1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. オリジナル「ゴムはんこ」のパッケージについて
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

発注者からの相談
包装・パッケージデザインの見積もり・相場に関する相談

オリジナル「ゴムはんこ」のパッケージについて

回答
受付中
回答数
1
閲覧回数
1186
困ってます  : 困ってます

書道教室をしているものです。
今回はゴムはんこのパッケージデザインの相談です。
画像 http://udoyoshi.com/blog/?attachment_id=9124

自分の書の50音+αのゴムはんこ(9✕9✕60mm(小)6✕6✕60mm)を作っています。
今までは、生徒さんやマニアな方が購入されていました。

たまに、外部の方から、ほしいという人もいて
パッケージがないので恥ずかしいなと思っていました。

そこで、1つ入りのパッケージと
全部入りの持ち運び用のパッケージが必要(持ち運び用)かな?
と想像しています。

このようなもののデザインなのか箱屋さんに頼むべきなのかわからないのですが
知恵のある人おしえていただけないでしょうか?
ただ、現在の売り方ではロットが小さいので・・・そこも悩みどころです。
(内作してもいいのです・・・。)




2014年05月06日 22:19
スイスタジオ(渡辺剛)さんからの回答

うどよし書道教室様
スイスタジオと申します。グラフィックデザインを手がけております。
少し前の質問の中にもパッケージに関するものがありました。その件では、依頼者様の方でイラストレーターでの型データを提示頂いて、それの表面をデザインするという内容だったと記憶しています。(おそらく店頭販売の販促機能も不要だったような…。)

こういったクラウドでデザインの専門家以外も応募してくるところに依頼する場合、最低限上記のような準備をされないと、特にパッケージは事故を引き起こす可能性が高いです。

パッケージは柄のデザインだけでなく、入れ物としての強度、開閉の機能性、携帯運搬性能、その他諸々と様々なことを作るにあたって求められます。

紙の厚さ、印刷する場合印刷台の中でどれくらいの面付けになるか(大幅にコストに影響します)、簡素なものかフチや中敷きなどをつけた強度や豪華さをともなったものかなど、箱の種類も豊富に有りますし、ある程度のパターンがあります。

ご要望では、個別のギフトパッケージと、それをまとめて入れる業務用ダンボール類のように見受けられますが、持ち運び用の箱の概ねのサイズ(何個入りか?)もふくめて、まずはパッケージ専門の印刷会社に相談されるのが良いかと思われます。

http://www.order-box.net/category/1313727.html
こういったところでは型枠をダウンロードできますが、それを自己流でご要望サイズに当て込んで使いまわすのも危険です。
製品が箱にたいして取り出しやすい余裕があるつくりか、隙間のないキチキチに詰め込むくらいの大きさがいいのか等の相談から、ベロの大きさなんかも設定し、重さのあるものならキャラメルよりは地獄底にしたほうが、底抜けの事故を防げる等のアドバイスをうけた上で、ギフト用に品格を高めるデザインが必要なら、こういったサイトで募集されるのがよいと思います。

パッケージ専門のデザイナーの場合、箱の提案からできるでしょうが、そうでない人のばあい箱の機能性がわからないままに表面のデザインをおこしてしまうケースがありえます。また、こういった箱は平面で(画面で)見てもしかたないので、普通はダミーで箱を組み立てて3Dで見られる状態でプレゼンします。そう考えると、簡単なシール・ラベルのデザインとは作業や専門性がまったく違います。

またコストも箱ではロット数がある程度必要ですし、そういった型枠お越しから印刷、組み立てまでの予算をかけないケースの場合、包装品やショップツールのお見せで既存の箱を購入し、それに自社オリジナルのラベルを貼るというのも方法です。

お役に立てれば幸甚です。


2014年05月07日 09:48
相談者コメント

ありがとうございます。

箱のデザインといっても
すでに箱のカタチが決まっていて
その箱のデザインを募集するというイメージの依頼の方が
この場合は良い可能性があるのですね。

こういうことに門外漢だったので
中に入れるものが決まっているだけでは難しい(コスト高?)ということになるのかもしれませんね。


とっても参考になりました。

2014年05月07日 12:48
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言