1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. マイナンバーと住民税についての説明です。ワーカー様へ
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他の相談(受注者)

マイナンバーと住民税についての説明です。ワーカー様へ

解決済
回答数
15
閲覧回数
2552
時間があるときに  : 時間があるときに

あるワーカーさんからマイナンバーと住民税について聞かれました。私も会社勤めありますよ。私は以前税理士事務所に勤めていました。では住民税がどのように会社に届くのか説明します。

会社には住民税の時期すなわち5月の中頃くらいですかね。2つの書類が来ます。

1.会社が払うべき住民税を記載した額。これは会社の経理の人が見る書類です。この名称は正式に言うと
「特別徴収税額決定通知書」と言います。これには個人の住民税の申告金額だけが書かれています。会社はこの金額を見て従業員から住民税を給料から天引きするという訳です。
2.個人に渡す書類。これは正式名称で言えば「特別徴収税額の決定通知書(納税義務者用)」と言います。これには個人の所得が書かれています。しかしながら厳重に封をされており本人もしくは本人が許可した人以外が開封するのは厳禁です。もしも会社の経理の人が勝手に見てしまった場合訴える権利もあります。

そして皆様方がもう一つの大きな勘違いをしているのが、マイナンバーを管理しているのは国等の公共機関です。会社は無関係です。会社は国や役所や社会保険事務所から言われるがままにマイナンバーを書いてもらっているだけでマイナンバーは管理することはありません。税理士事務所では電子申告をします。申告書に載せるためにマイナンバーは必要です。もちろん管理はしますが副業を防止するために管理しているわけではないんです。お客様の個人情報を守るためです。

マイナンバーはあくまでも国や役所や社会保険事務所が書類に必要だというから書いてもらっているだけです。そしてこの個人の所得情報は決して会社や他人には漏らしません。それをすると個人情報の漏洩になります。そういったことをすれば下手すれば懲戒解雇でしょう。

マイナンバーは副業を防止する為ではなくて、公共機関の処理を単一化するために生まれたシステムです。個人情報を管理するのは国等の公共機関のみであって会社は一切関与しません。

ネットで検索したら色々わかると思いますが、社会保険証も運転免許証もマイナンバーカードで済むようになるそうです。今まであった様々なごちゃごちゃな書類をシンプルにしようと生まれた制度だと個人的な意見ですが思っています。

クラウドワークスの所得は、ばれるリスクは少ないです。
1.稼げる金額が基本的に少ないからです。ただあまりにも稼ぎ過ぎて本業くらい稼いでいるとなると住民税の金額が増えて目につくから自分で工夫して税金があまり増えないようにする方がお勧めです。みんなそうやって切り抜けています。ここで副業をする以上稼ぎ過ぎない。初心者はこれが一番です。
2.給料と違って一人でやるから自分がしゃべらない限りばれない。自分でしゃべったら自業自得ですが黙っていて1.の通りにしていれば大丈夫です。
3.税金対策をする。税金には様々な所得控除と言うのがあります。稼げる自信のある方は「国税庁ホームページ」で勉強して下さい。まとめると

1.稼ぐ額は本業の1/10に抑える。これが無難です。
2.青色申告承認申請書を出して65万円の控除を受ける。ただこの場合総勘定元帳等が必須になるので簿記の知識が必要です。
3.これは最後の最後の手段です。もしも万が一何か聞かれたら
1.投資で儲けた
2.保険金が入った
3.土地や建物を売った
4.不動産収入が別にある
これらも確定申告の対象ですが副業ではありません。なのでこれらをしていても会社からおとがめはない訳です。
ただ、クラウドワークスでこれを聞かれるケースは本当にまれでしょう。他の副業サイトと掛け持ちするならばわかりませんが、、、

もちろん確定申告は自分で行う。初年度は税務署か役所に行くのがいいでしょう。

よく20万以内ならば必要ないと言いますが、あれは国税です。住民税は1円でもあったら必要となります。なのでクラウドワークスをするならば必ず確定申告は必要です。やり方は長くなるので他の方の回答を見て下さい。ちなみに源泉は確定申告をするのでもちろん自分にしかわかりません。会社は関係ありません。

ざっと書きましたので誤字脱字があるかもしれませんがご了承ください。

2021年08月02日 16:51

5月ではなくて6月の中頃です。6月分の給料から天引きになるので、間違いに気づいたので訂正します

2021年08月02日 19:06 追記

5月ではなくて6月の中頃です。6月分の給料から天引きになるので、間違いに気づいたので訂正します

2021年08月02日 19:06 追記

ベストアンサーに選ばれた回答

セレンディピティ☆さんからの回答

副業=悪人 ではないと思いますよ。
そもそも就業時間外のプライベートな行動を縛ること自体が、違法=無効だという見解もありますしね。
プライベートな行動を職場に無理矢理さらさせるのも、
雇用主によるプライバシーの侵害です。強要すべきものではありません。

勤務先以外の収入って、
極貧層は、「あったらおかしい、副業だ」って思うのみたいですが。
株の売買など、普通にあるものなので、一般的には珍しいものではありません。
というか、メルカリでの販売も、CWと同じ雑所得なので、これがある人はとても多いでしょう。

激安ブラック企業に勤めているけれど、親は資産かで多額の財産を相続して不労所得があるとかだったら、
妬み・たかりが恐ろしいので、職場には晒さずに、隠したほうが賢明だと思いますしね。
プライバシーを隠すのは大事です。

