みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

発注者からの相談
iPhone・iPadアプリ開発の見積もり・相場に関する相談

レジアプリについて

回答
受付中
回答数
8
閲覧回数
1508
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

iPhone・iPadアプリ開発の依頼を検討しており、下記のようなサービスを作りたいと思っているのですが、どれくらいの相場感・費用になるかがわかりません。

下記に要件を書きますので、簡単な見積もりをいただけませんでしょうか。

1.作りたいサービスのイメージ(コンセプトなど)

  -一般の方がハンドメイド品の販売や古着のフリマなど野外イベントをするときにレジをiPhoneやiPadでできる
  ※参考アプリ: http://airregi.jp/

2.必要な機能

  -商品登録
  -レジ機能(消費税の変動や割引などの対応ができるとすごくいい)
  -日や月ごとの集計→CSV書き出しでメール送信
  -プリンター連動で集計やレシート・領収書発行
  下二つは欲を言えばという感じです。

3.ボリューム(ページ数など)

  -4~5ページ?

4.その他備考(納期など)

  -納期はありませんがすぐにかかってもらえるならプラスします!

よろしくお願い致します。

2015年01月06日 17:00
Janisさんからの回答

要求の整理が必要になると思います。

・商品DB等を自前で持つアプリを作った方がいいのか、既存の販管システムを流用してよいのか
(既存の販管システムを流用する場合は元システムの導入や購入が必要ですが工期圧縮は見込めます。)

・スマートデバイスでどこまでやりたいのか。
(商品マスタ等のデータ投入も実施したいのか、ただのレジ端末として使えればよいのか、集計データ類の閲覧をしたいか…)

・追加要望のレシートや領収書発行システムはレシートプリンタ等業務用の物を利用するのか
(一般プリンタで適当に印刷するならフォーマットデザイン程度で済みますが、紙としてかさばります
一方レシートプリンタを導入する場合システムとして組み込むコストが発生します)

業務フローに明るい方であればこれらに返答できるかと思いますが、これらの知識が乏しい場合は
物を作ることよりも、無知をキャッチアップするための知的リソースが必要になりますので、ただ作ればいいだけでは済まなくなります
一回のフリーマーケットで1回200万円未満、商品点数累計2000点程度とし、スマートデバイスではレジ打ち機能のみと前提して
ただ作ればいいだけなら300万円程度からでご相談になると思います。
また、製造したサービスを自ら利用するのでなくユーザーを募って事業化するのであれば諸権利問題の回避等も発生しますのでより費用は拡大します。

2015年01月07日 02:11
相談者コメント

Janisさん☆
さっそくのお返事ありがとうございます。
相場が分かっていなかったのですが、結構な費用がかかりそうですね。

商品管理に関しては名前・サイズ・金額(写真が入るなら写真)程度の簡単な管理をと思っております。
一般の方で会計・販売管理ソフト等も使っていない、知識の無い方を対象に簡単な集計ができればという程度ですので商品マスタ等までの活用は今のところ考えていませんでした。
単純な簡単で、わかりやすいアプリのイメージです。レジ端末+集計が希望です。

レシートプリンタのシステムが費用がかかるようでしたら一般プリンタで問題ないです。
低コストで作り上げたいのでプリンタが費用がかかるようでしたらとりあえずはメールで集計送信だけでもいいかなとも思います。
今までの単純化と金額を下げ、商品点数が500や1000などに減るとお安くなりますか?

2015年01月07日 09:28
Janisさんからの回答

結論を先に申しますと、ご想像には遠く及ばない程度、小銭レベルにしか安くなりません。
情報弱者向けにアプリケーションやシステムを作るというのは、およそ最もコストが掛かります。
※業務知識やITリテラシの高い方へは提示する情報や要素をオミットしても問題ないというコスト圧縮の可能性がありますが
そうでない方向けにシステムを構成する場合これは要否の判断や、情報弱者にわかりやすい別デザインを考案する必要がある恐れが多く、これはコスト増に直結する要素です。

低コストである事が至上命題であるのなら、尚の事既存の販管システム等をうまく利用する形式の方がプロジェクトとしての成功へのロードマップが描きやすいと思います。ゼロから作るというのは安く上げるための方法ではなく、既存のものでは不便なのでその解決にコストを投下する事やリスクをとることを厭わない事だとお考えいただいた方がよいです。

勘違いをしていただきたくないのは、今回のケースの場合発注者はただの出資者ではなく、設計や事業方針を握っているステークホルダーです。出資者として資本を投下する量を極小化したいのであれば、事業方針を見直す方がより目的に近くなると愚考します。

2015年01月07日 10:46
qsoftさんからの回答

こんにちは。

以前、電卓アプリと辞書アプリを作ったことがあるのですが、
その経験から考えると、シンプルな機能であれば、たぶん30万から50万くらいで
作れると思います。

ご参考にしてみてください。

2015年01月07日 13:17
相談者コメント

Janisさん☆
ありがとうございます。
そうなんですね!わたしもそこまで詳しくない方なので情報弱者という言葉がすごく残念な気持ちになりますが。。
しかしそうですね!単純なアプリを作りたかったのでそこまでかかるとなるとしっかり方針を練っていかないといけなさそうですね。

検討させていただきます。

2015年01月07日 13:33
相談者コメント

qsoftさん☆
コメントありがとうございます!
そうなんですか!
その値段を聞くと少し思っていた値段に近づいたかなと思ってしまいます。
ちなみにその内訳的にはどのような感じになるんでしょうか?
ほとんど時間で割った作業費でしょうか?
システム構築とかも入っていますか?
また以前作られたアプリはどれくらいの日数がかかりましたか?

