1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 多言語対応ランディングページの制作費用(相場)について
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

発注者からの相談
サイト構築・ウェブ開発の見積もり・相場に関する相談

多言語対応ランディングページの制作費用(相場)について

回答
受付中
回答数
5
閲覧回数
4572
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

多言語対応のランディングページの制作依頼を検討しているのですが
どれくらいの相場感・費用になるかがわかりません。

下記に要件を書きますので、簡単な見積もりをいただけませんでしょうか。

1.作りたいサービスやサイトのイメージ(コンセプトなど)

<目的>
BtoCのサービスを案内し、無料相談を獲得する為の
ランディングページ(1ページWEBサイト×4か国後対応)

<ターゲット>
10代~20代の外国人の若者(男女問わず)

2.必要な機能

お問い合わせフォーム×4(4カ国分)
※問い合わせは3つのメールアドレスに同時送信される。
※フリー記入欄は名前のみで、他はチェックボックス形式にする。

3.ボリューム(ページ数など)

1ページ×4(4カ国分)=4ページ
・日本語
・中国語
・英語
・ベトナム語
※各言語の原稿はこちらで準備可能。

4.その他備考(納期や言語など)

納期:発注確定してから1カ月後、公開予定

以上、よろしくお願い致します。

2015年10月10日 14:07
stargirl1124さんからの回答

初めまして、海外のサイトの受注を考えているので、お答えいたします。
まず、いくつか質問事項を。
■質問事項
(1)業種・どのような内容を載せたいのでしょうか?
(2)掲載内容の写真などの各種素材や内容はすでにご準備やレイアウトなどはありますか?
(3)参考になるようなサービスのイメージありますか?
(4)作ったサイトをどのように広めていくのか、集客や周知の部分までお考えでしょうか?
(5)お問い合わせフォームも多言語化ですよね?
(6)それをつくることで長期的な事業をされるのでしょうか?それとも、短期的なプロモーション?でしょうか?
(7)無料相談を獲得してからの流れ(各国の人へのマニュアルや対応など)のベーシックな部分はもうお考えでしょうか?

■懸念事項
(1)納期がかなり短すぎるので、その面で高額になるかと思います。
(おそらく、話や内容写真などがないと1か月公開はかなり厳しいと思います。おおよそ資料集め・書き起こしなどで3カ月ぐらいはみたほうがいいです)
(2)多言語=いろんな国のWEB事情を知ってからの集客をかけないといけない面があり、その土地ごとに友人がいて、どんなSNSを使っているかなどの集客部分がネックになると思います。
※弊社では、運よく、上記の知り合いが多いので、その辺のリサーチもできると思います。
(3)例えば、制作・発表しても、④や⑦の部分がなく、事業破たんになるケースもありますので、そのベーシックな部分をきちんとそろえることも大事かと思います。

■金額面での相場というか、参考程度に。
通常LPだと、
・写真や文章、レイアウトなどがすべてある状態を仮定して
(もし上記がないなどの場合は、ディレクション費がかかってくるので、+7万ぐらいでしょうか)
・1P/日本語の場合/デザイン-3日/コーディング-3日/システム埋め込み1日/なので、10万~15万ほど※安くて
・それが多言語化になるので×4で60万ほど(多言語を嫌う制作会社は多いです)
・どのように周知をかけていくかなどのコンサル面や場合によっては検索なども検討する必要があるので、+10~20万ほど
で、おおよそ、60万+20万+7万=87万前後になると思います。

不明瞭な面や上記面が解決できれば、結構安く済みますし、
まったくわからないから相談したいなどになると、プロに協力してもらいながらやるのがベストだと思います。
このような回答でわかりますか??

2015年10月10日 15:24
相談者コメント

高木様

回答ありがとうございます。

大変詳しく教えていただきありがとうございます。

下記の件、返信させていただきますので
宜しければご確認ください。

(1)業種・どのような内容を載せたいのでしょうか?