***
では、なぜ企業は雇用者に副業を禁止するのか?それを明言することを許されているのか?

雇用主には、
★副業による労働時間を含めて★ 雇用者の労働時間が既定の範囲内(労働者の健康を害さない範囲内)に収まるように
管理する義務があるからです。

勝手に副業をされていては、総労働時間を管理できないですよね?
勝手に副業をしまくって過労で労働者が倒れたら、
労働時間の管理を怠った管理者の責任にされてしまうのです。
過労で倒れたのは、副業を禁止なのに勝手に副業をした労働者に非がある、
★雇用主に非はない★
とするための副業禁止です。

副業禁止=うちは、副業を含めての労働時間管理をすることはできないよ
という、責任逃れの文言ですね。

副業禁止は、労働者の過労を防ぐため、「労働者の健康」を守るためのものです。
それ以外のただ労働者縛るための文言にするのは、人権侵害=違法=無効です。
(会社の上司も、それを理解していない人は多いと思いますけどね。)

2021年08月03日 12:24
相談者からのお礼コメント

色々失礼しました。不快な思いをさせてしまい反省しています。次からは気を付けます。

2021年08月03日 16:15

すべての回答

MocoSさんからの回答

結論。バレます。

副業を禁じている会社は、不明な点があれば必ず従業員に聴取します。
副業していますよね?と。

ウソつきますか?副業以外の方法で得たお金なんです、と?
では、それを証明してくださいと言われたら次は何を偽装するんですか?

本業が副業を禁止する理由なんていくらでもあります。わざわざ禁止しているのであれば、
それを守っていない可能性がある従業員は、会社の、広く言えば他の従業員の
生活を脅かす可能性があるということになります。事情を聞くのは当然です。

そこでウソをつく以外に副業を隠す手段はありませんよ。

バレますか?と聞かれれば、バレますというのが正直な答えでしょう。

2021年08月02日 17:37
相談者コメント

これが違うんです。先ほども書きましたよね。ただちょっと書き方が悪かった面もありますので付け足します。

まず副業がばれるリスクがあるのがこの「住民税」を払う時だけです。これで住民税が確定します。そしてこの金額は給料とクラウドワークスの所得を足した金額です。これは理解して下さい。

但し先ほども書いたように、個人の所得は個人にしか見れません。もう一度読んでください。2種類の書類が会社に届くと書きましたよね。一つは会社の人は絶対に見てはいけない書類なんです。

もしもバレたのならば、それはどこか他の所でアルバイトをしているのがばれたとか、他人に自分は副業をしていると自ら話した。これはもう自業自得です。この場合は聞かれる可能性はあります。もちろんMocos様のいう通りです。
「副業してますよね?」当たり前です。

ただクラウドワークスは一人で行います。自分で副業していることを誰かにしゃべらない限り大丈夫です。ばれた人は自分で誰かに話してしまったからです。SNSも危険ですね。この業界には副業をしている人はたくさんいます。でもみんな誰にも話していないでしょう。そして自分で税金対策をして「住民税」の金額を変えないように工夫しているんです。そうやって乗り切っているんです。

MocosS様に経理の経験があるかどうかはわかりませんが、住民税って地域によって税率も違うんですよ。それを経理の人が把握しているわけありません。市によっても県によっても違う場合もあるんです。その税率も変わる時もあるので経理の人がそこまで把握するのは無理があります。

税金は本当に奥が深いんです。払う税金を少なくしようと思えば幾らでも方法があります。副業をしている人達はきちんと勉強して税金対策をして稼ぎ過ぎない。自分で帳面を付けると様々な工夫をしています。その為には最悪、先ほどの様な嘘をつく必要性も出てくる可能性がわずかですがあります。でも先ほども書いたように嘘はもう最悪のケースです。クビになるくらいならばその場では嘘でごまかし、翌年度から気を付ける。こうやって乗り切るんですよ。

そしてマイナンバーはあくまでも国と役所が責任をもって管理します。会社は国と役所が書いてと言う書類に必要だから書いてもらっているだけであって管理自体はしません。

私の結論はこうです。バレる原因は
1.自分で副業していることを他人に話す。
2.副業で稼ぎ過ぎてしまう。

これだけですね。誤字脱字があると思いますがご了承ください。









2021年08月02日 18:06
shinkakuさんからの回答

誰しも間違いや勘違いをすることがあるので責任を負えないことや専門外の事柄には
「断言」をしない文章を書く工夫をした方がいいですよ。

2021年08月02日 18:20
相談者コメント

心配しないでください。これはきちんとした根拠があります。

私の書いている住民税の情報はすべて正しいです。きちんと調べて経験の上で書いている事です。

誤字脱字はあるかもしれませんが内容自体に間違いはありません。

2021年08月02日 18:23
shinkakuさんからの回答

「悪魔の証明」について実体験で学ぶ機会がなかったご様子ですので
ライターさんならこれを機会に勉強してみてくださいね。

2021年08月02日 18:42
相談者コメント

私はライターではありません。それ程のスキルはないです。文章が下手なのは重々承知しています。

ただ、税金についての流れは全て正しいです。住民税の流れに関しては誤字脱字以外のミスはないです。

2021年08月02日 18:52
相談者コメント

気になったので読み直してみたら一か所間違いがあったので修正します。

追記で一か所修正しました。

住民税は5月に会社に来ると書きましたが正しくは6月です。6月分の給料から天引きされますので。でも後は大丈夫です。

誤字脱字はお許しください。ライターほどのスキルがないもので

2021年08月02日 19:08
相談者コメント

Mocos様

それを証明してくださいと言われたら次は何を偽装するんですか?とありました。

この答えはこうです。「税務署に添付したので手元にないです。」最初に書いた1~3までは添付する書類が必要です。
それがないと税務署も受け付けません。不動産収入も帳簿を見せる義務があります。ただ不動産収入は親から受け継いだという人が多いので副業とは言い難いでしょう。他の3つは副業にすらなりません。

