1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. コピーライティングについて
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他(仕事)に関する相談

コピーライティングについて

回答
受付中
回答数
1
閲覧回数
520
困ってます  : 困ってます

コピーライティングをしているのですが、そのコピーが選ぶのを辞めた人が僕のコピーを売って
少しだけ、コピーを変えて使っているのですが、罰金はとれないでしょうか?

2018年01月15日 02:16
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

文語文が間違っており、理解しずらいのです。あえて、理解しようとすれば、
http://www.innovations-i.com/column/bon-gout2/7.html

著作権が発生するためには、そのキャッチコピーが著作物でなければなりません。著作物とは法律で「思想又は感情を創作的に表現したもの」と規定されています。前記の標語の数々は、単に注意事項のようなものを表記しているに過ぎないので、作者の思想や感情を表現したものではなく、著作物とはいえないでしょう。

ただしこちらは、例外。
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/450/012450_hanrei.pdf

あなたの作られたコピーを例を見て著作権が存在しそうであり、裁判の結果、著作物利用許諾契約書を結ぶことができれば、
罰金もあるでしょう。

2018年01月17日 01:48
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言