「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。
クライアント様より、秘密保持契約締結の依頼がありました。
その際に、秘密保持契約書の乙欄に既に住所が記載してあります。
クライアント様は、秘密保持契約の締結を”依頼する時点”(締結前)で
メンバー(受注者)が登録した住所を確認することができているのでしょうか?
それとも締結した後に、乙欄にメンバー(受注者)の登録した住所が記載されるかたちでしょうか?
ご存知の方、ご回答いただけると幸いです。
たぶん、されるでしょう。
そのためにNDA締結済み があるのです。
嫌だったり、不安でしたら、やらなければ宜しいだけです。
https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10043?l=ja&url=10043
>■秘密保持契約締結リクエスト受信側
リクエスト同意時点で相手側に住所・氏名が通知されます
>リクエスト送信(又は同意)するまでは、相手側に住所・氏名の情報が公開されることはありません。
質問に答えられる限りですが、
(Q)それとも締結した後に、乙欄にメンバー(受注者)の登録した住所が記載されるかたちでしょうか?
(A)その通りです。
依頼する時点では知らないようです。
他にも「源泉徴収」での仕事の場合、相手に翌年1月頃に、2023年分のすべての原稿についての源泉徴収について連絡を取ることになるので、その時にこちらの住所氏名を知られることになります。
質問に答えられる限りですが、
(Q)それとも締結した後に、乙欄にメンバー(受注者)の登録した住所が記載されるかたちでしょうか?
(A)その通りです。
依頼する時点では知らないようです。
他にも「源泉徴収」での仕事の場合、相手に翌年1月頃に、2023年分のすべての原稿についての源泉徴収について連絡を取ることになるので、その時にこちらの住所氏名を知られることになります。
ご丁寧にありがとうございます。
理解いたしました!