1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 納品後、契約内容を間違えたからと変更を強いる。
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他(お金)に関する相談

納品後、契約内容を間違えたからと変更を強いる。

解決済
回答数
3
閲覧回数
2360
困ってます  : 困ってます

 納品後の契約変更を求められ、受け入れないと契約そのものを破棄すると、圧力を掛けられました。具体的には源泉徴収の件がひっかかっています。(源泉徴収の有無については、別件とします。)

 仮払済みです。色々先方ともやり取りもしましたが、自分たちの主張ばかりする一方、コチラの言うことに反論もできず、これが自分たちの会社の方針だからと押し通そうとします。(源泉の有無は会社の方針で決めるものではないので、国税庁に問い合わせるよう繰返し勧めました。私は、国税庁に質問済みです。)最後に、契約変更の拒否をしました。その後、2週間以上、何も反応がありません。違反報告をしました。

 まとめると、相手方の会社は私が源泉を外した契約に同意し、仮払も済、その後納品しました。もし、その会社が契約に同意しなかったら、この仕事は受けていません。

 クラウドワークさんが、調査をすると言っていますが、どのくらいの時間がかかるのでしょうか。
 実際に、違反報告をした人がいらっしゃれば、経験談を聞かせて欲しいです。

 

2016年06月25日 04:38

ちょっとわかりにくかったでしょうか。書き直します。

 クライアントから、契約内容を間違えたからといって、納品後の契約変更を求められました。私が変更を受け入れないと契約そのものを破棄すると、クライアントから圧力を掛けられました。具体的には、その変更には源泉徴収の件がひっかかっています。

 (源泉徴収の有無については、別件とします。)

 クライアントは仮払済みです。現在、納品物の検収中という状況です。最後にとった私の行動は、契約変更の拒否をすることでした。その後、2週間以上、クライアントから何も反応がありませんので、私は違反報告をしました。

 まとめると、相手方の会社、つまりクライアントは、私が源泉を外した契約に同意し、仮払も行いました。その後、私は納品しました。もし、そのクライアントが、私が源泉徴収を外して提示した契約に同意しなかったら、この仕事は受けていません。

 クラウドワークさんが、調査をすると言っていますが、どのくらいの時間がかかるのでしょうか。
 実際に、違反報告をした人がいらっしゃれば、経験談を聞かせて欲しいです。

2016年06月26日 16:29 追記

ベストアンサーに選ばれた回答

(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

契約書の交付はなさっているのでしょうか
https://crowdworks.jp/freelance/step/1574/

2016年06月26日 17:54
相談者からのお礼コメント

 今回は、クラウドさんへの違反報告で、支払いが可能になりました。時間を取って、考えていただき、ありがとうございました。クライアントへの評価は、まだで、考えないといけないのですが...
 クライアントは、しょうがなく検収を終わらせたようで、私の提供した情報に関しては、以前全く無反応です。
 とりあえず、この件は終了ということで、ベストアンサーに選ばせていただきます。

2016年06月30日 15:54

すべての回答

whazupさんからの回答

主語がないから全然わからんw

2016年06月26日 14:54
相談者コメント

 すみません。解りづらかったでしょうか。追記で少し、スッキリさせたんですが、投稿した文章の再編集が編集画面で何故かできなかったので、まとまりが悪いまま、投稿することになってしまいました。

2016年06月26日 16:38
whazupさんからの回答

主語が明確になり、理解出来るようになりました!

2016年06月26日 17:20
相談者コメント

今後気をつけます。ご指摘ありがとうございました。

2016年06月26日 17:26
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

契約書の交付はなさっているのでしょうか
https://crowdworks.jp/freelance/step/1574/

2016年06月26日 17:54
相談者コメント

 なるほど、こういうページには気が付きませんでした。情報ありがとうございます。大変参考になります。
同ページにはこうしたことも書かれていました。
「クラウドソーシングで案件を受注している人の中には「契約書なんて見たこともない」という人もいるかもしれません。それは上記のような基本的な確認事項がクラウドソーシングに登録する際に合意した利用規約で決まっているからです。たとえばクラウドワークスなら、利用規約の中に取引や決済、知的財産権のことなどが書かれています。別途、契約書を取り交わす必要がある場合は当事者同士で連絡を取り合うことになっていますが、大半の案件は契約書なしで進められるのが現実です。

利用規約にない項目についてはまず条件提示を行い、双方が同意した段階で契約にいたります。さらにクライアントの仮払いを待って業務開始となるため、安心して仕事を進めることができるでしょう。」
 私の場合は、契約は締結されましたが、契約書なしで勧められた大半の案件の1つです。契約後、私は仮払を受け、安心して作業ができるはずでした....

 この場合、契約書が紙の状態で存在していなくても、契約が締結されたことは明確ですよね。また、仮に口約束であっても、誠実な会社であれば約束に従います。

2016年06月26日 18:18
相談者コメント

 クラウドワークスさんに違反報告をしたあと、クライアントさんから「検収終了」のメッセージが来て支払っていただきましたが、反省はしていないようです。私の提示した情報に関しては全く無視しているようです。このクライアントの担当者は、進取の心構えが無いのでしょう。問題が起きた時、どう対処するかで、将来が変わってくるのではないかと思います。

 今回は違反報告で、かたがつきました。評価はまだですが。

2016年06月30日 15:49
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言