1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 応募画面の契約金額入力について
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他(お金)に関する相談

応募画面の契約金額入力について

解決済
回答数
5
閲覧回数
2219
困ってます  : 困ってます

つい最近登録したばかりです。
なかなかわからないことばかりで、ぜひ教えていただけると幸いです。

例えば単価10円で、1回に300~1000個のお仕事があります

という依頼の場合、
応募画面の金額入力欄にはどうやって書くのでしょうか。

一番少ない個数を想定して、10円×300個(3000円)で、
契約額が3000円になるような金額を入力するのでしょうか。

ぜひご教示ください。

2021年09月08日 19:43

ベストアンサーに選ばれた回答

みかん大好きっ子さんからの回答

前の回答者様の言うとおりだと思います。

私も過去に20000文字で300円と言う案件に引っかかり「契約終了リクエスト」と送りました。

契約金額は3000円でいいと思いますが、この仕事は梱包とか出品作業代行でしょうか?

それならば注意が必要です。「仕事依頼ガイドライン」の抜粋です
・入会金・サブスクリプション料金・商品の引き取りや確保のための料金・商品購入料金など、ワーカーが料金の支払いをおこなう必要がある依頼
・後払い方式などで注文・購入をおこなわせる、料金の領収書の宛名をワーカーにするなど、ワーカーが料金を支払う可能性がある、または支払ったこととなる可能性がある依頼

は「違反案件」となり無事に納品しても報酬を本部に没収される可能性があります。

一度「仕事依頼ガイドライン」を一読していただきどういったのが「違反案件」に該当するのか勉強して下さい。

後は「送料はこちらで負担します」これも要注意です。
確かに送料自体は負担してもらえますが、そこからワーカーに入るのは本部から手数料20%ひかれた金額です。結局ワーカーだけが損をする契約です。クライアントに20%分余分に請求するのは無理でしょう。

初心者さまが絶対にやめておいた方がいい案件
「出品代行」:先ほどの違反に該当する可能性があります
「講座の感想を書く」:ねずみ講の可能性が高いです
「梱包」:送料の絡みがあるからです
「手書きのメッセージ」:郵送料の絡みがあるからです。

そして絶対にしてはいけないのが「gメールやLINEやチャットワークでのやり取り」これは「サービス外申請」がないと駄目です。

https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10562/?q=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%A4%96%E7%94%B3%E8%AB%8B&l=ja&fs=Search&pn=1&id=kA0100000005lpJ&url=10562

画面の下の方に確認できる方法が掲載されています。もしもこれらのやり取りを求められたら「サービス外申請」の許可を得ているのか確認して、出ていない場合はクライアントに申請をお願いして下さい。ワーカーも出来ますがクライアントがするのが基本ルールです。それを拒否するとか否認される所とは契約しない方がいいでしょう。

この業界は契約したら全て自己責任です。クラウドワークスのサポートはクライアントと連絡が取れない場合の「連絡催促」
しかありません。ヘルプ画面で「連絡催促」と検索すると出てきます。

ただ、契約前であれば辞退したり放置したりすれば応募期間が過ぎれば縁も切れます。契約だけは慎重にお願いします。






2021年09月09日 07:48
相談者からのお礼コメント

反応が遅くなってしまい申し訳ありません。
丁寧に教えてくださりありがとうございました。

まだ登録したばかりでお仕事を受注したことがないのですが、
顔を見ないやり取りというのは意外と大変なものですね。

色々な方の経験談を教えていただきながら、
慎重に取り組んで参りたいと思います。

他の皆さまもありがとうございました。

2021年09月27日 11:13

すべての回答

セレンディピティ☆さんからの回答

そういう膨大な個数の案件は、
低単価 × 報酬に見合わない時間のかかる労働 × エンドレスな膨大な量 で、
こんなのやってられない、早々にやめたほうがいいと
途中でワーカーに見切りをつけることを狙った案件であることが多い。

つまり
・途中リタイアさせることで、未払いのまま途中までの納品物を得ること狙い(タダ働き狙い)
・途中リタイアをワーカーから申し出させて違約金請求をすることが狙い(違約金詐欺)
の無理ゲーであることが多いから、そもそも応募しない。

2021年09月08日 20:49
みかん大好きっ子さんからの回答

前の回答者様の言うとおりだと思います。

私も過去に20000文字で300円と言う案件に引っかかり「契約終了リクエスト」と送りました。

契約金額は3000円でいいと思いますが、この仕事は梱包とか出品作業代行でしょうか?