会社が恐れているのは自社で得た自社の技術を副業と言う形で他の所で売っているのではないかと言う点だと個人的には思います。この場合は確かにMocos様のおっしゃる通りです。会社に迷惑をかけます。

ただクラウドワークスに登録している人達の大半は、簡単なライティングとかアンケートに答えるくらいです。
もちろん私もその中の一人です。こんな人たちがどうやって会社に迷惑をかけるのでしょうか?

Mocos様は副業=会社に迷惑をかけると書いていますが、アンケートや簡単なライティングしかできない私の様な人間が会社に迷惑をかけることはあり得ません。「自分の勤め先の会社名を出しなさい」なんて案件見たことないですし。そんな案件だったら誰も応募しないでしょう。

それに会社の技術を他で売るという副業だと相当の収入になる可能性もあります。そうなったらもう会社辞めて独立したらと言いますね。

2021年08月02日 19:36
相談者コメント

後マイナンバーで個人情報が管理されるとありましたが、所得に対しては3段階あるんですよ。

1.マイナンバー。これは他の皆さんも言っていますよね。

2.利用者識別番号。これは確定申告をする際に必ず必要となる番号です。そしてこの番号を決めるのは国です。個人で決めることはできません。そしてこの情報は国によって管理され、本人以外の人には教えてはいけない決まりです。もしも忘れた場合は自ら税務署に行き、マイナンバーカードや運転免許証等顔写真のあるもので身分を証明して、郵送で自宅に届きます。
電話がかかるとかメールやLINEが来るという事はないです。セキュリティの意味でも郵送が一番安全だからです。

3.パスワード。電子申告をする人はパスワードが必須です。しかもこれは3年に一度変更する義務があります。クラウドワークスもログインのパスワードは強度のセキュリティで保護されています。国も同様です。パスワードを忘れた場合は利用者識別番号を入力しないと何もできません。しかも一番初めてのパスワードは国が決めるので国と申告者しか知りえないのです。

ちょっと難しいようですが、皆さん方が一番勘違いしているのがマイナンバー=個人の所得が管理されているという点です。
この間「マイナンバーで管理されている。」と書かれていた方が何人かいましたがあれはちょっと違います。

個人の所得は上記3段階を組み合わせて管理されます。そしてこの情報は申告者以外には絶対に漏らすことはありません。会社が教えてほしいと言っても門前払いです。

ただ勤めている会社で培ったスキルを使って副業をする。これはお勧めてきません。単価も上がりますし当然住民税の増額も予測されます。
更に副業を検討している方は「源泉のある契約」は極力避けて下さい。「支払調書」と言って個人情報が必要な場合もあります。
後は違反案件をしない。これは鉄則です。

これらを守って稼ぎすぎなければ、会社がワーカーの副業の実態を知ることはないでしょう。後は何度も書きますが副業していることを外部に漏らさない。自分一人だけの秘密にする。これも鉄則です。これでばれたらもう自己責任です。

ここで副業している人達はほとんどがお小遣い稼ぎだと思います。今はやりのポイントサイト。あれも副業なんですよ。
だからこそここで副業しようと思ったらある程度の税金の勉強をして、どれだけのリスクがあるかとか検討して欲しいのです。違反案件だと気づけば「契約終了リクエスト」でお金を諦める勇気も必要です。

クラウドワークスの「副業禁止の所は利用しないで下さい。」
このメッセージも何かあってもクラウドワークスでは責任は負えませんよ。と言う意味でしょう。
当たり前です。この業界はすべて自己責任ですから。

文章力がないので長文になりすみません。後誤字脱字もあるかと思いますが、私は簡単在宅ワーカーです。ライターではないのでその点はご了承ください。

2021年08月03日 07:31
shinkakuさんからの回答

タスクの様なスキルを必要としない仕事は、先日利用停止になったことから分かる様に、犯罪や不正や公序良俗違反の温床なので、あまりそそのかさない方がいいですよ。

2021年08月03日 08:26
相談者コメント

今はタスクって割ときちんとなっていますよ。

やはり一時期利用停止にした効果ですかね。違反通告する案件が多かったのですがめっきり減りました。

単価の安さは相変わらずですが「仕事依頼ガイドライン」に反する案件は減っています。


2021年08月03日 08:34
naviさんからの回答

毎年12月に、源泉で余分に支払った所得税が会社から戻ってくるでしょ?
会社によってはボーナスと一緒に支払われて気づかないかもしれませんが、戻ってきてるんですよ

バレないというのは無理です

>国や役所が相談者様の所得を会社にはバラしません
と言っていますが、確かに国や役所がバラすという事はしません

国がするのは「その人の収入に対する正しい所得税を会社側に請求するだけ」です
その金額が「会社が支払っている給与に対する所得税と一致していれば問題ないし、余分に請求されれば『どこかで所得を得ている』ことがバレるというだけです
ですが実際は住民税でバレることが多いみたいです
住民税も収入に寄って価格が変動しますからね
確か収入総額の5~6%くらいです

