みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他の相談(受注者)

あるクライアントについて

解決済
回答数
10
閲覧回数
1736

(退会済み)
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

先月あるクライアントの仕事に応募いたしました。
 しかし、そのクライアントの都合で直接契約という形で作業をしてしまったんですが特に支払がされなかったというわけではなく別の問題で気になったのでこちらでご相談したいと思ったのでご質問します。
 その作業内容は詳しくは言えないですが、オークション代行というものだったのですがしばらくやっていまして不安になったので直接契約は違反となってるので辞退させていただけないでしょうか?と相談したところ、終了一か月前では辞退できないといわれ仕方なく続けてたのですが、改めてクラウドワークス上の仕事内容を見てもどこにも辞退する際は一か月前にならないとできないということはかかれていなかったので、追加してたスカイプのアカウントを削除したんですが大丈夫でしょうか?
 それからもうひとつこの作業をやっていて不安になり相手の連絡先を削除した原因でもあるのですが、オークション代行で落札された金額が値段も値段で確定申告の心配があってクライアントに相談したのですが、報酬は800円だから大丈夫ですといわれたのですがネットで調べていくうちに余計に不安になって作業を自ら中止したのですが問題ないでしょうか?

 ちょっとあせっていて文章もまとまっておらず長ったらしくなってしまいましてすみませんでした。

2015年09月13日 22:27

ベストアンサーに選ばれた回答

frisk44さんからの回答

オークションサイトから口座番号を消したかどうかの話です。
相手がすると思いますが入れ違いで入金があった場合
連絡を取ってみてください。

クライアント様も特に悪気はないでしょうし、むしろ信頼されてたから
こういう仕事を与えられたのだと思います。

気持ちの上で抵抗はあると思いますが、必要があれば連絡してあげてくださいね。

2015年09月14日 17:59

すべての回答

kacbさんからの回答

それは誰にも判断できないことです。
嫌だとおもったらやめた方がいいです。
既に、クラウド管轄外なのでクラウドの規約をみても意味がないです。
ちなみにクラウドを通さずに契約するのは違反なので、その場合どのようなことになるかは規約をみてください。

そして、その会社と個人で契約した時に辞める時は1か月前とういう点についてはその会社の規約なのでしょう。それについては一般的なことです。
確定申告については、委託者が自身で行うことで、クライアントが支払調書をくれるかくれないかということくらいで、くれなくても申告可能です。少額ですと発行してくれなくても普通です。

2015年09月13日 23:02
MSX2+さんからの回答

“実質的な”問題があるかどうかは、相手に(賠償請求権を発生させるほどの)損害を与えることになるのか否かで決まってくると思います。

2015年09月14日 00:12
frisk44さんからの回答

雇用関係にあれば、1ヶ月前というのはありますが、個人事業主は関係ありません。
損害賠償なんてないです。辞めたいと言って、辞めてます。
辞める時の取り決めなどないわけですから、普通の対応ですよね。

クラウドワークスの規約は、直接契約をした時点で無効です。
都合のいいところだけ、切り抜いて使う規約なんて聞いた事ないです。

オークションのお金があなたの口座から動いてないなら、確定申告は関係ないです。
動いてる場合でも収支800円ですので影響は少ないと思いますが、商品が多い場合
申告に記載するのが面倒そうですね。

2015年09月14日 11:19
kacbさんからの回答

雇用契約でなくても、業務委託でも契約書を交わしているなら、大体1か月前とあります。更新が月単位、年単位、申し出が無ければ自動更新。
それが一般的ですよ。

2015年09月14日 11:24
kacbさんからの回答

つまり、委託の契約は規制がないので、雇い側の自由があります。

2015年09月14日 11:25
(退会済み)
相談者コメント

friskさんへ。

チャットで説明だけ受けて契約書すら交わしてないですね。
ちなみにその方はある教室を開いてると言ってましたので、企業の方ではなさそうむです。
お金に関しては報酬を引いた金額を相手の口座に振り込んでたのですが、どうなんでしょうか?

2015年09月14日 13:25
frisk44さんからの回答

口座の記録があれば、問題ないです。
名目をどうするのかは、自分も専門ではないのでわかりませんが
申告するときに、問い合わせれば教えてくれると思います。

しつこく問われる事はまずないとおもいますが、心配でしたらCwのログなど
文章を提示してこういう仕事をしました。と言えば大丈夫ですよ。

仕事に関しては、落札の振込口座をちゃんと消したんでしょうし
綺麗さっぱり切れてるなら気にしなくていいと思いますよ。
辞めるって言われた段階で、新しい人募集すればいいんじゃないですか?で終る話ですよ。

2015年09月14日 15:13
(退会済み)
相談者コメント

frisk44さんへ

わたしも確定申告のことはわかりませんが、もしする必要がなければいいのですが、心配だったらそのことをお伝えいたします。

また、口座についてですが私が普段使ってる口座を利用したので消すことはできないんです。

2015年09月14日 16:09
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

出品代行はヤフーオークションなどの規約違反なので即時解除可能です。

2015年09月14日 17:23
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

なおこれまでの損害賠償請求をヤフーなどからされる可能性があります。

2015年09月14日 17:24
frisk44さんからの回答

オークションサイトから口座番号を消したかどうかの話です。
相手がすると思いますが入れ違いで入金があった場合
連絡を取ってみてください。

クライアント様も特に悪気はないでしょうし、むしろ信頼されてたから
こういう仕事を与えられたのだと思います。

気持ちの上で抵抗はあると思いますが、必要があれば連絡してあげてくださいね。

2015年09月14日 17:59
(退会済み)
相談者コメント

frisk44さんへ。

オークションサイトから口座番号はどのように消せるのでしょうか?

2015年09月14日 19:30
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

ヤフーなどへ違反を自首すればいいでしょうね。

2015年09月14日 19:46
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言