「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。
LINE交換について相談させてください。
案件に応募した後「LINE連絡より詳細を案内する」とLINEを追加するよう言われました。
外部連絡申請をした後であれば、LINE交換は違反にはならないのでしょうか?
ほかの方もLINE交換について質問されているのですが、やはり詐欺を疑った方がよいのでしょうか?
規約を確認してもはっきりと分からなかったので、先輩方教えてください!
違反ではありませんが100%詐欺です
ここには「2児のママ」と称する闇バイト集団がいるようですね。
https://crowdworks.jp/public/jobs/search?search%5Bkeywords%5D=2%E5%85%90%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%9E%20%E5%95%86%E5%93%81%E7%99%BB%E9%8C%B2&keep_search_criteria=true&order=score&hide_expired=false
クラウドワークスでは原則クラウドワークスのメッセージ機能でやり取りすることが望ましいですが長期案件等、案件によっては外部ツールを使用することもあります。クラウドワークスで外部ツール(LINEやチャットワークなど)を使用する場合はワーカーかクライアントがクラウドワークス事務局に申請を行い、許可を得られたら使用できます。事務局に申請しないで外部ツールで連絡交換するとLINEだろうがチャットワークだろうがクラウドワークス規約違反になります。
質問者様がおっしゃる通り、LINEもクラウドワークス事務局に申請し、許可が下りたら連絡手段として使えます。ただ、LINEはチャットワークなどと違って複数アカウントを作成することができず、プライベートアカウントを使用することになりますから個人的にはあまりおすすめできません。
そして気になるのでコメントさせて頂きますが質問者様が契約されている
「※急募※★経験者優遇★主婦・ママ大歓迎!ECサイト(ヤフオク・paypay)へ商品登録のお手伝いをお願致します。」
という案件ですがクラウドワークス規約違反が非常に多く、私としては避けるべきかと思います。(あの手の案件は無在庫販売が多く無在庫販売はクラウドワークス規約違反であり、その他危険要素も沢山)可能なら契約途中終了リクエストを送信した方がよいと思います。
そしてクラウドワークスを始めたばかりであれば、仕事依頼ガイドラインや利用規約、クラウドワークス事務局からのお知らせ(悪質案件の情報が提供されることもある)他に在宅ワークに関する情報をしっかり読まれた方が良いかと思います。既に利用規約などを既に読まれていたら失礼致しました。
こちらの掲示板ですが親切に回答してくださるユーザーさんももちろんいらっしゃいますが、例えばまともに回答する気がなく、簡単在宅ワーカーというだけで煽りたいだけの様に見える心無いユーザーも少なからず存在します。色んな場面で言えることではあるのですが、ぶっちゃけここの掲示板ばかりを頼りにすると情報の正誤がわからなくなるかもしれません。大変ではありますが、まずはしっかり利用規約等を読む、そして怪しく感じる案件は契約しないといった自衛をしていくしかないと考えられます。
こんにちは。
参考になりましたら幸いです。
(Q)案件に応募した後「LINE連絡より詳細を案内する」とLINEを追加するよう言われました。外部連絡申請をした後であれば、LINE交換は違反にはならないのでしょうか?
(A)LINEの交換ですが、いくら外部連絡申請をしたからと言ってお勧めできることはほぼありません。
理由はこの4つです。
・そもそもLINEを使ってやる必要がある仕事が、クラウドワークスにない(クラウドワークスのメッセージ機能で足りる)
・クラウドワークスのメッセージ上では言えない内容のメッセージで、違法な仕事への勧誘をされる恐れがある
・電話をすることが可能になるため通話をして録音し、あなたに対して「こう言いましたよね。録音していますよ」と無理な条件での仕事を強いることがある。(ZOOMやスカイプも同様です。)
・証拠が残らないため、「クラウドワークスでは手数料がかかるので、直接銀行口座に振り込みます」などとルール違反を持ちかけられる。→発覚すればアカウント剥奪等のペナルティあり。
本当に気をつけて下さい。
(Q)ほかの方もLINE交換について質問されているのですが、やはり詐欺を疑った方がよいのでしょうか?
(A)クラウドワークスを利用して3年経ちますが、様々な方々がここで相談しています。
主にLINEで違法な仕事に誘導されたり、個人情報を聞き出されたり、中には口座番号を聞き出された人もいたようです。
なお、LINEIDはまだマシですが、こちらは教えたらアウトですので、この3つだけは本当に気をつけて下さい。
・クラウドワークスIDとパスワード →あなたになりすまされ、違法行為に使われます
・免許証のコピー、保険証の写真など身分証の画像 →コピーを使いあなたを名乗って犯罪用の口座を作られる危険があります
・銀行口座の番号 →もし相手が反社であったり、詐欺などの犯罪で逮捕されたりした場合、入金があったあなたも関係を疑われる可能性があります。口座を凍結される可能性もあります。
本当にこの3つは気をつけて下さいね。
(Q)規約を確認してもはっきりと分からなかったので、先輩方教えてください!