内容は外国人向けの日本での生活支援サービスです。

(2)掲載内容の写真などの各種素材や内容はすでにご準備やレイアウトなどはありますか?

原稿等の素材はこちらで用意する予定です。

ただ、デザイン上 画像素材を活用いただくことになると思います。

(3)参考になるようなサービスのイメージありますか?

http://www.shonanchumonjyutaku.com/index2.html

(4)作ったサイトをどのように広めていくのか、集客や周知の部分までお考えでしょうか?

制作プロセスで検討します。

(5)お問い合わせフォームも多言語化ですよね?

★ここを多言語にするか否かで迷っています。

多言語にした場合、文字化け等が心配です。

(6)それをつくることで長期的な事業をされるのでしょうか?それとも、短期的なプロモーション?でしょうか?

長期的な事業のスタート時のツールとしての位置づけです。

(7)無料相談を獲得してからの流れ(各国の人へのマニュアルや対応など)のベーシックな部分はもうお考えでしょうか?

制作プロセスで検討します。

2015年10月12日 11:48
stargirl1124さんからの回答

tanaka_h様

①について
外国の方の日本への人気はかなり高いですよね。
外国の方がこちらにいらっしゃる際は、英語を話すことができる方が多いように思います。
おそらく、事業内容的に、「住居」「言語面」「食事」などの内容を掲載されるのではと予想でしております。
とっても面白そうですね^^
きちんと集客や周知、受け入れ面、フォロー面がうまくいけばかなりうまく行きそうだと思います。

②について
画像は、おそらく1つのサイトで使いまわしができそうですね。
言語や翻訳については、ビジネスになりうるだけの翻訳力がないとなかなか難しいという話も聞きますが、
その辺は大丈夫そうでしょうか?

③⑤について
結構ボリューミーであるとと、文章を画像化させるか、それとも、コーディングするかで変わってきます。
言語も、検索でひっかかってくるようにしたい→画像化での貼り付けではなく、きちんと文書をプログラム化する
(長期的にされるのであれば)多言語の場合の文字化け(確かに…)については、本当は文字も、画像化してしまえばいいのですが、上記のように長期的に検索対応まで考えるのであれば、なんとか文章での表記を対応するべきだと思います。

④⑦
>そうですね。結構かなめになってくるので、大事です。
また、その事業をやる「場所」は?どこでしょう?「場所」の魅力や周辺環境などの情報も必要でしょうね。
スマホやインターネットの普及状況(おそらくスマホ対応がいいでしょうね)調査
中国や英語圏(アジアターゲットでしょうか?それとも、欧州?ヨーロッパ??)はいいとして
ベトナムのPCやインターネット、スマホの普及状況などの調査が必要です。
各国のターゲット層(○代、男性・女性)についても、考えたほうがいいです。

で、やはり、ボリュームや内容的に、1か月はかなり厳しそうなことや、
予算面があるので、もし、本格的に考えたい、やりたいということであれば、
ぜひご相談くださいね!!

2015年10月13日 01:50
相談者コメント

高木様

お返事ありがとうございます!

大変参考になる情報ありがとうございます。

弊社はコンサルティング会社の為
制作機能は社内にはありませんので
またご相談させていただければと思います。

案件の発注が確定しましたら
お声掛けさせていただきます。


2015年10月13日 11:49
stargirl1124さんからの回答

tanaka_h様

お役に立てたようで幸いです。HP受注だけでなく、
どうやったらうまく行くかなどの根底の部分が欠けていらっしゃる方が多く失敗をするケースが多いので、
そうならないために、限りある広告費や時間をうまく利用していただけるように、
なるとよいかと思います。

頑張ってくださいね!!
制作、内容、完全に固めるのも、なかなか骨の折れる作業ですが、
発注の際は、お声かけていただければ、ご尽力させていただきますので、
よろしくお願いいたします^^ではでは!