今は基本的に「国が管理する税金など」はマイナンバーと紐付けされているので、ばれないことはほぼ無理です

会社はあなたの年収に応じた所得税や住民税を計算して、更に社員全員の金額をあらかじめ計算して、その価格を国に支払う準備をしています
(会社には、社員から源泉徴収した所得税を国に収める義務がありますから予め各人の給与に応じて社員全員の所得税を計算して入金する準備をしています)
ですから例え1円でも国からの請求額が違っていたら「社員の誰かが副業している」とバレて、その犯人探しをするわけです

源泉徴収は毎年12月で確定申告は2~3月ですから、先に源泉されるので上手くすれば次の年まではバレませんが、翌年には必ずバレます
アドバイスするのは勝手ですが、嘘の情報を教えることは辞めましょうよ
副業は絶対バレますよ
何故マイナンバー制度ができたかご存知ですか?

昔は適当だったので、特に水商売の場合はアルバイトしても確定申告しない人が殆どでした
例えばスナックなどでも「少額×複数人数なのに面倒な手続きをするのは嫌なので正社員のみ申告してアルバイトを雇っていることなどを申告していなかった」わけです
国は「少しでも所得税の取りはぐれがないようにマイナンバー制度を入れた」のです
つまり「より多くの所得税を得るため」です
1人が複数の職業を掛け持ちしていたら、その全ての収入の所得税を得るためですから、その為にマイナンバー(個人の特定)が利用されています
だから今では夜の仕事でも風俗でも給与はマイナンバーに紐付けされています

数年前に副業がバレたらどうする的な質問が相次いだでしょ?
昼は会社、夜は水商売をしていた人たちが大慌てだったわけです
昔は副業が会社にバレる心配はあまりなかったので「今後どうする?」となったわけです

>それを証明してくださいと言われたら次は何を偽装するんですか?とありました。
>この答えはこうです。「税務署に添付したので手元にないです。」最初に書いた1~3までは添付する書類が必要です。

ご存じないようですが、現在は添付の必要ないんですよ
だってマイナンバーでリモートで直接確定申告のデータを国税局のHPで記入するだけでしょ?
添付できないじゃないですか
また添付した書類は税務署で保管されていますから(確か10年保管の義務がある)どこの税務署かを言えば勝手に国が確認します

それに普通は控えの書類をプリントアウトするでしょ?
それとも直接税務署に出向いているのですか?
確か手書きだったころも控えの用紙は有ったはずですが…
その場合は提出の義務があるかもしれませんね

何にしても『国から請求される社員全員分の所得税額』と「会社が独自に計算して入金準備をしている所得税額」に差が出たらバレるでしょ?ってことです
ご存じないかもしれませんが、会社は税理士を入れてキチンと計算していますから、そして各人の収入を把握していますから、差がでるはずがないんです
差が出るとしたら「副業をしたので所得税額が変わっている場合」だけです

校正なしなので誤字脱字ご容赦

2021年08月03日 08:37
相談者コメント

navi様も勘違いしています。私が書いているのはあくまでもクラウドワークスの話なんです。

1.年末調整は会社の給料のみを申告します。クラウドワークスの収入は3月の確定申告で申告するので会社は通しません。自分で納付するんです。会社は一切通しません。なので手順としてはこうです。

①会社で年末調整をしてもらう
②確定申告をして余分な税金を払う。
もしも不安ならば年末調整時に控除証明書を出さずに年末調整してもらい、確定申告の時に記載して調整する。という方法もあります。クラウドワークスだったら稼ぐ金額さえ少なければ工夫次第でどうにでもなるんです。
だから最初に稼ぎ過ぎない。と書いたのです。

2.会社はあなたの年収に応じた所得税や住民税を計算して、更に社員全員の金額をあらかじめ計算して、その価格を国に支払う準備をしています。
これも違います。会社は従業員の給料から住民税を天引きします。準備なんて必要ないんです。従業員の給料から天引きすればいいだけの話ですから。準備する会社?そんな会社ないですよ。

3.マイナンバーは個人の所得を管理するという目的よりも運転免許証や社会保険証を一体化して業務の効率化をスムーズにするための制度です。今は運転免許証や社会保険証と一体化しようと話が進んでいます。マイナポイントもマイナンバーカードを作ってほしいためのサービスです。国の真の目的は業務の効率化です。

navi様のおっしゃる意味は、多分副業した分をきちんと確定申告しなかった場合の話です。これだとばれる可能性はありますよね。確かに今はアルバイトの分はマイナンバーで管理されていますから。
他の人にも書きましたがアルバイトを掛け持ちすれば確かにばれるリスクは高いです。これはnavi様や他の回答者様のおっしゃる通りです。でもクラウドワークスは自営業です。人からお給料をもらっているわけではありません。自分で税金対策をして確定申告をきちんとする。これでばれるリスクはかなり軽減されます。

しかも1~3は所得を証明する書類です。これは電子申告に添付する書類と言って添付する義務があると思います。税務署はこれをみて正しい金額が所得として計上されているか確認しますから。

