1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. ライティングの文字単価・記事単価の騙しに関して
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他(お金)に関する相談

ライティングの文字単価・記事単価の騙しに関して

回答
受付中
回答数
7
閲覧回数
2333
時間があるときに  : 時間があるときに

先日、文字単価1.4円、1記事5000文字、10記事7000円、記事単価7000円と書いてあるライティング案件(解説系YouTubeの台本作り)に応募し、テストライティング(0円)に合格し、6記事まで書いておりました。

その方の評価は良かったので安心していたのですが、つい先日評価が低くつけられており、そのコメントを確認したところ、「10記事で7000円で文字単価は0.14円だったため、契約解消しました」と書いてありました。これは私と同じ契約だったため、契約者様に確認したところ、やや強気に同様の返信が返ってきました。
これまで、返信はやや遅い時があるなと感じておりましたが、丁寧な対応・言葉遣いでやる気に溢れた方だったので、かなり信用しておりました。

ちなみに、仮払いでは7000円と書かれていましたが、私が以前契約した方とは1記事ずつ納品していたため今回も1記事ずつ納品なのか、もしくは本払いの時に7万円にして支払われるものだと思っておりました。(ここで確認しなかったのが私の最大のミスでした)

過去にこの方の募集案件を見たところ、文字単価0.2円、文字数3000文字、1記事600円、記事単価600円と書かれていたので、きちんと文字単価や記事単価は計算できる方のようです。(つまり、間違ってではなく"わざと"単価を高く書いていたということになります)

かなり単価が高いため気合を入れて、週に3本ペースで書いていたので怒りは大きいです。(契約者様がかなり気合の入っている題材を依頼された際にはできるだけ多く書いてくれと頼まれていたので、契約文字数を大幅に超える約9000文字まで気合を入れて書きました…。)

20人以上の応募があったテストライティングの記事(全員同じテスト内容だと思っていました)がそのままYouTube動画になっていた時点で少し疑念はありましたが、その結果契約したのが私だけだったので、私の記事が選ばれて動画に採用されたのだと思ってしまいました。

相談というよりは私の鬱憤晴らしと他の皆様への注意を呼びかけるものとなってしまいました。
こういう方には何をいても無駄だとは思いますが、文字単価・記事単価で嘘を書いて釣るのはやめたほうが良いですよと言ってこようと思います。

契約者の方に何かしらを求めたいですが、仮契約を7000円でしてしまっている以上難しいかなと思います。(過去の裁判でCWではありませんが、募集要項とは異なる契約書にサインしてしまった場合でも、署名・捺印の事実にもかかわらず、「後出し」での労働契約内容を無効としたらしいです。つまり、頑張ればなんとかなる可能性がありますが、そのためには時間と体力とお金がかかってしまうので多くの場合は泣き寝入りとなりそうです。)

みなさん契約時には契約内容を契約者様とよく確認をお願いします!

2021年05月08日 09:30
みかん大好きっ子さんからの回答

ライティングは注意が必要ですね。

特にテストライティングは書かせるだけ書かせて「契約終了リクエスト」を送りお金をもらえないとかあるようです。

私は固定報酬のライティングには応募しません。上記のコメントを見てますますそう思いました。

ここは自営業なので報酬金額の交渉は一番大事ですよね。今回の経験を活かして次はいいクライアント様と仕事が出来る様陰ながら応援しています。


2021年05月08日 09:58
shinkakuさんからの回答

身も蓋もありませんが、テストだろうが単価云々以前に依頼者のアフィリエイト収益目的の仕事は違反です。
運営はそれを知りながら手数料収入源として見て見ぬ振りをしています。
結果ネットはゴミコンテンツとフェイク情報まみれになってます。

2021年05月08日 11:22
xxxxxxxxxxx12200さんからの回答

10記事7000円とちゃんと明記してありますよね。

2021年05月09日 12:50
boosimさんからの回答

よくあることなので募集内容に矛盾があったら聞いてみるのが一番ですね。
私も最近、

1本:5,000円〜
※ご依頼内容によって金額の変更がございます。

というのにひっかかって、実際の支払は1,500円だった、ということがありました。確かに変更がありますとは書いてありますが(笑)

2021年05月09日 20:39
わたなべ【ライター】さんからの回答

「10記事7000円」と「記事単価7000円」は矛盾していますので、契約前に確認すべき項目だったかなと感じます。
悪意があるにせよないにせよ、たまに報酬額が分かりづらいクライアント様はいますので、リスクヘッジがてら確認しておくことをおすすめします…!

