はじめまして。最近クラウドワークスに登録したばかりの者です。 発注者が法人か個人かはどのように見分ければ良いのでしょうか? 受注者はプロフィールを見れば、法人か個人か分かるのですが…。
受注者のプロフィール欄を見ればわかりますよ。法人の場合はしっかりと会社名が明記されている場合が多いです。ただ中には一人社長を行っている方もいるので、見分けがつきにくい場合もあります。一番良いのはメッセージ機能を活用して直接聞いてみる事だと思います。また、会社名が分かったら一度検索してみる事をおすすめしますね。
受注者と発注者のプロフィールは共通なんですね。知りませんでした。 回答して頂いて助かりました。 初メッセージで個人活動されている方ですか?などと聞いて気を悪くされないものでしょうか(^_^;)
NDAを請求してきちんと締結ができるかどうかも、まともな法人かどうかの判断材料になります。 偽りがあったら違法ですから。
発注者が法人か個人か それは何で必要になるんでしょうか? 法人装って詐欺している奴も多いし 意味ないでしょ
法人番号かマイナンバーかどちらか相互に開示する必要があるからですよ。
プロフィールに書かれている法人・個人はあてになりません。法人とは名乗っていてもただの個人事業主だったということはよくあります。なので気になるならクライアントに問い合わせて会社名を確認しましょう。 会社名が分かれば国税庁の↓のページで検索できます。 例えば「クラウドワークス」と入力すると5件ヒットし、東京あきる野に類似の会社があることが分かります。 最近では既にある名称に似せた企業を立ち上げる輩もいるので、国税庁のサイトで検索すれば一発で分かります。 https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/
クラウドワークスは一般名詞であるから問題ないですよ。ロゴとかまねなければ。
プロフィールに虚偽の情報を記載する詐欺師が存在するからといって、クライアントすべての信用度がまったく計れないわけではありません。しかし募集要項で「法人っぽく」ふるまっている輩は情弱をだます詐欺師が多いようです。 逆に詐欺師やブラックワーカー(or 訳ありワーカー)はほとんどが匿名です。 私が言うまでもなく、匿名で請けられる信用系サービスは実社会にはほとんどありません。
受注者のプロフィール欄を見ればわかりますよ。法人の場合はしっかりと会社名が明記されている場合が多いです。ただ中には一人社長を行っている方もいるので、見分けがつきにくい場合もあります。一番良いのはメッセージ機能を活用して直接聞いてみる事だと思います。また、会社名が分かったら一度検索してみる事をおすすめしますね。
受注者と発注者のプロフィールは共通なんですね。知りませんでした。
回答して頂いて助かりました。
初メッセージで個人活動されている方ですか?などと聞いて気を悪くされないものでしょうか(^_^;)
NDAを請求してきちんと締結ができるかどうかも、まともな法人かどうかの判断材料になります。
偽りがあったら違法ですから。
発注者が法人か個人か
それは何で必要になるんでしょうか?
法人装って詐欺している奴も多いし
意味ないでしょ
法人番号かマイナンバーかどちらか相互に開示する必要があるからですよ。
プロフィールに書かれている法人・個人はあてになりません。法人とは名乗っていてもただの個人事業主だったということはよくあります。なので気になるならクライアントに問い合わせて会社名を確認しましょう。
会社名が分かれば国税庁の↓のページで検索できます。
例えば「クラウドワークス」と入力すると5件ヒットし、東京あきる野に類似の会社があることが分かります。
最近では既にある名称に似せた企業を立ち上げる輩もいるので、国税庁のサイトで検索すれば一発で分かります。
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/
クラウドワークスは一般名詞であるから問題ないですよ。ロゴとかまねなければ。
プロフィールに虚偽の情報を記載する詐欺師が存在するからといって、クライアントすべての信用度がまったく計れないわけではありません。しかし募集要項で「法人っぽく」ふるまっている輩は情弱をだます詐欺師が多いようです。
逆に詐欺師やブラックワーカー(or 訳ありワーカー)はほとんどが匿名です。
私が言うまでもなく、匿名で請けられる信用系サービスは実社会にはほとんどありません。