2021年08月03日 09:16
相談者コメント

すみません。コメントが長すぎるとエラーが出たので追記です。

ちなみに添付が省略されているものは下記の通りです

医療費に係る使用証明書等(おむつ証明書など)
 社会保険料控除の証明書
 小規模企業共済等掛金控除の証明書
 生命保険料控除の証明書
 地震保険料控除の証明書
 寄附金控除の証明書
 勤労学生控除の証明書
 住宅借入金等特別控除に係る借入金年末残高証明書(適用2年目以降のもの)
 特定増改築等住宅借入金等特別控除(バリアフリー改修工事)に係る借入金年末残高証明書(適用2年目以降のもの)(注2)
 特定増改築等住宅借入金等特別控除(省エネ改修工事等)に係る借入金年末残高証明書(適用2年目以降のもの)(注3)
 特定増改築等住宅借入金等特別控除(多世帯同居改修工事)に係る借入金年末残高証明書(適用2年目以降のもの)(注4)
 政党等寄附金特別控除の証明書
 認定NPO法人寄附金特別控除の証明書(注5)
 公益社団法人等寄附金特別控除の証明書(注5)
 特定震災指定寄附金特別控除の証明書(注5)
 給与所得、退職所得及び公的年金等の源泉徴収票(注6)
 オープン型の証券投資信託の収益の分配の支払通知書、配当等とみなす金額の支払通知書、上場株式配当等の支払通知書(注6)
 特定口座年間取引報告書(注6)
(注1) 平成29年分以後の所得税より、「医療費控除の明細書」又は「セルフメディケーション税制の明細書」に入力して、送信します。
(注2) 平成20年分以後の所得税について適用となります。
(注3) 平成21年分以後の所得税について適用となります。
(注4) 平成28年分以後の所得税について適用となります。
(注5) 平成23年分以後の所得税について適用となります。
(注6) 平成31年4月1日以後提出する所得税について適用となります。

まあ源泉徴収票は省略ですし、投資に関しては一部省略されているようですがじっくり見て下さい。控除証明書ばかりです。所得を証明するものは添付しなければなりません。ただクラウドワークスは自営業なのでクラウドワークスから所得証明を発行してもらえないので添付の必要はないという訳です。その代わり税務署から何か聞かれてもいいような状態にはしておかなければなりません。もちろんその場合会社には連絡はいきません。申告者自身に連絡が行きます。

後、住民税って地域によってばらばらだし税率も変動があります。所得税=住民税と言う考え方も違うんです。私は昔税理士事務所に勤めていましたが、住民税の金額までは計算できません。その地域が決める事ですから。従業員は色々な所から通勤しています。その従業員全ての地域の税率を把握するなんて無理ですよ。

私はまったく嘘の情報を流してはいません。これは断言できます。

2021年08月03日 09:19
MocoSさんからの回答

>みかん大好きっ子さん

もうね、話がズレすぎなんですよ。

大事なのは、会社にバレるかどうか=いづらくなったり、やめたくなったりしたらアウト
なんですよ。分かってませんよね。会社から聴取を受けた時点でグレーだし、
ウソをついても平気なの人ばかりではありませんよ。

副業をしているのに、ウソやごまかしでしていないと回答するだけで、
気持ちとしてストレートではいられない。
そういう社会人が大多数だと私は信じてます。

結論、バレます。聞かれてウソついても、平気な気持ちでいられる人にはわからないでしょうね。

2021年08月03日 09:20
相談者コメント

会社に聴取される人は、以下の3店でしょう

1.副業で稼ぎ過ぎている。
2.給料をもらう副業をしている。
3.口コミで「○○さん副業しているよ」の人です。

これ以外の人は99%大丈夫です。

何度も書いていますよね。1~3の場合ばれますよ。これは自己責任です。でもこの業界には副業している人はいっぱいいます。でもバレたって話無いですよね。あれはみんな稼ぎ過ぎないで、税金の勉強もして、税金対策したうえで確定申告をきちんとしているからです。もちろん自分がクラウドワークスをしていることも秘密にしているでしょう。税金の事もわからない、人にばれるかも。そう言った不安があればもうMocoS様の言う通り退会すればいいと思います。

ただ人それぞれ考え方が違うんです。賢い人は工夫してばれないようにしているんです。MocoS様やnavi様には理解して頂けないでしょうが、参考にしてくれる人はいると思います。

世の中には私なんかより賢い人はいくらでもいます。もちろんMocos様やnavi様よりもです。みんな自分で工夫してうまくやっているんです。嘘をつくのも最終手段なんです。もう一度私のコメントを一から読み直してくさい。でもこれはしばらく残します。税金の知識のきちんとある人には理解してもらえるだろうと思うので。

みんなお金が欲しいんです。その気持ちはわかりますよね。
私はいかに副業がばれるリスクを抑える形で安全にクラウドワークスをするかのアドバイスを書いているだけです。
もちろん、給料をもらう副業は絶対にお勧めできません。MocoS様やnavi様のおっしゃる通り非常に危険です。

クラウドワークスは給料とは違い自営業です。なので会社に知られるリスクは非常に低いです。これは断言できます。
ただそのためには様々な工夫が必要なのでその点を書いているだけです。



2021年08月03日 09:47
相談者コメント

それにもしもバレるリスクの怖い人は最初からクラウドワークスには登録しないでしょう。ここに相談する人はどうすればリスクを回避できるのかを相談しているのです。

クラウドワークスはアルバイトと違い自営業です。アルバイトは大変危険な副業です。はっきり言ってばれる可能性が100%です。会社にも居づらくなる可能性も100%です。

クラウドワークスは自営業です。税金対策も自分で出来ます。稼ぐ金額も自分で決められます。違反案件さえしなければ匿名で出来るから個人情報流出もありません。

確定申告の仕方もわからない、税金対策に対する知識が何もない。それは最初はそうかもしれません。でもそういうことを自分で勉強できる人がクラウドワークスには向くんです。きちんと勉強さえすれば副業禁止とはいえ、どこかでアルバイトするよりは副業が会社に知られる危険度はぐんと減ります。これは確実です。

