1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 契約前の面談を求められた場合について(ビズマッチか否か)
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他の相談(受注者)

契約前の面談を求められた場合について(ビズマッチか否か)

解決済
回答数
3
閲覧回数
6201
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

はじめて相談させていただきます。
クラウドワークスにて、先日から「契約前の面談」をお求めになるスカウトメッセージを、別々のクライアント様から複数件いただきました。

基本的にクラウドワークスでは契約前の直接コンタクトを禁止していますが、クライアント様向け有料サービスのビズマッチを利用している場合のみ、事前の面談が可能だそうです。
ただ、ビズマッチの記載がある場合も無い場合もあり、どれがビズマッチの案件なのか判断がつかず困っています。

また、ビズマッチを利用している旨、メッセージに記載があっても、メッセージはいかようにも書けてしまうので、本当にビズマッチを利用しているものなのか判断がつきません。

あと、正直なところ、ビズマッチを利用しているクライアント様なら事前コンタクトをしても大丈夫(な相手である)という担保がクラウドワークス側でどのようにとられているのか、調べてもわかりませんでした。

実績をみて私をご紹介いただけるなら大変ありがたい話で、積極的にお受けしたいのですが、知らない間にガイドライン違反(ビズマッチでないクライアントと契約前に面談してしまうなど)になっても困りますし……

本当にビズマッチを利用したクライアント様なのかどうか、ワーカー側が判別する方法はあるのでしょうか?
また、ビズマッチを利用している場合、契約前にSkypeなどで面談しても大丈夫なお相手なのでしょうか?

よろしくお願い申しあげます。

(なお、ここ数日事前面談をお求めになってきたクライアント様は、アカウントを拝見しても、本人確認未済のケースばかりでした)

2018年01月12日 21:25
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

確実なのは、法人登録しているクライアント。また、過去の評価が良いものとなります。
いずれにせよ、過去に同様の事例が掲載してあります。
また、連絡をしている合間に人となりがわかることもありますので、文面を見ましょう。
明確なものは、クラウドにはありません。
自己判断しかないのです。

2018年01月12日 21:42
相談者コメント

shiriusu0315さま

ご回答ありがとうございます。
「明確なものは、クラウドにはありません。自己判断しかないのです。」には大変納得です。
ただ、クライアント様がビズマッチサービスをご利用か否かで契約前に面談をしてもOK/NGか規約が分かれてしまうので(そこは規約上の問題なので)ワーカー側が判別する方法がなにかしら必要だと思うのですが……そういったものはやはり無いのでしょうか……

2018年01月12日 22:47
tabascoさんからの回答

クラウドビズマッチは、リリースされてから1ヶ月も経っていないサービスなので
詳細は解りかねますが
もし、クライアントが有料のクラウドビズマッチを利用しているとしたら
面談設定までは、クラウドワークスが仕切っていると思われます。

----------------------以下、よくある質問より抜粋-------------------------------------

クラウドワークス上でお知り合いになった方と直接契約することは認めておりませんが、
どうしても面談することが必要な場合に限り、サービス外での面談については認めております。
契約前に直接面談を行う場合には、必ず事前に事務局までご連絡をお願いしております。

クラウドワーカーの選定から面談設定までをクラウドワークスが
完全代行するサービスもございます。
ご希望の場合には、下記リンクよりお問合せください。

▼クラウドビズマッチ
https://crowdworks.jp/static/lp/bizmatch/?ref=search_induction_top
----------------------------------------------------------------------------------------------

さらに、クラウドビズマッチのページにも
「貴社の要件をもとに、弊社担当が最適なクラウドワーカーを選出し、
面談のオファーに応じたクラウドワーカーからさらにスクリーニングを行います」と
明記されておりますのでビズマッチ利用であれば、クライアントよりも先に
クラウドワークス運営から連絡が入ると思われます。

参考までに、クラウドビズマッチのプレスリリースは、下記URLになります。
https://crowdworks.jp/press/?p=7430

2018年01月13日 00:08
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

あまり期待はしない方がいいと思います。
3年見ていますので。(笑)
いつか、いいシステムができるといいですが。

多少の対応はむしろ、相手によって対応するしかないですね。
ただ、道徳心のある方か、どうかはわかりません。
むしろ、スカイプで話してお互いを知るということもあるでしょう。

私の場合は、WEB系、アプリ開発なので、どうしても事前に会うことが多いです。
しかし、業務依頼の文言や、文面だけでもかなり確実に判断できると思っています。

本当に中には素晴らしいクライアントもいます。
ただ、その割合が一般より低いのは事実です。
注意しましょう。

2018年01月13日 02:12
相談者コメント

>tabascoさま
ご回答、ありがとうございます。
そうですよね「面談のオファーに応じたクラウドワーカーからさらにスクリーニングを行います」とあるので、なにかしらクラウドワークス側から(あるいはクラウドワークス窓口を介しての)連絡があるのかと思ったので、全て疑わしく思えてしまって……
プレスリリースのリンク、ありがとうございました。
また走り始めたばかりのサービスのようですので、きっとこれから色々整っていくのだと信じたいです。

>shiriusu0315さま
ご回答、ありがとうございます。
長くクラウドワークスで働いていらっしゃるんですね。私はライティング系ですが、かなりの割合で怪しい案件も見かけますので、今後も相当に注意していきたいと思います。文面も大きな判断材料ですね!


ビズマッチの文言が一切なかったクライアント様には「クラウドワークスの規定上、契約前の面談はできない(例外的にする場合は、クラウドワークスへの事前連絡が必要)との旨、ご返信してしまいました。

確実にお仕事を進め、信頼のおけるクライアント様とのお仕事を大切にするためにも、やはり今後もよくよく注意して案件を見ていきたいと思います……

2018年01月13日 16:39
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言