皆さん、毎日お疲れ様です。
前にも報告しましたが、改めて報告しておきます。
PIXTA(ピクスタ)、著作権侵害の損害補償サービスを開始 - 素材購入者全員が対象
https://news.livedoor.com/article/detail/10941768/
PIXTA(ピクスタ)は2020年10月より、 新たに写真・イラスト・動画素材の
マーケットプレイス「PIXTA」の素材を購入する全会員を対象に、
権利侵害(著作権侵害、 肖像権侵害など)が発生した場合、
これに起因する損害を補償する「安心補償サービス」を開始する。
---------------------------------------------------------------------------------
これって今まで、大変な無法地帯だったという証拠になりますね、
周りの方が騒ぎ出したので、やっと「しかたがない」と気が付いたらしく始めたらしいが、
どうも信用できません。
ここは儲け優先で、危ない写真やイラストをクリエイターが気が付いても、すぐ削除できません、
理由はなんと「購入したいるユーザーいる可能性があります」と、いう理由で一か月放置のままのようです。
他のフォトストック社全社は危ないと思ったらすぐクリエイターが削除できますが、
ここPIXTA(ピクスタ)は、他から指摘があって初めて気が付くというお粗末な所です。
じつは、ここの社員の方を一部知っていますが、大変怠慢な対応で、
大きい事を良い事に、
ユーザーおよびクリエイターを半分馬鹿にしています。
前にも言いましたが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●モデルリリース(肖像権使用同意書)
●プロパティリリース(肖像以外のものの撮影および使用許可書)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
が無い所です、皆さん、ここの素材は絶対使用しない事をおすすめします。
CWで提案する時でも他のストックフォト社の物をプレゼン用に使用してください。
※PIXTA側はもし問題が発生しても安心ですと言ってますが、
実際は知らんぷりで何の保証もしてくれません。
日本はまだ著作権では後進国の様で、まだ駄目です、
やはり海外で信用ある所の物を使用する事をおすすめします、
参考ですが、以下の所が安全なようです、まだいろいろありますが、
紹介しておきます。
Adobe Stock(https://stock.adobe.com/jp/)
imagenavi(https://imagenavi.jp/)
まだ海外版でいろいろありますが、
Adobe Stock(アドビーストック)が国内でも海外にも共通していて
日本人のモデルも新鮮な物がありPIXTA保有の物より質も良いし、
安全な様ですので、ワーカーでもクライアントにもおすすめします。
相談事でないので、すぐ解決済みしますが、
定期的に繰り返し報告させていただきます。
皆さんのためです。