ただそういったことを勉強する意思のない方は速やかに退会をお勧めします。

2021年08月03日 10:25
shinkakuさんからの回答

皆さんは「バレなきゃいい」「聞かれたら嘘をつけばいい」のようなことを公言する、
みかん大好きっこさんの発言に不安を覚えるんですよ。

例えば、赤信号を渡ったり、速度超過したり、不正コピーを行うような行為を
「99%大丈夫」などと無責任に赤の他人に「推奨」するのはヤバイ人です。

参考までにお聞きしますが、ステルスマーケティングやアフィリエイトに関する業務も
「バレなきゃいい」というお考えでしょうか?

2021年08月03日 11:33
MocoSさんからの回答

悪人と議論するつもりはありません。

バレるかと聞かれたら、バレます。と答えるだけでしょう。
あなたはズレてるんですよ。

私は副業が禁止されておりませんので。堂々とやっています。

2021年08月03日 11:37
naviさんからの回答

ああ、もう面倒くさいですね
では「副業 ばれる 理由」とか「副業 バレない 方法」等で検索してみてください
ただし「ばれない方法」には眉唾ものも沢山ありますのでご注意を

あと多くの人はあなたと違い「稼ぐため」に副業しているんです
少しでも多くの収入を得るために副業するんです
稼げなければ意味がないんです
つまり稼ぎすぎない(年間20万以内に抑える)というのは「本人の希望に反すること」です
だったら危険な思いをしてまで副業する意味がありません

一番簡単な方法は「副業可」の会社に転職することです
またバレない方法を教える行為は「公序良俗に違反し、場合によっては脱税に加担」することになりますよ
(例えば確定申告をしなければいいと伝えるとか)

住民税は源泉徴収と確定申告で申告された収入が合算された額で翌年(会社に)請求されます
それで会社にバレることが多いんです
会社の給与以上に住民税が掛かっているのは副収入があるからだとバレるんですね
だから住民税の支払いを会社で行わないで自分が行えばバレないなどと記載しているところもありますが、逆にいきなり「今年から自分でやりまーす」って申し出たら、それだけで疑われますよね?

会社に任せておけば簡単なのに何故?と思われないはずがない

2021年08月03日 11:52
相談者コメント

皆さんバレるという言葉は平気で使いますよ。それに先ほども書きましたがそういうリスクの怖い方が最初から登録はしないでしょう。

99%と言うのはあくまでも100%ではないという意味です。リスクが怖ければ退会するでしょう。
でも1年ちょっとやっていますが、「副業がばれた。どうしよう。」と言う相談はないですよね。
みんな自分で考えて税金対策をして万が一の保険として嘘をつくという事もしますよ。
ただあくまでも、人をだますための嘘ではなくて自分の身を守るための嘘です。
それに私の書いた嘘が通じるのは一度だけでしょうし。自分の身を守るために嘘をついたことのある人はたくさんいるでしょう。ここに登録している悪質クライアントとは嘘の意味が違うんです。

ステルスマーケティングやアフィリエイトに関する業務も「バレなきゃいい」というお考えでしょうか?
私こう言った案件は無知なので良くわかりませんがそれはワーカー自身が決めることです。
良ければご自身で投稿したらどうですか?○○だから良くないという風に。参考にする人がいると思いますよ。

私が言いたいのはもしも会社にばれずにクラウドワークスで副業したいのであればきちんと税金の事を勉強して、どのくらい稼げば大丈夫かを検討して、自分で確定申告をする。このくらい出来る人が向くという事だけです。

ただあまりにも皆さんマイナンバーや住民税等で全く違う情報を書いている人が多かったので、修正の意味を込めて正しい情報を書いただけです。この情報に関してはきちんと調べているのでもちろん嘘はありません。

これらを参考にして副業を続けるのか辞めるのかはもうワーカーさんが決める事です。勉強できない。税金対策も出来ない。リスクが怖い。こう言った方は退会した方がいい。
これは何度も書いていますから

2021年08月03日 11:52
相談者コメント

navi様は確定申告の仕組みがいまいち理解できていないようですね。

まず、確定申告時に住民税は「普通徴収」「特別徴収」2通りの内どちらかを選ぶようになるんです。給料から天引きして欲しい人は「特別徴収」を選びます。副業をしている人は「特別徴収」を選びます。そうやって住民税は会社任せにしてしまうんです。それに前にも書きましたが所得税と住民税って税率が違います。住民税は地域によって違うと書きましたよね。
それを税理士や会社がすべて把握するのは無理です。

所得税は自分で申告。住民税は会社任せというのが普通なんですよ。それにここに登録しているワーカーのほとんどはお小遣い稼ぎです。本業を持ちながらの業務になるのでそこまで稼げるわけないでしょう。前にも書きましたよね。本業の1/10程度にとどめるのがいいと。それが嫌ならばnavi様のおっしゃる通り副業許可の会社に就職すればいいんです。

それに税金対策と言う言葉も書きましたよね。
1.先ほど添付した書類を使って年末調整で使わなかった分を確定申告で計上する。
2.青色事業届出書を出して総勘定元帳等作成する。これは簿記の知識が必要です。