(こちらを抜粋いたします。
「サービスを介さない直接取引を想起させる仕事
本サービスを通じて得た情報をもとに、本サービス外での直接契約や支払いをおこなうことを想起させる仕事の依頼を禁止しています。ただし、弊社が事前に承諾した場合はこれに限らないものとします。
<具体例>
メールアドレス・電話番号・SkypeID・LINEID・連絡フォーム・チャットワークID、およびそれらの情報にアクセスできるQRコード・スクリーンショット・テキストファイルなど、直接連絡先を公開および提示する依頼
契約前に、直接連絡先の交換や、対面・オンライン問わず仕事説明会・面談・面接などへの参加が必要とされる依頼」
https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer 「クラウドワークス仕事依頼ガイドライン」
とにかくLINEは交換しない方がいいです。
また不安なことがあれば、ここに書き込んでくれれば、皆さんが親身になって相談に乗ってくれますよ。
【お仕事内容】
①ECサイト(ヤフオク・paypayフリマ)での商品登録作業(商品は雑貨等)
※基本的なデータは、こちらで全て用意させて頂きます。(商品画像、登録説明文、希望販売金額)
②購入希望者様からの商品に対するコメントへの対応。
③購入後の発送連絡。
(お客様に取引メッセージで簡単なお礼・発送連絡等をします。)
※発送業務は別の担当者が行います。
詳しい知識や経験など必要はございません。
スマホ操作や連絡のやり取りができるレベルで大丈夫です!
【応募条件】
・iPhoneをお持ちの方
・ECサイト(ヤフオク・paypayフリマ)のご登録をしてくださる方。
①まず此方の場合ならばECサイトは翻訳や画像加工や価格計算もあるのでやりたくありませんね、プロがやるべきです。
過去にBASEが出来る前ヤクオクのオークタウンは簡単でしたがイーベイやバイマで懲りた為。
②購入希望者様からの商品に対するコメントへの対応。
③購入後の発送連絡。
コメント対応や配送連絡も怪しいですし素人にはめんどいです。
・iPhoneをお持ちの方
・ECサイト(ヤフオク・paypayフリマ)のご登録をしてくださる方。
その様な案件については
スマホは無いとクライアントにワザと言ってるので見ず知らずの他人にまで公表したくありません。
ECサイト(ヤフオク・paypayフリマ)のご登録をしてくださる方。
これだけでワーカーに負担が掛かります。
面倒な事はやめましょうよ、触らぬ神に祟りなし。
先ほど回答した者です。
他の方々のアドバイスで気づいたのですが、あなた様が現在契約中のお仕事は、禁止事項に引っかかっていませんか?
こちらがクラウドワークスが定めるお仕事ガイドラインです。
https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer?ref=footer
「他社(他者)が運営するサービスにて、規約違反・ガイドライン違反・ルールやマナー違反といった迷惑行為をおこない正常な運営を妨げる、および妨げる可能性がある仕事の依頼を禁止しています。
<具体例>
無在庫販売など、手元にない商品の出品や販売をおこなわせる依頼
オークションサイトやフリマサイトなどの電子商取引サービスで、ワーカーのアカウントを使用した代理出品をおこなわせる依頼
アカウントの譲渡・貸し出し・共有が必要な内容の依頼」
具体的には、募集要項のここがダメです。
・①ECサイト(ヤフオク・paypayフリマ)での商品登録作業(商品は雑貨等)※基本的なデータは、こちらで全て用意させて頂きます。(商品画像、登録説明文、希望販売金額)
・ECサイト(ヤフオク・paypayフリマ)のご登録をしてくださる方。
ですので正しい対策としては、
(1)「契約途中終了リクエスト」をして、契約を打ち切ること
(2)クラウドワークスに違反報告をする
の2つをすべきでしょう。
(1)契約途中終了リクエストの手順
該当の仕事のメッセージの上に、青く小さな文字で
契約相手と連絡がとれない場合はこちら
秘密保持契約を締結する
契約途中終了リクエスト
違反報告する
とあります。
ここの「契約途中終了リクエスト」をクリックし、相手に契約を辞めたい旨伝えるといいでしょう。
一度拒否されても何度でもここから申請するといいです。
(2)違反報告の手順
該当の仕事のメッセージの上に、小さく青い文字で
契約相手と連絡がとれない場合はこちら
秘密保持契約を締結する
契約途中終了リクエスト
違反報告する