それならば注意が必要です。「仕事依頼ガイドライン」の抜粋です
・入会金・サブスクリプション料金・商品の引き取りや確保のための料金・商品購入料金など、ワーカーが料金の支払いをおこなう必要がある依頼
・後払い方式などで注文・購入をおこなわせる、料金の領収書の宛名をワーカーにするなど、ワーカーが料金を支払う可能性がある、または支払ったこととなる可能性がある依頼

は「違反案件」となり無事に納品しても報酬を本部に没収される可能性があります。

一度「仕事依頼ガイドライン」を一読していただきどういったのが「違反案件」に該当するのか勉強して下さい。

後は「送料はこちらで負担します」これも要注意です。
確かに送料自体は負担してもらえますが、そこからワーカーに入るのは本部から手数料20%ひかれた金額です。結局ワーカーだけが損をする契約です。クライアントに20%分余分に請求するのは無理でしょう。

初心者さまが絶対にやめておいた方がいい案件
「出品代行」:先ほどの違反に該当する可能性があります
「講座の感想を書く」:ねずみ講の可能性が高いです
「梱包」:送料の絡みがあるからです
「手書きのメッセージ」:郵送料の絡みがあるからです。

そして絶対にしてはいけないのが「gメールやLINEやチャットワークでのやり取り」これは「サービス外申請」がないと駄目です。

https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10562/?q=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%A4%96%E7%94%B3%E8%AB%8B&l=ja&fs=Search&pn=1&id=kA0100000005lpJ&url=10562

画面の下の方に確認できる方法が掲載されています。もしもこれらのやり取りを求められたら「サービス外申請」の許可を得ているのか確認して、出ていない場合はクライアントに申請をお願いして下さい。ワーカーも出来ますがクライアントがするのが基本ルールです。それを拒否するとか否認される所とは契約しない方がいいでしょう。

この業界は契約したら全て自己責任です。クラウドワークスのサポートはクライアントと連絡が取れない場合の「連絡催促」
しかありません。ヘルプ画面で「連絡催促」と検索すると出てきます。

ただ、契約前であれば辞退したり放置したりすれば応募期間が過ぎれば縁も切れます。契約だけは慎重にお願いします。






2021年09月09日 07:48
相談者コメント

回答いただきありがとうございます。

こちら法人で作業人員が多いため、そう無謀な個数でもなく、
また募集には「1個30秒程度」と記載があり、そんなに難しくないのではとも思ったんです。
記載内容通りの工程で300~1000個であれば、最短1日で終了します(納期は1週間)。

お仕事内容については「封入作業」で、
会社から送られてきたものを袋につめて送り返すという内容のようで、
購入代行ではないとのことでした。

こちらは普段から内職をやっており、
単価10円はよくある話なので「そんなものかな」とも思っていたのですが、
これはそんなに常識外れた募集なのでしょうか。

あと、追加で質問させていただきたいのですが、依頼者さんのデータをある程度見られますよね?
その中に「本人確認済み」とあったのですが、
そういう方の中にも詐欺まがいのようなことをされている方は結構いるものなのでしょうか。

実際にお会いしない中での仕事依頼・受注は、意外と気を遣うものですね。

2021年09月09日 10:45
みかん大好きっ子さんからの回答

まず、送り返す時の費用が「着払い」を確認して下さい。

もしも自分が払うようでしたら受けない方がいいと思います。送料だけで赤字ですから

詐欺まがいの案件は「本人確認」がされていてもないとはいいきれません。もしも詐欺ではないとはしても受注金額や内容によっては返って損をすることになる可能性があるのです。