こうすると事でいくらでも税金対策は出来るんです。しかもこれは法律違反でもなんでもありません。それは事実です。




2021年08月03日 12:03
相談者コメント

後、MocoS様。私を悪人扱いするのは勝手ですが、言葉遣いにだけは気を付けて下さい。

いくらネットの場とはいえ、敬語の使い方も知らない人の意見を尊重する人がいるでしょうか?敬語の使い方は社会人としての最低限のルールです。今後意見なさるのはご自由です。

私を悪人扱いするのもご自由です。ただ文章を書くときにあまりにも汚い言葉遣いは相談者に対して失礼になります。相談者だって汚い言葉遣いの人の意見は耳を傾けませんよ。

2021年08月03日 12:06
セレンディピティ☆さんからの回答

副業=悪人 ではないと思いますよ。
そもそも就業時間外のプライベートな行動を縛ること自体が、違法=無効だという見解もありますしね。
プライベートな行動を職場に無理矢理さらさせるのも、
雇用主によるプライバシーの侵害です。強要すべきものではありません。

勤務先以外の収入って、
極貧層は、「あったらおかしい、副業だ」って思うのみたいですが。
株の売買など、普通にあるものなので、一般的には珍しいものではありません。
というか、メルカリでの販売も、CWと同じ雑所得なので、これがある人はとても多いでしょう。

激安ブラック企業に勤めているけれど、親は資産かで多額の財産を相続して不労所得があるとかだったら、
妬み・たかりが恐ろしいので、職場には晒さずに、隠したほうが賢明だと思いますしね。
プライバシーを隠すのは大事です。

***
では、なぜ企業は雇用者に副業を禁止するのか?それを明言することを許されているのか?

雇用主には、
★副業による労働時間を含めて★ 雇用者の労働時間が既定の範囲内(労働者の健康を害さない範囲内)に収まるように
管理する義務があるからです。

勝手に副業をされていては、総労働時間を管理できないですよね?
勝手に副業をしまくって過労で労働者が倒れたら、
労働時間の管理を怠った管理者の責任にされてしまうのです。
過労で倒れたのは、副業を禁止なのに勝手に副業をした労働者に非がある、
★雇用主に非はない★
とするための副業禁止です。

副業禁止=うちは、副業を含めての労働時間管理をすることはできないよ
という、責任逃れの文言ですね。

副業禁止は、労働者の過労を防ぐため、「労働者の健康」を守るためのものです。
それ以外のただ労働者縛るための文言にするのは、人権侵害=違法=無効です。
(会社の上司も、それを理解していない人は多いと思いますけどね。)

2021年08月03日 12:24
相談者コメント

セレンビィティ様。いつも詳しいコメント読ませてもらっています。

セレンビィティ様の内容に初めて説得力を感じました。

確かに副業が原因で過労で倒れたら会社の業務に支障をきたす。おっしゃる通りです。

私はマイナンバーの事や住民税の事で間違った情報を書いている方があまりにも多いのできちんとした情報を載せたかっただけなのです。ワーカーも本業に支障をきたすようならば副業は辞めるでしょうし。

ただ一つだけいいですか?メルカリは「雑所得」にはなりません。自分の古着を売ったものに関しては確定申告の必要はないんです。一度メルカリに出品した際に調べたのでこれも確かな情報です。

本当はセレンビィティ様をベストアンサーにして解決済みにしたいのですが、もうちょっと他の方にも見てもらいたいのでしばらく放置します。

後、他の三人方。もうこれ以上議論しても無駄なのでコメントは控えて下さい。私も3人様に返事をするのは辞めます。

2021年08月03日 12:35
shinkakuさんからの回答

返答は不要です

× セレンビィティ様の内容に初めて説得力を感じました。 ←失礼でしょう
○ セレンビィティ様の内容に改めて説得力を感じました。

弊社が副業を禁じるとしたら、過労以外に「利益相反」や「機密漏洩」などを理由としますね

2021年08月03日 12:49
相談者コメント

すみません。そう言った意味ではなくて今までの人があんまりひどかったので今回のコメントの中でと言う意味です。

セレンビティ様誤解させてしまったら大変申し訳ありません。

2021年08月03日 12:53
相談者コメント

失礼しました。

セレンビティ様ではなくて セレンビィティ様ですね。

2021年08月03日 12:54
蓮華花さんからの回答

セレンディピティ☆さんです。
お名前を何度も間違えることはとても失礼ですよ。お気をつけください。

2021年08月03日 13:19
相談者コメント

そうですよね。セレンディピティ☆様ですよね。

今後はスペルの難しいのはサマリーを見てコピペするようにします。そうすればミスも防げますので

2021年08月03日 13:30
MocoSさんからの回答

そもそものスタートは?

バレますか?という質問でしょう。バレるものはバレる。
これ以外にごちゃごちゃ言うのがおかしいのです。

あ、お返事は要りませんよ。無駄ですので。

2021年08月03日 14:00
shinkakuさんからの回答

有識者と自認されている様ですが、
以下のご主張から少なくとも9か所の誤りや不正確な箇所を確認しました(誤字脱字ではなく)。
これは放置できませんので念のためお伝えします。

---引用開始---
そして皆様方がもう一つの大きな勘違いをしているのが、マイナンバーを管理しているのは国等の公共機関です。会社は無関係です。会社は国や役所や社会保険事務所から言われるがままにマイナンバーを書いてもらっているだけでマイナンバーは管理することはありません。税理士事務所では電子申告をします。申告書に載せるためにマイナンバーは必要です。もちろん管理はしますが副業を防止するために管理しているわけではないんです。お客様の個人情報を守るためです。

