1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 「源泉徴収をしてもらう」の選択肢について
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
副業に関する相談

「源泉徴収をしてもらう」の選択肢について

解決済
回答数
13
閲覧回数
12062
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

源泉徴収について質問です。
契約金額を設定する画面で、「源泉徴収をしてもらう」にチェックを入れると副業がバレる可能性はありますか?

そこにチェックを入れるのと入れないのは何が違ってバレないためにどうすればよいでしょうか。

2021年08月02日 09:02

ベストアンサーに選ばれた回答

みかん大好きっ子さんからの回答

確かに勘違いでしたね。法人で登録しているワーカーは関係ないですよね。法人税を払うだけですから。

でも相談者様の様に個人ワーカーだとどちらにせよ発生は生じる可能性はあります。ただ、タスクの場合は生じません。
私はタスクしかしないのでこれは確実です。

勘違いしてすみません。次からは気を付けます。

でも国や役所が相談者様の所得を会社にはバラしません。これはある税理士のホームページで見た確実な情報です。ただ先ほども書きましたが色々な意見を見て、もし怖いようでしたら今の所受注もないようですし退会する。と言う方法もあると思います。

先ほど最後にしようと思いましたが謝罪の意味も込めてこれで最後とさせていただきます。

2021年08月02日 12:47
相談者からのお礼コメント

皆様ありがとうございます。

一度勉強してからまた出直します。

2021年08月02日 19:29

すべての回答

みかん大好きっ子さんからの回答

「源泉徴収をしてもらう」はクライアントがチェックするように求めた場合は必ず必要があります。個人のクライアントは基本的に源泉徴収する義務があるからです。法人のクライアントであれば必要ありません。

そしてばれるリスクですが、ばれるというのは稼ぐ金額によります。源泉のチェックは無関係です。
会社には相談者様の支払うべき住民税の金額のみが通知され、相談者様の所得は通知されません。(相談者様のみ通知されます)

ばれるリスクが怖ければ対応は下記の通りです。
1.稼ぐ金額を本業の1/10程度に抑えておく
2.青色申告事業者届出書を出して65万円の控除を受ける。但しこの場合は簿記の知識は必須です。
3.万が一聞かれたら、投資をして儲けたとか保険金が入ったとか助成金をもらったとか嘘をつく

更に源泉の契約をする場合はお互いに個人情報のやり取りが必須になります。「法定調書」と言うのを発行してもらうからです。ヘルプ画面で「法定調書」と検索すれば出てきます。契約する際はお互いに身元を紹介して「法定調書」を発行してもらう所と契約するのが賢明です。クラウドワークスは個人情報を教え合わないのが基本ですが、この場合は仕方ありません。

クラウドワークスはどんな形であれ確定申告が義務です。よく20万円を超えなければ必要ないとされていますが、あれは「国税」のみであって「住民税の確定申告」は必要となります。

どちらにせよ欲を張ってたくさん稼ごうとするとばれるリスクは高まります。もしも確定申告の知識がなければ「国税庁ホームページ」を見て勉強して下さい。簡単に稼げるところではないですし、確定申告についてもある程度の勉強をしてから仕事を受注された方が無難です。

2021年08月02日 09:49
みかん大好きっ子さんからの回答

追記です。クラウドワークスはお金をもらった時ではなくて報酬が確定した時が所得になります。

報酬画面で月々の金額がダウンロードできます。それを1月~12月までダウンロードして集計していただきそこから振込手数料を引いたのが経費です。

もちろんこれは基本で他にも経費で計上できるものがあれば領収書の添付で認められます。但し、ネット利用料は含めない方がいいと思います。仕事の為だけにネット回線を別に引く。と言うのであれば話は別ですが、個人利用と仕事利用の線引きが出来ないからです。

2021年08月02日 09:55
MocoSさんからの回答

副業がバレる、というのは、主となる会社にバレるかどうか?ですか?

