はじめまして。
最近こちらのサイトに登録したものです。
仕事の内容記載欄に
重要視する点
・クライアント企業とのコミュニケーションに慣れており、細かい修正などに対応していただける方
というのをよく見かけますが、これは在宅でのメッセージのやりとりの事でしょうか?
また「クライアント企業」とは発注者様という事でしょうか?
今のところ、直接クライアント企業様(ここでの発注者様ではなくその先の依頼主の方)と電話やメッセージのやりとりがあると考えた場合、連絡のやりとりが発注者様とクライアント企業様と二方になったり、修正ミスや連絡の面で在宅では難しいのではないかと考え、このような記載の物を選ぶのをためらっております。
ayadeza様はじめまして。
仕事の内容記載欄の「クライアント企業」とは発注者と考えて問題ありません。
やりとりとは、在宅でのメッセージのやりとりと考えてよろしいかと思います。
やりとりは、だいたいはクラウドワークスのメッセージかメール、スカイプが多いですね。
電話や直接お会いすることもあるようですが、そのような連絡手段の場合は
条件に書かれている事が多いと思います。
書いていなければ応募時に質問してみると良いと思います。
なぜこのような記載がよく見られるかというと、実は発注者が仕事を依頼する時の文面には
サンプルとして用意されているものがあるのですね。
発注者はそれを元に編集して発注をすることが多いのですが、そのサンプルの文面に
「クライアント企業とのコミュニケーションに慣れている方」と書かれているからです。
私も企業ではなく個人の発注者ですが、その文面はついそのまま使ってしまうことがありますね。
ayadeza様はじめまして。
仕事の内容記載欄の「クライアント企業」とは発注者と考えて問題ありません。
やりとりとは、在宅でのメッセージのやりとりと考えてよろしいかと思います。
やりとりは、だいたいはクラウドワークスのメッセージかメール、スカイプが多いですね。
電話や直接お会いすることもあるようですが、そのような連絡手段の場合は
条件に書かれている事が多いと思います。
書いていなければ応募時に質問してみると良いと思います。
なぜこのような記載がよく見られるかというと、実は発注者が仕事を依頼する時の文面には
サンプルとして用意されているものがあるのですね。
発注者はそれを元に編集して発注をすることが多いのですが、そのサンプルの文面に
「クライアント企業とのコミュニケーションに慣れている方」と書かれているからです。
私も企業ではなく個人の発注者ですが、その文面はついそのまま使ってしまうことがありますね。
Pecial様ありがとうございました。
的確な回答をいただき、仕事をしやすくなりました。
どしどし応募して、製作していきたいと思います。ありがとうございました。
田中