みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他(ライフスタイル)に関する相談

親が認知症に…

解決済
回答数
12
閲覧回数
3824
困ってます  : 困ってます

いままで、こちらの欄での相談に答える立場だったのですが、
とうとうそんな日が来てしまいました。

母親が認知症になってしまい、入院しています。

これから、どのようにこのクラウドワークスを
利用すればいいか少しわからなくなってしまいました。

たぶん、自分自身が混乱しているからだとは思いますが、
気の持ちようだけ教えてください。

そして、利用できそうな福祉サービスも一緒に
教えてくださると助かります。

2015年04月22日 19:24

ベストアンサーに選ばれた回答

古山敏明さんからの回答

hanyoさん、こんにちは。
認知症になられたとのことご心配、ご不安がかなり大きいことお察しします。

まず、介護保険はご利用でしょうか。ご利用でなければ近隣の居宅介護支援事業所を探されるか、市役所の高齢介護課(地域によって名称が異なります)を訪れるかして、ケアマネジャーさんと契約し、要介護認定を受けることをお勧めします。

病院で要介護認定を受け、要介護度を決定しておけば退院後スムーズに介護サービスを受けられます。介護サービスはケアマネジャーさんを通して契約ができます。
今後、在宅で見ていくのか、施設に入っていただくのかを病院、ケアマネジャーさんを交えて相談し最適な方法を見つけられるといいかと思います。

在宅で見る場合、要介護度によって介護保険を利用できる枠が変わりますが、デイサービスや訪問介護(ヘルパーさん)といったサービスを利用します。状況によっては訪問看護も必要になるかと思います。ショートステイ(一週間程度のお泊り介護)もあります。ケアマネジャーさんとよく相談して、ご自身がお仕事で不在になる時や、疲れた時にこうしたサービスを利用してできるだけ人の目があるようにされるとお母様も安心かと思います。クラウドワークスはそうした介護サービスを受けられない、自分がどうしても家にいる必要があるときに利用されるといいのではないでしょうか。ノートパソコンならお母様が近くにいてもできますからね。

施設の場合は認知症対応型小規模多機能施設やグループホームといった施設があります。

介護保険によりこうしたサービスの負担は1割です。お母様の認知症の度合いがわかりませんので何とも言えないのですが、要介護3とした場合、介護保険の枠をいっぱいまで使うと月に26,750円が必要です。その他、おむつ代などいろいろ出費がかさんでくると思います。医療費が増えていきますので、医療費の控除を受ける(確定申告)は必要でしょうね。その他、転倒を予防するための手すりをつけるといった住宅改修も状況によっては必要になります(住宅改修も介護保険が受けられるのでケアマネジャーさんとよく相談してください。)。

認知症は進行していく病です、hanyoさんも不安ですが、自身が今までできたことがどんどんできなくなってくるお母様も不安に過ごされているかと思います。私がやらなきゃと抱え込んでしまうとhanyoさんが疲れてしまいます。最初の内は介護とお仕事のバランスを取ることが難しいことが出てくると思いますが介護サービスを利用しながらリフレッシュされると日々元気に暮らせると思います。病院とケアマネジャーさんとよく相談して、hanyoさんにとって一番いい暮らし方ができるよう、医療系システムエンジニアになれるよう介護とお仕事のバランスを取られるといいかと思います。

なんだか、病院とケアマネジャーさんによく相談してください的な内容になってしまいましたが、できることは自分でやって、できないこと、やりにくいことは相談するのが一番です。こうした介護では自分だけで抱え込んでしまってもよいことは何一つありません。地域も含めた協力の中で一番いい介護を行ってくださいね。
長文失礼しました。