2021年05月10日 14:26
lsalariantさんからの回答

当方は別件で悩んでいるうちに行き当たったページのお伝えを恐縮です。

当サービスのお知らせブログ、4月7日付の記事にご掲載の
「内閣官房 公正取引委員会 中小企業庁 厚生労働省
フリーランスとして安心して働ける環境を 整備するためのガイドライン」
https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210326005/20210326005-1.pdf
( 2021.04.07 表題「2021年3月度 ユーザー体験改善チームからのお知らせ」の記事の内の
https://blog.crowdworks.jp/?m=202104 副題:ユーザーの皆さまへ の記事の中に掲載されています。)

当クライアント様の行為と、ガイドラインを照らして戴いた場合に該当する事項はございませんでしょうか。

公正取引委員会事務総局 事前相談申出書の提出窓口
(トップページ→相談・手続窓口→事前相談制度→事前相談申出書の提出窓口)
https://www.jftc.go.jp/soudan/jizen/teishutsu.html

法テラスサイト_相談窓口検索 https://www.houterasu.or.jp/app/org
違法・有害情報相談センター https://ihaho.jp/
厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/roudoukijun_getmail

悔しさ、怒りを報告書として、各機関にお勤めされる方々に多くの報告の声が届けば、クラウドソーシングサイト内の不具合を解消する手段を考えてくださるかもしれないと希望を持って送信いたします。

貴方様のお悩みが少しでも晴れます様に。

本日も貴重な機会を賜り誠に有り難うございます。



以下は蛇足です。

クラウドソーシングサイトの問題点
■現状
・詐欺が横行している。
・著しく低い報酬で搾取される受注者が多く存在する。
・運営のみに監視を求める事は過分な状況。

■クライアント(発注者)
・「事務・簡単作業、ライティング・記事作成業務の募集内容」の受注者を狙って詐欺・搾取の募集を出す事が多い。
・規約に違反して、アカウントを停止されて尚、アカウントを取得の上、詐欺を続ける発注者が多く存在する。
・発注者のマイページに「発注ルール確認済」と表示していても、発注額の相場を無視した募集内容が多く存在する。
・評価・募集実績にサクラを行い詐称する行為が多く存在する。
・本人確認済でも、契約時に社名を名乗っていても、会社サイトが有っても、信用出来ない発注者が存在する。

■ワーカー(受注者、騙された実例)
・受注者は、契約内容の確認が不足している為に騙された。
・クライアントの本人確認、評価・会社サイトが有る事のみを信用して騙された。
・クライアントの対応が途中から崩れて来た頃に、道理が通じる相手でなはい事に気が付いた。

■運営事務局ご担当者様からの回答内容
当サイト上で締結される契約は、ワーカーとクライアントの二者間契約となり、取引の当事者ではない事務局は、契約内容に関する問題については言及することのできない立場となるとの事。

当サービス事務局として協力戴ける範囲が限られていて、契約当事者間で話を進める事が出来ない場合は、弁護士や警察などの第三者機関へ相談をとの事。

2021年05月11日 21:17
文字モジュール.comさんからの回答

>テストライティング(0円)

の時点で、そのクライアントはクラウドワークスのガイドラインに違反しています。


【仕事依頼ガイドライン】
その他、弊社が不適切と判断する仕事
弊社にて不適切である、または問題があると判断した仕事の依頼を禁止しています。

すでに作成済みのサンプルやポートフォリオの提出ではなく、テストライティングやサンプル作成を無報酬でおこなわせる、または基準に満たない場合は報酬を支払わないなど、無報酬での作業を示唆する依頼


そもそも、

◇文字単価1.4円、1記事5000文字、10記事7000円、記事単価7000円

の時点で記載に矛盾がありますので、明らかに「クライアント側のミスによるトラブル」です。
この点を追及し、円満に解決してくれるよう交渉を続けてみて下さい。

ただ、Youtube系の依頼を出す個人依頼者は、流行りやブームで手っ取り早く小遣い稼ぎしたい程度の人が多く、一般のビジネスの常識やマナーを平気で無視してくることもあります。

ゴネるようなら、「ガイドライン違反(利用規約違反)で運営にペナルティを求める」とクギを刺すのも試してみてはいかがでしょうか。

裁判となると費用の面で選択肢に入りにくいと思いますので、まずはクライアントの側の瑕疵を根拠に、クラウドワークス上で戦う方法を考えましょう。

2021年05月13日 20:22
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言