とありますので、この「違反報告する」をクリックし、クラウドワークス側に「外部サービスの正常な運営に影響を及ぼす可能性のある仕事」として通報する。
クラウドワークス上で「ルール違反」とされている仕事を続けるメリットはありません。
何よりあなたのヤフオクやpaypayアカウントを他人に譲渡する行為なので、もし相手が詐欺のような仕事をしていた場合、あなたも詐欺に加担したと見なされ、最悪の場合は警察の捜査を受けることにもなりかねません。
そんなデメリットを受けてまで引き受けるメリットはあなたにないでしょう。
取引を続けるメリットはありませんので、評価コメント星1でもつけてかまいませんので(どうせあなたも付けられます)相手との取引を即刻中止するといいでしょう。
在宅仕事では初心者を狙った詐欺が横行していますので、気をつけて下さいね。
また、毎月数百円~数千円稼ぎたいと考えるなら、大手のアンケートサイトでも可能です。
リサーチパネルやマクロミルなど、母体もしっかりした評判も高いアンケートサイトで、1件数ポイントずつ、こつこつポイントを稼ぐといいと思います。(大手アンケートサイトには数千ポイント稼げる座談会とかもあります。)
詐欺のような仕事ではなく、正当な方法で稼ぐといいですよ。
先ほど回答した者です。
他の方々のアドバイスで気づいたのですが、あなた様が現在契約中のお仕事は、禁止事項に引っかかっていませんか?
こちらがクラウドワークスが定めるお仕事ガイドラインです。
https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer?ref=footer
「他社(他者)が運営するサービスにて、規約違反・ガイドライン違反・ルールやマナー違反といった迷惑行為をおこない正常な運営を妨げる、および妨げる可能性がある仕事の依頼を禁止しています。
<具体例>
無在庫販売など、手元にない商品の出品や販売をおこなわせる依頼
オークションサイトやフリマサイトなどの電子商取引サービスで、ワーカーのアカウントを使用した代理出品をおこなわせる依頼
アカウントの譲渡・貸し出し・共有が必要な内容の依頼」
具体的には、募集要項のここがダメです。
・①ECサイト(ヤフオク・paypayフリマ)での商品登録作業(商品は雑貨等)※基本的なデータは、こちらで全て用意させて頂きます。(商品画像、登録説明文、希望販売金額)
・ECサイト(ヤフオク・paypayフリマ)のご登録をしてくださる方。
ですので正しい対策としては、
(1)「契約途中終了リクエスト」をして、契約を打ち切ること
(2)クラウドワークスに違反報告をする
の2つをすべきでしょう。
(1)契約途中終了リクエストの手順
該当の仕事のメッセージの上に、青く小さな文字で
契約相手と連絡がとれない場合はこちら
秘密保持契約を締結する
契約途中終了リクエスト
違反報告する
とあります。
ここの「契約途中終了リクエスト」をクリックし、相手に契約を辞めたい旨伝えるといいでしょう。
一度拒否されても何度でもここから申請するといいです。
(2)違反報告の手順
該当の仕事のメッセージの上に、小さく青い文字で
契約相手と連絡がとれない場合はこちら
秘密保持契約を締結する
契約途中終了リクエスト
違反報告する
とありますので、この「違反報告する」をクリックし、クラウドワークス側に「外部サービスの正常な運営に影響を及ぼす可能性のある仕事」として通報する。
クラウドワークス上で「ルール違反」とされている仕事を続けるメリットはありません。
何よりあなたのヤフオクやpaypayアカウントを他人に譲渡する行為なので、もし相手が詐欺のような仕事をしていた場合、あなたも詐欺に加担したと見なされ、最悪の場合は警察の捜査を受けることにもなりかねません。
そんなデメリットを受けてまで引き受けるメリットはあなたにないでしょう。
取引を続けるメリットはありませんので、評価コメント星1でもつけてかまいませんので(どうせあなたも付けられます)相手との取引を即刻中止するといいでしょう。
在宅仕事では初心者を狙った詐欺が横行していますので、気をつけて下さいね。
また、毎月数百円~数千円稼ぎたいと考えるなら、大手のアンケートサイトでも可能です。
リサーチパネルやマクロミルなど、母体もしっかりした評判も高いアンケートサイトで、1件数ポイントずつ、こつこつポイントを稼ぐといいと思います。(大手アンケートサイトには数千ポイント稼げる座談会とかもあります。)
詐欺のような仕事ではなく、正当な方法で稼ぐといいですよ。
契約終了の仕方や違反報告の仕方も教えて下さり、ありがとうございました!