2015年04月24日 15:00
相談者からのお礼コメント

おかげさまで、医療エンジニアになることができました。

古山様が心配されているように、病院や行政、ご近所さんなどの力を
借りながら、父と協力して9月半ばから10月に退院のめどをつけさせていただくことが
できました。

本当に有難うございます。

これからは、当事者として、医療エンジニアとして、認知症と闘っていけるように
がんばります。

もちろん、リフレッシュも大切にしながらです。

以上です。

hanyo

2015年07月24日 19:56

すべての回答

xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

ケースワーカーへ働いていることの証明に使うしかないでしょうね。

2015年04月22日 20:33
kinokuniyaさんからの回答

 現在、入院とのこと。現制度では入院短縮がやかましく「転院先さがし」の勝負に陥るかもしれません。
 行政は「介入すれど支援せず」が原則。うかつにマークされると虐待発見件数を稼ぐのに使われます。
 窓口相談は必ず市議を付けるのが良いでしょう。
 特に地価が安い地域の役所は、相談者をいたぶるのが娯楽になっています。
 いずれにせよ、幅広い情報収集に努めること。役所や病院は、利用できる制度を教えてくれません。

 不幸にも在宅で看るハメになった場合、徘徊がネックになります。
 GPSを強制起動できる、子供用携帯は必須のツールです。
 また、室内ドアに糊づけできる鍵が、1700円ぐらいでホムセンに。台所閉鎖で火災予防に。
 止むを得ぬ外出には、自転車のワイヤー錠を玄関の外から。
 近隣から「虐待通報」されないよう、徘徊保護された際、交番に根回しすると良いでしょう。 

 仕事との兼ね合いですが。
 ノートだと、リース満了中古品のThinkpadが安価で吉。飲み物をぶっかけられても被害が少ない。
 キーボードはリアルフォースが高価ですが、2万で買って、故障の程度にかかわらず修理は8000円均一です。
 仕事机に60cm幅のスチールラックを置き、奥まって液晶を配置すると叩き割られにくいです。24型まで入ります。

 納期未達の恐れで、落札を躊躇したり、収入が下がる恐れはありますね。
 薄い密度で長時間、机に向かう仕事ですから、集中力の切り替えは難しいです。
 あまり放置しても悪化させますし…。

 会社勤めの人だと、役職を目前にして諦めたり、睡眠時間を削ったり、徘徊保護で頻繁に早退したり、もっと地獄です。
 ご自身の健康管理にも留意されて、開き直りの心で臨むしかありません。

2015年04月23日 10:49
K.MANOさんからの回答

hanyo様へ

まずは落ち着いてまずは検索してみませんか?
ネットには認知症や介護について色々まとめているサイトが多く存在します。

「政府公報オンライン」の認知症のページには「認知症・地域支援マップ」へのリンクもあります。
お住まいの地域に近い支援センターで相談なさっては如何でしょうか。

2015年04月24日 02:50
古山敏明さんからの回答

hanyoさん、こんにちは。
認知症になられたとのことご心配、ご不安がかなり大きいことお察しします。

まず、介護保険はご利用でしょうか。ご利用でなければ近隣の居宅介護支援事業所を探されるか、市役所の高齢介護課(地域によって名称が異なります)を訪れるかして、ケアマネジャーさんと契約し、要介護認定を受けることをお勧めします。

病院で要介護認定を受け、要介護度を決定しておけば退院後スムーズに介護サービスを受けられます。介護サービスはケアマネジャーさんを通して契約ができます。
今後、在宅で見ていくのか、施設に入っていただくのかを病院、ケアマネジャーさんを交えて相談し最適な方法を見つけられるといいかと思います。

在宅で見る場合、要介護度によって介護保険を利用できる枠が変わりますが、デイサービスや訪問介護(ヘルパーさん)といったサービスを利用します。状況によっては訪問看護も必要になるかと思います。ショートステイ(一週間程度のお泊り介護)もあります。ケアマネジャーさんとよく相談して、ご自身がお仕事で不在になる時や、疲れた時にこうしたサービスを利用してできるだけ人の目があるようにされるとお母様も安心かと思います。クラウドワークスはそうした介護サービスを受けられない、自分がどうしても家にいる必要があるときに利用されるといいのではないでしょうか。ノートパソコンならお母様が近くにいてもできますからね。