マイナンバーはあくまでも国や役所や社会保険事務所が書類に必要だというから書いてもらっているだけです。そしてこの個人の所得情報は決して会社や他人には漏らしません。それをすると個人情報の漏洩になります。そういったことをすれば下手すれば懲戒解雇でしょう。

マイナンバーは副業を防止する為ではなくて、公共機関の処理を単一化するために生まれたシステムです。個人情報を管理するのは国等の公共機関のみであって会社は一切関与しません。

ネットで検索したら色々わかると思いますが、社会保険証も運転免許証もマイナンバーカードで済むようになるそうです。今まであった様々なごちゃごちゃな書類をシンプルにしようと生まれた制度だと個人的な意見ですが思っています。
---ここまで---

2021年08月03日 15:26
相談者コメント

申し訳ありませんがこれはすべて事実です。

私は昔税理士事務所に勤めていました。そして様々な情報を仕入れています。これらの情報はネットだけではなくて新聞、自分の知識や経験から書いています。

1.そして皆様方がもう一つの大きな勘違いをしているのが、マイナンバーを管理しているのは国等の公共機関です。会社は無関係です。会社は国や役所や社会保険事務所から言われるがままにマイナンバーを書いてもらっているだけでマイナンバーは管理することはありません。税理士事務所では電子申告をします。申告書に載せるためにマイナンバーは必要です。もちろん管理はしますが副業を防止するために管理しているわけではないんです。お客様の個人情報を守るためです。

これは事実です。会社は確かに年末になると扶養控除申告書と言う物を書いてもらいます。
それを元に税理士事務所に頼む会社もあればもちろん自社で年末調整をする会社もあります。
ただ、この情報はあくまでも税務署に提出する書類に必要だから書いてもらっているんです。
もちろん会社でも税理士事務所でも個人情報保護の為に管理はします。ただそれはあくまでも部外者に個人情報は漏らさないためです。
それに個人のマイナンバーに興味を持つ会社なんてありません。会社自体は必要ないですから。もし必要ならばこうでしょう。
1.社員証にマイナンバーを振っている会社なんてないでしょう。
2.履歴書にマイナンバーを書きなさいと言ってくる会社もないでしょう。
もしも今の投稿が事実ならばここまで求めるはずです。もちろんこれは私個人的な意見です。


2.マイナンバーはあくまでも国や役所や社会保険事務所が書類に必要だというから書いてもらっているだけです。そしてこの個人の所得情報は決して会社や他人には漏らしません。それをすると個人情報の漏洩になります。そういったことをすれば下手すれば懲戒解雇でしょう。

実はこれも事実です。国と役所と社会保険事務所は確かに情報を共有しています。但しこの情報を公務員や社会保険事務所の人間が外部に漏らせば法律に触れて下手すれば懲戒解雇でしょう。これは「個人情報保護法」に基づいているものです。

3.マイナンバーは副業を防止する為ではなくて、公共機関の処理を単一化するために生まれたシステムです。個人情報を管理するのは国等の公共機関のみであって会社は一切関与しません。

これも事実です。今は公共機関では印鑑と言うのを廃止したいとやっきです。マイナンバーがあれば印鑑制度がなくなるでしょう。あくまでもマイナンバーは国や役所等の公共団体が管理する物です。会社は一切関係ありません。だって辞めてしまえばその人とはもう関係ないですからね。

4.ネットで検索したら色々わかると思いますが、社会保険証も運転免許証もマイナンバーカードで済むようになるそうです。今まであった様々なごちゃごちゃな書類をシンプルにしようと生まれた制度だと個人的な意見ですが思っています。印鑑制度を廃止したいという背景もあると思います。

これは私の個人的な意見と書いています。ただ今後社会保険証も運転免許証もマイナンバーカードになるという情報は確かにあります。新聞でも読みました。

もしも否定なさるならばその根拠をお示しください。今の意見はすべて私の書いた分のコピペだけですよね。これでは説得力はないですよ。まあでも考え方は人それぞれです。スペルが難しいので名前を入れるのはあえて辞めておきます。

誤字脱字はご了承ください。

2021年08月03日 15:44
shinkakuさんからの回答

間違い探しは自分でしてくださいね

そもそもUID、鍵、証明書、データベースの基本を理解していない人がマイナンバーを
正確に説明するのは不可能だから止めたほうがいいですよ。

2021年08月03日 15:59
相談者コメント

それでは説得力ないですよ。ちなみに私の勤務していた税理士事務所は高額のセキュリティソフトをいれていました。
それを管理するのは一人だけです。そのソフトを開くパスワードを知っているのもその人一人です。
必要であれば、みんなその方にお願いして見られるようにしてもらうのです。
もちろん守秘義務を怠れば罰則が待っています。税理士会というのがあってそこの規定にありますからね。
入所した時に言われました。

会社がどのようにマイナンバーを管理しているのかは知りませんが、やはり大きいところほど厳重でしょうね。個人情報保護は法律に触れますから。

全てを正確に語るのは無理です。でも国や役所、社会保険事務所は「個人情報保護」に関してきちんとしています。会社が教えてほしいと言っても絶対に教えません。これは事実なんですよ。

2021年08月03日 16:10
相談者コメント

これ以上いろいろコメントしても鼬ごっこなので、セレンディピティ☆様をベストアンサーにして解決済みにします。

ただ、私は有識者です。少なくとも皆様方よりはの話ですけど

2021年08月03日 16:14
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言