それに今回は住所も教えるような契約ですよね。「サービス外申請」の許可を得ているのかの確認は絶対に必要です。
個人情報を抜き取ろうとする案件である可能性もあります。「サービス外申請」の許可が下りていればとりあえず大丈夫です。クラウドワークスが審査していますから

それで契約するしないは相談者様が決めることです。ただ、先ほども書きましたが契約した以上クラウドワークスのサポートはほとんど何もありません。全てが自己責任です。それくらいの覚悟を持って臨んでください。





2021年09月09日 10:54
shinkakuさんからの回答

そのような案件は大概詐欺か公序良俗に反する仕事なので手を出さない方がいいです。
ここには本人確認済の詐欺師がわんさかいます。
実績をはじめとする「安心材料」も捏造可能です。
多数の複アカウントを運用したり情報弱者を手下にした守銭奴がたくさんいます。
カンタン作業は大抵問題有りだと思って、少なくとも一般の商取引レベルの与信を確認してください。

2021年09月09日 12:28
セレンディピティ☆さんからの回答

>募集には「1個30秒程度」と記載があり、
それが大嘘で、実際にはもっと時間がかかることが多いです。

***

>会社から送られてきたものを袋につめて送り返すという内容のようで、

それが代理購入詐欺です。
最初から「代理購入詐欺です」と詐欺師が教えてくれるハズがありません。

ワーカーを購入者として注文された商品で、
商品に同封されている請求書(請求書の宛名は、実はワーカーになっている)を
商品と一緒にクライアントに送れば、クライアントが支払う。
と嘘をつくが、実際には支払われず。
購入者はワーカで、ワーカーが商品を受け取っているので、
販売会社からの請求はワーカーにされるし、ワーカーに支払い義務が生じる。
商品は既にクライアントに送ってしまっているから返品もできない。

最初の数回は少額の請求書をクライアントが支払い、ワーカーに安心させて、
継続案件の高額の請求書はクライアントが支払ってくれずに、
ワーカーに高額の支払い義務に生じてしまうケースも多発しております。

****
>その中に「本人確認済み」とあったのですが、
>そういう方の中にも詐欺まがいのようなことをされている方は結構いるものなのでしょうか。

過去のワーカーから「本人確認のため」として身分証明書の画像を送らせて、
その他人の身分証明書で本人確認する詐欺師もいます。
(「身分証明書の画像を、得体のしれない個人クライアントに渡してしまった。悪用されるかも。」
という相談が、ここでも後をたちません。)

あと、質問者のように、詐欺のよくある手段も調査せずにCWに参入してしまい、
疑いもせずにクライアントに言われるがままに作業を行う、
というワーカーも多いです。
そういうワーカーが本人確認をした自分のアカウントで、
依頼された仕事して「案件を立てている(=詐欺のカモ集め)」をしていることも多いです。
詐欺の実行犯をやらされている自覚のないワーカーも多いようです。

****
> こちら法人で作業人員が多いため、そう無謀な個数でもなく

ここでの単純作業は基本、時給換算すると最低賃金以下なので、
企業が管理コストを全く取らなくても、雇用者に法的にOKとなる賃金を払えなくなるので、
企業は参入してきません。

個人ワーカー相手の市場で、膨大な数を発注するには、何か裏があります。

(というか、そんな仕事を受けて
 貴社は雇用者に法を遵守したまともな賃金を払えるの?よく吟味したほうがいいと思いますよ。
 CW手数料として何%取られるのか?貴社の手取りは何%か?って把握してます?
余計なお世話かもしれませんが。)


****
CWでは
「相手にどんなに悪意があろうとも、大きな被害を被らない手法」での取引が基本です。

まともなクライアントは、
「俺を信用できないのか?」とは言わず。
ネット上の取引で警戒しながら、しっかりと手順を踏むワーカーを、
むしろバカではないちゃんとしたワーカーとして評価し、
仕事を依頼してくれます。

2021年09月09日 14:09
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言