施設の場合は認知症対応型小規模多機能施設やグループホームといった施設があります。

介護保険によりこうしたサービスの負担は1割です。お母様の認知症の度合いがわかりませんので何とも言えないのですが、要介護3とした場合、介護保険の枠をいっぱいまで使うと月に26,750円が必要です。その他、おむつ代などいろいろ出費がかさんでくると思います。医療費が増えていきますので、医療費の控除を受ける(確定申告)は必要でしょうね。その他、転倒を予防するための手すりをつけるといった住宅改修も状況によっては必要になります(住宅改修も介護保険が受けられるのでケアマネジャーさんとよく相談してください。)。

認知症は進行していく病です、hanyoさんも不安ですが、自身が今までできたことがどんどんできなくなってくるお母様も不安に過ごされているかと思います。私がやらなきゃと抱え込んでしまうとhanyoさんが疲れてしまいます。最初の内は介護とお仕事のバランスを取ることが難しいことが出てくると思いますが介護サービスを利用しながらリフレッシュされると日々元気に暮らせると思います。病院とケアマネジャーさんとよく相談して、hanyoさんにとって一番いい暮らし方ができるよう、医療系システムエンジニアになれるよう介護とお仕事のバランスを取られるといいかと思います。

なんだか、病院とケアマネジャーさんによく相談してください的な内容になってしまいましたが、できることは自分でやって、できないこと、やりにくいことは相談するのが一番です。こうした介護では自分だけで抱え込んでしまってもよいことは何一つありません。地域も含めた協力の中で一番いい介護を行ってくださいね。
長文失礼しました。

2015年04月24日 15:00
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

クラウドワークス初心者ですが、認知症の在宅介護をしております。

まず、役所に行って介護認定を受けましょう。介護認定をうけるまで時間がかかります。
認定をうけたら、ケアマネジャー探しです。先にケアマネジャーを探してもいいかもしれませんが
アテがないようでしたら、時間のかかる(1ヶ月くらいかな)認定申請が先だと思います。

認知症にも種類と段階があります。また家族内で介護方針を決めた方がいいですね。
やってみないとわからないっていう事もかなりあります。
我が家の認知症は、脳梗塞の後遺症です。そのため、再発防止が一番必要。アルツハイマー型の場合は
薬である程度抑えられると聞きます。

最初は驚かれて不安も色々かと思いますが、なんとかなるように動いてくれるのがケアマネジャーさんです。
在宅介護から施設まで、色々地域によって違いがあるので、良いケアマネジャーさんが見つかるといいですね。

2015年04月25日 00:32
nekolove.45さんからの回答

はじめまして、介護福祉士を持っています

まずは、ご自身が親の認知症をしっかり受け止め受け入れることが大切ですよ。

病院で認知症と診断が出たのでしょうか?
認知症の程度で受けれるサービスが異なってきます。
役所の介護課に申請を出し認定を受けます。知り合いにケアマネージャーがいらっしゃればその方にお願いしてもいいと思いますが、いらっしゃらなければ申請を出した時にお願いするといいですよ。
デイサービス、入所施設、在宅介護支援あるので見学に行くと分かりやすいと思います。

2015年04月25日 06:24
相談者コメント

みなさん、色々とアドバイスを有難うございます。

現在、4/15に介護保険の申請を済ませて、その足で
高額療養費制度の申請を済ませて、母が入院する病院の窓口に
高額療養費制度の証明書を出したところです。

先週の金曜日には、調査員の方が母のもとをたずねて、
体調や生活態度などの状況を確認していました。

ちなみに、回答者の中に、徘徊に気をつけろという
言葉がありましたが、私は、もし何があってもいいように、
近所の方には、母が認知症で入院している旨と、
退院した後に起こる様々なことを考えて、
今後、色々とありますが、宜しくお願いしますという感じで、
ご近所の方には声をかけさせていただいております。