2015年10月14日 10:16
相談者コメント

高木様

仕様が変更になったので、
もし相場が分かれば教えていただけると幸いです。

各ページへの多言語対応フォーム掲載が不要になりました。

原稿は全てこちらで準備可能なので
10万円ぐらいで出来ないかと考えています。

■サイト構成
日本語ページ
-英語ページ(日本語ページと同内容)
-韓国語ページ(日本語ページと同内容)
-中国語ページ(日本語ページと同内容)
-ベトナム語ページ(日本語ページと同内容)
-お問い合わせページ
 ※日本語対応フォーム(ラジオボタン選択項目のみ)+日本語の項目の下に4カ国語のテキストを画像で掲載。

■その他仕様
・お問い合わせフォームのCGIも必要。
・メールは3名に同法配信する。
・自動返信メール必要。

2015年10月16日 14:31
stargirl1124さんからの回答

tanaka_h様

原稿のボリューム量にもよりますね。
参考にしていたのが、とても量がおおかったので、それを仮定すると、
日本語ページと同内容でも、すべての言語をコーディングしなおし、
もしくは画像で作りなおしをしないといけないので、

■サイト構成
日本語ページ・・・デザイン2日~3日/4万(それぞれ言語対応させるグローバルナビつき) コーディング2日/3万
-英語ページ(日本語ページと同内容)・・・コーディング2日/3万
-韓国語ページ(日本語ページと同内容)・・・コーディング2日/3万
-中国語ページ(日本語ページと同内容)・・・コーディング2日/3万
-ベトナム語ページ(日本語ページと同内容)・・・コーディング2日/3万
-お問い合わせページ デザイン・埋め込みで1日/3万※下記のように、若干指定があるので。
 ※日本語対応フォーム(ラジオボタン選択項目のみ)+日本語の項目の下に4カ国語のテキストを画像で掲載。
 ※日本語と英語で両表記しているフォーム(英語は読める人が多いので)

※レイアウトは一緒でも、言語が違えば、文章量でのレイアウトの調整などが必要になる場合があるので、
 長期的な面を考えられてということだったので、上記かなという感じです。
※英語文章のレイアウトと、日本語文章のレイアウトって基本的に文字量が違うので、随分変わってきます。
 yahooのトップページなどを見るとわかると思うのですが、日本語版と英語版が違います。
※でも、安価で抑えたいということですので、同レイアウトと考えます。
※ちなみに全部画像にしてしまうこともできますが、それだと、コーディング費がなくて、デザイン費が必要になります。
※コーディング費が若干高いのは、言語が違うと、文字コードなどで表示対応をきちんと検証する必要があるので、
 時間的に結構かかるので、1日単価を15000円となりますが、
 2日では終わらない可能性もあるので、若干プラスしています。
※ページ面だけで、集客面はすべて無視しますね。

おおよそ、22万ぐらいですね~~
とても簡単な算出かつ、レイアウト・原稿・写真がないので、ざっくりですが。
このくらいかな~という予想です。
どうですか?

2015年10月16日 16:58
stargirl1124さんからの回答

あと、もう一つ、注意したほうがいいのが、必ず、翻訳はきちんと現地の人などがみて、
訴訟などにならないか、ビジネス用になっているかなどの部分を気を付けたほうがいいです。
日本は平和ですが、海外は、結構訴訟になったりするパターンもあるとのことで、
そういう掲載系は注意しておいたほうがいいよと、友人に、アドバイスをいただきました。

問い合わせ獲得まではいいとして、正式契約を結ぶ際などの契約書関係で、
きちんと明記をするなどの面や説明をするなど、そういった面も考えたほうがいいかもしれないですね。
デザインとは全く関係ないですが、あくまで参考程度に^^

2015年10月16日 23:50
相談者コメント

高木様

回答ありがとうございます!

詳しく情報をまとめていただき、
とても参考になりました。

ありがとうございました!

2015年10月19日 09:10
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言