでした)
実績のためと思いアンケートに答えたり、スマホゲームをプレイしてその進捗を報告する案件を受けましたが…。


以上です。
固定報酬と契約金額について知りたかっただけのつもりだったのですが、私の行動を批判するコメントがほとんどで見ていて辛くなりました。
件のDMについては興味があったわけではないし、みなさんのおっしゃる内容の募集とのことであれば今後関わらないようにしますね。
当然ながら詐欺の手助けをするつもりも、詐欺案件に関わるつもりもありません。
内容を精査して応募していくつもりでもありました。
私が詐欺に遭ってしまったのだとしたらそれは私自身の責任です。

2024年05月17日 11:03
hiro814さんからの回答

※質問を取り消したいところですが出来ないようなので。


それでしたならアカウント削除された方が早いと思いますよ。



※DMと言う募集がよく目に入ったので例として使っただけであり、
そういうものに応募しようと考えているわけではありません。




なら何故この様な質問をここでされるのでしょうか?

・固定報酬制:10,000~50,000
・1日100件のDMを送ること
・1日500円で1ヶ月15,000円
・休んだ分は1日500円をマイナスする



以下もう少し文章読みやすくお願い致します。

2024年05月17日 11:10
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言