また、近々、交番のほうにも、認知症の母親がいるということで、
交番の安全カードらしきものにもサインをする予定でもあります。

認知症は、まず、知ることが大切な病気だと思いますし、
知ることも大切ですが、自ら学ぶことも大切だとも思います。

偏見を持たずに、明るく接することが何よりの改善策だと
感じています。

回答者の中に、そうした偏見に近い回答をされている方が
いること自体、まだまだ、認知症イコール徘徊などの暗いイメージを
持っている人がいることも事実でしょう。

しかし、そうした偏見があるが故に、認知症を隠して
生活をせざるを得ない人が多いことも実情です。

この度、このように認知症のことを相談させていただいた背景に、
こうした認知症に対しての偏見をなくしてほしいとの思いを
患者の家族として伝えたいとの気持ちから相談させて頂きました。

認知症にかかった母がいても、明るく働いて頑張っている
人がたくさんいることを是非知ってほしいと思います。

まだまだ、ご意見を承っておりますので、忌憚(きたん)なく
様々なメッセージをお願いします。

2015年04月28日 00:35
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

認知症でなにもわからず生きてゆくのはつらいでしょうね。だから今こそ尊厳死・安楽死法制化ですよね。

2015年04月28日 19:28
kacbさんからの回答

明日は我が身ですが、
在宅での仕事をお持ちなので、訪問ケアが難しい可能性があります。
ご家族が同居している場合、家に居る確率などや、病状で利用条件がきまります。


家に居るからとはいえ、仕事をしているということで、年中監視していることが難しいということを
強く訴えた方がいいです。

ケアはご本人よりも、ご家族とのコミュニケーションの方が難しいとされています。ワーカーさんの方から
良い関係を築いていかれることをお勧めします。

2015年05月02日 13:17
kinokuniyaさんからの回答


 御多忙にもかかわらず御丁寧に返答いただいた質問者の方に、まず御礼申し上げます。

 医療や福祉といった公的リソース、ご近所や交番といった地域社会、いずれも同じですが、人は飽きやすいものです。
 最初は、同情的だったり、ルール通りに対応されていても数回、続くと「なんで繰り返すんだ」と怒りだします。
 「なぜ治らない」と言われても、どうにか出来るものでもない、やがて転居貧乏を余儀なくされます。
 飽きたら手のひらを返せる「福祉」「地域」と、そうはいかない「家族」は、決定的に異なります。
 
 特に、最初っから同情的な「理解がある」人ほど、後が厄介ですねぇw。
 今は、皆さんがネットに書くネタとして「弱者から理不尽な被害に遭うこと」を手ぐすね引いて待ってます。
 その中で、家族を守って生き抜くためには、「前向き」より「事務的」に物事をとらえることが、欠かせません。
 
 苦い話を書きましたが、長距離走のように、ペースを保って完走されること、願ってやみません。

2015年05月02日 19:18
うま工房さんからの回答

すでに介護保険の申請もなさったとのことですし、高額医療もご利用のようですから、後は退院後からのお話になりますね。
認知症の介護は長引きますから、できるだけ早いうちから、昼間だけでもどこかに預かってもらった方が良いですよ。
認知症の人はデイケアなどに行くのを嫌がりますが、最初は付き添ったりして徐々に慣れてもらうようにして、そこに通うのが当然という状態を作るようにしましょう。

預ける方にも心理的な抵抗があるかも知れませんが、自分一人で頑張ってはいけません。
介護は20年かかるかも知れないのですから。
昼間だけでも誰かが見てくれなければ仕事ができず、生活に行きづまってしまいます。

それから、お母様の介護にかかる費用はご本人に支払ってもらいましょう。
最初は大したことがなくても毎月10万円を超えるとしんどくなってきます。

あと、横レスになりますが、xxxxxxxxxxx12200さんへ
>認知症でなにもわからず生きてゆくのはつらいでしょうね。だから今こそ尊厳死・安楽死法制化ですよね。
あなたは
黙っといてください。

2015年05月08日 16:20
相談者コメント

皆さん、色々なコメントを有難うございます。

一回目のお礼のメッセージの際に、やんわりと偏見をもたれている方がコメントをしているようですが、
と書かせて頂きましたが、実を言いますと、xxxxxxxxxxx12200さんを意味していました。

