1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. wwwあり、なしのホームページ
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

発注者からの相談
ホームページ作成の見積もり・相場に関する相談

wwwあり、なしのホームページ

回答
受付中
回答数
6
閲覧回数
836
困ってます  : 困ってます

現在、Search Consoleには、wwwから始まる分とwwwがない
同一サイトが二つ表示されております。
wwwあり、なしを二つつくっておいたほうがいいという内容を見たためですが、
そもそも二つ登録する必要があったのでしょうか?

またホームページ上で
アンケートのような形式(クリックして住所や電話番号などを入れてもらう)
ページ(ひな形、シンプルなもの)をつくっていただく場合、
おいくらぐらいするでしょうか?

宜しくお願い申し上げます。

2015年09月22日 11:52
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

http

https
と同じです。

2015年09月22日 16:21
ohbikkuさんからの回答

サブのwwwから飛ばしてるだけでしょう、二つ別々には作ってないとおもいますが。

「アンケートのような形式(クリックして住所や電話番号などを入れてもらう)
ページ(ひな形、シンプルなもの)」
わたしなら1万くらいでやります、簡単なのでいいんですよね。

2015年09月22日 17:55
CodeLabさんからの回答

>wwwあり、なしを二つつくっておいたほうがいいという内容を見たためですが、
>そもそも二つ登録する必要があったのでしょうか?
必要ありません。昔はwwwを付ける習慣があったのですが、最近のトレンドではないほうが一般的です。

>アンケートのような形式(クリックして住所や電話番号などを入れてもらう)
>ページ(ひな形、シンプルなもの)をつくっていただく場合、
数万程度ではないでしょうか?

2015年09月23日 00:47
相談者コメント

wwwありなしで登録していると何か不都合がありますでしょうか?
重ねての質問で申し訳ありません。

2015年09月23日 08:53
ohbikkuさんからの回答

「wwwありなし」、レンタルサーバーなら普通どちらからでも同じページを閲覧できる設定になっていると思いますが。

2015年09月23日 09:07
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

ミラーサイトと同じですから2つあれば安心です。

2015年09月24日 16:35
frisk44さんからの回答

serch consoleに二つ載せてる事で不都合があるかないかというお話ですが
ありません。

それとは別の話として、複数のアドレスからアクセス出来るようにしてる場合
リダイレクトで片方のwebページに飛ばすのが一般的です。
www有無については一般のレンタル鯖では、設定出来る場合(されてる)がほとんどです。
ですので、まずは設定されているか否かを確認すべきです。

リダイレクトされていないと、googleが二つの同じサイトがあると判断する可能性があるので
やめとこうねという話です。


リダイレクトが行われているならば、2つ登録する理由は特にありません。
登録してるデメリットも特にありません。

2015年09月24日 16:38
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言