申告が必要な行為をしているわけだから、バレないわけないですよ。
時間の問題です。あなたがマイナンバーを2個以上取得している特殊な人なら別ですが。

汚い行為についてこのような目に付く場所で聞くのをやめたらどうですか。

2021年08月02日 10:06
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

副業がNGならば、公開の場で質問をしないように。
必ずばれます

マイナンバーが主たる企業で登録されていると、すべての源泉徴収は紐づけられます
来年以降、ばれてしまうことになります

2021年08月02日 10:38
蓮華花さんからの回答

「副業をしていることが勤務先に伝わるか」(よくある質問より)
https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10511?l=ja&url=10511
クラウドワークスでは「現在勤務している会社などで副業が禁止されている場合、当サービスのご利用はお控えください」と言っています。

MocoSさんとaoyama414さんがおっしゃっているように、バレますし、バレないようにするため嘘をつくのもいかがなものかと思います。

そもそも「源泉徴収をしてもらう」にチェックを入れるか入れないかは、源泉徴収が必要な仕事内容・クライアント(源泉徴収義務者)かどうかで決まります。

「源泉徴収義務者とは」(国税庁HPより)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2502.htm

みかん大好きっ子さんがおっしゃった以下の部分の根拠は何でしょう?
>個人のクライアントは基本的に源泉徴収する義務があるからです。法人のクライアントであれば必要ありません。

基本的には、法人も個人も源泉徴収が必要な仕事に報酬を支払うときには、源泉徴収しなければならず、源泉徴収義務者でない個人だけが、例外的に源泉徴収をする必要がないだけだと思います。

2021年08月02日 11:25
みかん大好きっ子さんからの回答

先ほどのお二人の意見に反するようですが、マイナンバーは個人情報です。個人の所得を国や役所が会社に知らせる事はありえません。そうなると「個人情報の保護」に関わるからです。それに公開の場と言いますが、相談者様は本名を明かしていません。こう言った相談は自由だと思います。

ただ、稼ぎ過ぎるとどうしても「住民税」の金額に影響が出るのでばれるリスクは上がります。

副業でばれるリスクが一番高いのは、他の会社で従業員として掛け持ち働くという事です。これは確かに個人情報は国や役所で保護されますが人の目があります。誰かが「○○さんあそこでバイトをしていたよ」これが一番ばれる原因です。

クラウドワークスは自営業です。隠そうと思えば隠せます。先ほども書きましたが会社に行くのは相談者様の住民税の金額のみです。相談者様がいくら稼いでいるのかが会社にばれる心配はありません。これは税理士の情報で確認しています。

それに源泉はあくまでも相談者様個人が納付します。会社は一切関係ありません。会社で年末調整をしてもらい、更に自分で確定申告して税金を追加で納付すればいいだけです。源泉のある契約の場合は還付される可能性もあります。その際に住民税の徴収方法を「特別徴収」としておけば問題はないです。会社から住民税が天引きされるだけです。

確定申告で必要なのは副業の所得だけではありません。
1.保険金の入金
2.投資で儲けたお金
3.補助金で得たお金
4.自分が不動産を持っていて不動産収入がある場合や不動産を売却した場合
これらは全て副業とは何にも関係ありません。

確定申告をする=副業がばれるという考えはちょっと違うと思います。

先ほども書きましたが、一度税金の事をきちんと勉強してください。ただ何度も書きますが稼ぎ過ぎるとばれるリスクがあります。その際にどういった対応をするのか一番先に私の書いた案は一案です。この相談所だけではなくてご自分で色々調べて下さい。

2021年08月02日 11:32
みかん大好きっ子さんからの回答

これはクラウドワークスが掲載している情報です。

法人の場合は源泉はチェックしないというのがあります。法人は法人税を払うので源泉をチェックする必要がないからです。
源泉は個人事業主が払う物であって法人が払う物ではありません。

https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10153/?l=ja&url=10153

に載っています。確認してもらえればわかると思います。

みんな副業はしています。ポイントサイト。あれもいわゆる副業です。でもポイントサイトもクラウドワークスも自営業です。私の考える副業は自分の会社で勤めながらも他の会社でも兼業で働く。これは確かに良くないです。

他の回答者のみなさん自営業での副業に対しては良くないというイメージがあるようですが、私は個人的にそうは思いません。
個人の所得情報は国や役所が守ります。個人情報の保護と言う観点から会社に相談者様がクラウドワークスをやっているという事をばらすことはありません。もちろん他の会社で働いていてもです。
ただ他の会社で働けばばれるリスクは高いです。人からばらされる危険もあるし勤務先に迷惑をかける可能性もあります。
でもクラウドワークスやポイントサイトは休みの日や仕事が終わってからするものです。それを悪いと決めつけるのはどうかと思うのです。

