みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
フリーランス(エンジニア・プログラマ)の相談

未経験でしたら

解決済
回答数
2
閲覧回数
1097
困ってます  : 困ってます

一般の人間はプロ向け案件に参加することはできないのでしょうか?
趣味程度ですがイラストを描いたりするので、いかせたらと思ったのですが、、、

2015年02月04日 23:39

ベストアンサーに選ばれた回答

Tumbleweedさんからの回答

はじめまして。
実績が少ない私の意見が参考になるかわかりませんが、
コンペに参加している一人として書いてみますね。

結論から申しますと、
特に資格が必要なわけではありませんので、参加しても大丈夫ですよ。
クラウドワークスに登録した時点では皆が平等に実績は0です。

検証できないような、本当かどうかわからない経歴よりも、
その案件にどんな作品を提案できるかということのほうが重要だと思います。

参加し始める前にご注意していただきたいのは、採用されたと仮定して、
各案件に必ず書かれている「納品ファイル」を全て用意出来るかどうかです。

たまにコンペで紙に描いたイラストを撮影してそのまま提案している方を見ますが、
多くの場合でIllustrator形式(AI)ファイルが必要になりますので、
どんなに上手に描かれていたとしても、紙のままではまず採用されることはありません。

作成に必要なソフトを手に入れて、要望にお応えできるよう、
その使い方を覚える必要があります。そこがスタート地点となります。

私は使用したことがないのですが、
フリーソフトの「Inkscape」でもAIファイルの書き出しが出来るようです。
使用している人が一番多いのは、業界標準である、
一年契約の場合に月々2,180円掛かる「Illustrator CC」だと思います。

私自身はCorelDRAWの機能が限定されたものの特別優待版(8,000円ぐらい)から使い始め、
現在はCorelDRAWの通常版(Graphics Suite X7)とIllustrator CCを併用しております。

デザインの案件で、仮に毎月一件のペースで採用されれば、
最低限、ソフトの経費ぐらいは賄っていけると思いますので、
初期投資と割り切って始めてみるのもいいのではないでしょうか?

結果に結びつくまで時間が掛かるかもしれませんが、
趣味を実益に変えるチャンスかもしれませんよ。

2015年02月05日 06:58
相談者からのお礼コメント

ありがとうございます。
デザイン系のソフト(Illustrator、Photoshop)ば軽量版ながら使用してますので、ギリギリまで粘って参加してみようと思います

2015年02月05日 08:01

すべての回答

ax!!さんからの回答

どんな案件でも応募出来ます。
選ぶのはあくまでクライアントなので、選んで貰えれば受注となります。

ただ通常はポートフォリオを見せろと要求される事が常なので
自分の作品を見せれる状態にしておくべきでしょう。

そこでクライアントが貴方のデザイン物にセンスを感じれば依頼する事もありえます。
実績豊富なプロであっても落選する事も普通なのです。

2015年02月05日 00:35
Tumbleweedさんからの回答

はじめまして。
実績が少ない私の意見が参考になるかわかりませんが、
コンペに参加している一人として書いてみますね。

結論から申しますと、
特に資格が必要なわけではありませんので、参加しても大丈夫ですよ。
クラウドワークスに登録した時点では皆が平等に実績は0です。

検証できないような、本当かどうかわからない経歴よりも、
その案件にどんな作品を提案できるかということのほうが重要だと思います。

参加し始める前にご注意していただきたいのは、採用されたと仮定して、
各案件に必ず書かれている「納品ファイル」を全て用意出来るかどうかです。

たまにコンペで紙に描いたイラストを撮影してそのまま提案している方を見ますが、
多くの場合でIllustrator形式(AI)ファイルが必要になりますので、
どんなに上手に描かれていたとしても、紙のままではまず採用されることはありません。

作成に必要なソフトを手に入れて、要望にお応えできるよう、
その使い方を覚える必要があります。そこがスタート地点となります。

私は使用したことがないのですが、
フリーソフトの「Inkscape」でもAIファイルの書き出しが出来るようです。
使用している人が一番多いのは、業界標準である、
一年契約の場合に月々2,180円掛かる「Illustrator CC」だと思います。

私自身はCorelDRAWの機能が限定されたものの特別優待版(8,000円ぐらい)から使い始め、
現在はCorelDRAWの通常版(Graphics Suite X7)とIllustrator CCを併用しております。

デザインの案件で、仮に毎月一件のペースで採用されれば、
最低限、ソフトの経費ぐらいは賄っていけると思いますので、
初期投資と割り切って始めてみるのもいいのではないでしょうか?

結果に結びつくまで時間が掛かるかもしれませんが、
趣味を実益に変えるチャンスかもしれませんよ。

2015年02月05日 06:58
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言