うま工房様、きちんとした言葉をかけていただき、有難うございます。

大変助かりました。

認知症として、偏見を持つ前に、まず、人間としての尊厳を活かしながら、
いかに母らしく寿命を全うしてもらえるかを考えたいと思っています。

認知症にかかったからと、すぐに廃人同様になるとは思えません。

現在、母は、認知症専門病棟にて、療養を続けております。

一時期、帰りたいとせがみ、何度もうちに電話をかけてきて、
迷惑をかけてくるようなことがありましたが、最近は、そうしたこともなくなりました。

落ち着いてきたので、少しずつですが、簡単な仕事から始めて、
無理なく頑張れればと思っています。

このテーマは、大変重いテーマではありますが、
工夫次第では、明るく乗り切ることもできるでしょう。

これからは、そうした明るく乗り切った体験などを
載せていただけると幸いです。

2015年05月08日 18:11
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

お母様のこと、お気持ち察します。

私はこちらでは初心者ですが、家族が軽い認知症と言われているので、書かせていただきます。

家族は物忘れが多い程度で、本当に軽いのだと思われます。
ケアマネジャーさんにも、頭はしっかりされている言われます。
今は認知症の方も多く、必ずしも徘徊ということにはなりません。

現在は入院中ですが、今まで介護サービスでデイケアとショートステイを利用しました。
今後もお世話になると思います。

hanyoさんのお母様ですが、入院もある程度の期間で退院ということになりますよね。
入院先の病院でソーシャルワーカーさんが、退院後の方針について相談に乗って下さると思います。

プロフィールを拝見したところ、まだお若くてバリバリ働かれているようなので、退院後は何らかの介護サービスを
利用されるのが良いかと思います。
送り迎えがあり終日預かって下さるような、デイサービスが良いかもしれませんね。

まずは、ケアマネージャーさんを探して相談されることです。

病院や福祉関係者は、頑張って下さっています。
最初は手探りになりますが、素直に困っていることや要望を伝えればいいと思います。
きっと、きちんと答えて下さるはずです。

仕事と介護で大変でしょうが、体調にはお気を付け下さいね。

こちらでの仕事は、収入にこだわらなければ、都合に合わせて出来るようなのがあるかと思います。

前向きに考えられているようで、何よりです。
何とかなるものですよ!
応援していますね♪

2015年06月02日 20:50
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

追加です。

ネット検索したら、いろいろな情報が出てきます。
一部紹介します。

◆ワムネット
 福祉医療機構が運営する、福祉・保健・医療の総合情報サイト
 http://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/

そこから検索して・・
◆高齢者福祉
○サービス提供機関の情報が県別に見られます。
 http://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/kourei/service/
○地域窓口(県別)
 http://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/kourei/madoguchi/


他に、介護系のサイトで調べれば、認知症の方への接し方なども出てきます。
TVやネットの良い情報を参考にして家族に接したら、笑顔になって成功だったと感じることがありましたよ~!

2015年06月03日 08:53
相談者コメント

お久しぶりです。
hanyoです。

おかげさまで、9月半ばから、10月までには退院のめどがつき、
病院内で併設されているデイケアの見学に行ってきました。

精神保健福祉士の方も、かなり親身で、わからないことを
きちんと教えてくれる方でほっとしました。

明日からは2日間外泊で家に泊まる予定です。

ただ、父の名前を忘れたりと進んできている面もありますが、
何とかいきそうです。

皆さんのお力添えに感謝します。

認知症は、誰もがかかりやすく、治りにくい病ですが、
工夫を凝らすだけで、認知症とうまく付き合いながら生きていくことは
可能だと信じています。

クラウドワークスのこの場から、認知症についてもっと考える場を設けられて、
よかったと思います。

ご意見を頂き、誠にありがとうございます。

最後に、おかげさまで医療エンジニアにこのクラウドワークスで
ならせていただくことができました。

本当に皆様方のおかげです。

ありがとうございます。

hanyo

2015年07月24日 19:51
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言