嘘をついてはいけないとありますが、これは会社にばれそうになった時の最終手段です。クビになるくらいならばある程度の自分の身を守る嘘は必要でしょう。但し私の書いたことは会社に迷惑をかける事ではありません。そこをはき違えないでください。

他の皆様が私の意見に反発したい気持ちはわかりますが、私はきちんと調べて情報を載せているつもりです。

2021年08月02日 12:06
shinkakuさんからの回答

ネットで何かをばれずに行うことは高度なITの専門知識がない素人には不可能です。
ちなみに同じIDがTwitterで確認できますが本人ですか?

2021年08月02日 12:09
みかん大好きっ子さんからの回答

もしも相談者様が危険と判断したらもう退会される方がいいとは思います。

ただ相談者様が副業をしている事を国や役所が会社にばらす。と言う事は絶対にないです。自営業ならば様々な工夫をして税金対策をして会社にバレないようにできます。

ただその自信がなければクラウドワークスも辞めておいた方がいいかもしれませんね。一度いろいろ勉強して判断して下さい。税金については毎年税制も変わります。その点も踏まえて続けるかどうかを決めて下さい。

一杯コメントしてしまったのでもう私は最後にします。

2021年08月02日 12:14
蓮華花さんからの回答

>法人の場合は源泉はチェックしないというのがあります。法人は法人税を払うので源泉をチェックする必要がないからです。源泉は個人事業主が払う物であって法人が払う物ではありません。
https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10153/?l=ja&url=10153
に載っています。確認してもらえればわかると思います。

…とみかん大好きっ子さんがおっしゃっていますが、これは法人で登録しているワーカーのことで、私の指摘とは全く関係ないことですね。
みかん大好きっ子さんが最初におっしゃったのは、

>個人のクライアントは基本的に源泉徴収する義務があるからです。法人のクライアントであれば必要ありません。

…とのことでした。そのためこれは誤解を招かないかなと危惧して
「基本的には、法人も個人も源泉徴収が必要な仕事に報酬を支払うときには、源泉徴収しなければならず、源泉徴収義務者でない個人だけが、例外的に源泉徴収をする必要がないだけだと思います。」と申し上げました。

2021年08月02日 12:32
みかん大好きっ子さんからの回答

確かに勘違いでしたね。法人で登録しているワーカーは関係ないですよね。法人税を払うだけですから。

でも相談者様の様に個人ワーカーだとどちらにせよ発生は生じる可能性はあります。ただ、タスクの場合は生じません。
私はタスクしかしないのでこれは確実です。

勘違いしてすみません。次からは気を付けます。

でも国や役所が相談者様の所得を会社にはバラしません。これはある税理士のホームページで見た確実な情報です。ただ先ほども書きましたが色々な意見を見て、もし怖いようでしたら今の所受注もないようですし退会する。と言う方法もあると思います。

先ほど最後にしようと思いましたが謝罪の意味も込めてこれで最後とさせていただきます。

2021年08月02日 12:47
shinkakuさんからの回答

「バレる(可能性)」と「バラす」を混同している回答者がいるようですね。

会社から承諾を得るか、すべて自己責任でこっそりやるかですよ。

そんなことより、クラウドワークスでは大多数の初心者が詐欺に騙されたり加担したり、
ステマに協力したり、さらに著作権法違反動画制作で逮捕されるワーカーまでいるので
案件の見極めが重要です。

2021年08月02日 13:19
MocoSさんからの回答

>みかん大好きっ子さん

会社に勤めたことがありますか??
マイナンバーというものが誕生して以降の話です。
マイナンバーが無かったころは税金だの申告だのが
ずるずるのずぶずぶで、会社は従業員がどこかで
変な副業をしていても全然わからなかったかもしれませんが、
今は時代が違いますよ!必ずわかります。即座にわからなくても、
必ずわかる日が来ます。そういう仕組みなんだから。
国が個人の所得を会社に通知?何を急に変な話をしているのですか?
そういう話じゃないでしょうに。

何が個人情報であるのかの定義の話からするつもりはありませんが、
会社がマイナンバーを使わずに何をどう管理するのですか?
毎年会社に提出している書類にちゃんと目を通し、記入していますか??

2021年08月02日 16:02
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言