2015年01月07日 13:36
qsoftさんからの回答

ご連絡ありがとうございます。

細かい見積もりについてですが、
画面デザインを整理して、popなどでモックアップを
作成してからでないと、機能一覧や内訳はわからないので、
あくまで概算のお値段をお伝えしています。

こういうアプリがありますので、まず最初にペーパーモックを作成されることをお勧めします。
popapp.in
使い方
http://techacademy.jp/magazine/1561

まずはご自身の作りたいアプリの詳しい内容を固めて頂いて、
予算に合わせて機能を削る提案ができたらと思います。

ご参考ください。




2015年01月07日 13:59
mokkoさんからの回答

Androidではありますが、以前そのようなアプリを作ったことがあります。

【機能】
・レジ機能
 商品マスタ一覧から商品をタップし、購入商品及び数量を入力し合計金額を算出
・レシート印刷
 Woosim製モバイルプリンターでレシートの印刷(Bluetooth接続)
・商品マスタ編集
 (商品名、値段、写真を端末内部のデータベースに登録)
・売上データをcsvで出力(メール送信)
 → 集計機能は上記csvを使い外部システムで行う想定のため実装なし

上記内容で50~70万程で開発したような気がします。

見積金額については、エンジニア側の背景(フリーランスでガッツリ利益出さないとダメ、日曜プログラマでそれほど利益重視ではない等)や技術レベル・知識によっても変わると思いますので、色々とあたってみたら良いと思います。仕様がふわっとしているようなら、目的と費用を伝えて範囲内で目的達成に向けた提案してくれる人と組むのも良いと思います。

Androidでしたら上記経緯があるので、ある程度お安くできるんですけど(笑。今回はiOSとのことで、手を挙げられませんが見積もり金額の参考になれば幸いです。

では、良い出会いがありますよう。

2015年01月08日 01:26
sz_cさんからの回答

フリマの喧騒感は少なからず知ってますので、とても面白そう(便利そう)な内容・アプリだなと感じています。

分からないことは当然多々あることと思います。
ちなみに私は一緒に相談をしながら色々と決めていくというスタイルで行なっていますので、お互いにコミュニケーションだけ粘り強く取っていただき、その上で進行していくのもいいかもしれませんね。

金額は概ね30~50万と言ったところでしょうか。
こちらもやはり色々とお話をお聞かせいただいた上で、上下変動とお考えいただければいいかと思っています。

あまり難しく考えずに、まずは1歩踏み出してみる のもアリかもしれませんね。

2015年01月08日 11:27
相談者コメント

qsoftさん☆
ありがとうございます!
すごく便利なものがあるんですね!
これでしっかり詰めて考えてみたいと思います!

2015年01月08日 15:56
相談者コメント

mori24さん☆
ありがとうございます!
すごく私の思っている感じと似ていますね(^_^)b
人気度?ダウンロード数は結構いっているのでしょうか?

そしてAndroidの方が詳しいんですね~!
残念です~!
できれば日曜プログラマな方と手を組めればと思っていたのですが、もう少し自分自身の知識も上げてまたここへ来られればと思います!

2015年01月08日 16:00
相談者コメント

sz_cさん☆
嬉しいお言葉ありがとうございます!
パソコン触るのは好きなので自分でプログラムできればいいのですが、なかなかこっち系はやったことないので。。

そしてすごくお話安そうな方で嬉しいです。
また、自身の知識とどういうものにしたいかをしっかり詰めたいと思います!

2015年01月08日 16:04
お気軽にご相談下さいませさんからの回答

開発経験十数年の者です。

ご予算が、30万から50万 だとすると、
半月〜1ヶ月弱ほどの規模(工数)で作れる機能になると思います。

お見積り金額は、安いものから高額と思えるものがございますが、開発の世界も、安いものは安いなりの理由があります。

安く作る場合は、開発期間を長くはできないため、その場しのぎのプログラミングにながちで、
その後のメンテナンス、機能追加や修正などは考慮されずに作られる事になり、苦労する事があります。

ちゃんとしたものを作る場合はそれなりの工数がかかるわけです。

ですが、お互いに儲けの出るビジネス(計画)であれば、投資的な意味を込めて工数をかけても安く作り、その後の儲けに期待する様なことも可能かとは思います。

2015年01月09日 00:41
dais.cnsさんからの回答

こんにちは。
本件、オーダーメイドのパターンとすると高額になってゆきます。
☆Airレジなどをカスタマイズする
☆その他のオープンソースのPOSレジシステムを利用して開発工数を抑える

というようなパターンが良いのかと思われます。
ご参考まで。

2015年01月09日 13:13
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言