「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。
クラウドワークスでよくある、アンケートを6問答えるものは、ほぼ詐欺ですよね。
LINEに誘導され、なんらかのブログか、動画を見させられ、その感想と学んだことを答えて、最終的に情報商材(セミナー?)を売り付けられます。
この商法ってクラウドワークスの違反ではないのでしょうか?
見付ける度にイライラします。
他の案件の合間に簡単に出来るアンケートとやりたくて、何度かやりましたが、毎回同じ手法で今後は実績のためにもやらないと決めました。
でも、クラウドワークス始めたばかりのスキルのない初心者さんが見つけたら知らずにあの手の案件をやってしまうと思います。
違反報告していたらいつかなくなるでしょうか?
評価で同じように文句を言ってる人を見掛けました。
違反であり違法ですらあります。
しかし運営は詐欺師と利害が一致しているので真剣に取り締まることはありません。
あときちんとお金がもらえたとしても、世間知らずの情弱ワーカーが
ステマ、スパム行為、著作権侵害、優良誤認、アフィカスのゴミコンテンツ量産、なりすまし、営業妨害、価格破壊、闇バイト勧誘幇助など、社会的に有害な案件に関わっています。
こんにちは。
答えられそうな範囲だけですが、参考になりましたら幸いです。
(Q)クラウドワークスでよくある、アンケートを6問答えるものは、ほぼ詐欺ですよね。
LINEに誘導され、なんらかのブログか、動画を見させられ、その感想と学んだことを答えて、最終的に情報商材(セミナー?)を売り付けられます。この商法ってクラウドワークスの違反ではないのでしょうか?
(A)今年9/21付でクラウドワークスのブログにて注意喚起されている、アレですね。
もちろん違反案件です。
・「簡単なアンケート」に見せかけた悪質案件にご注意ください
https://blog.crowdworks.jp/archives/date/2023/09/
『■MLMや代理購入などへの勧誘を目的とした、副業紹介付きの簡単アンケート
クラウドワークス上で「副業を紹介する」などといい、アンケート募集についてメッセージのやり取りをおこなう
10円や100円などの低単価で契約を締結し、LINEなどの直接連絡先でやり取りをおこなう
アンケートに回答をおこない、報酬がクラウドワークス上で支払われる
※支払われないケースもあるようです
副業説明会のようなものに招待され、セミナーまたは個別に副業についての説明を受ける
「簡単に稼げる」などと言われ、MLMや代理購入などの悪質案件に強く勧誘される』
(Q)見付ける度にイライラします。でも、クラウドワークス始めたばかりのスキルのない初心者さんが見つけたら知らずにあの手の案件をやってしまうと思います。
(A)残念ながら、仕方の無い側面もあります。
クラウドワークス側も注意勧告を出していますが、こんなに毎度やられてはどうしようもありません。
(Q)違反報告していたらいつかなくなるでしょうか?
(A)私達にとっては効率が悪いですが、違反報告で対応してもらうことが最もクラウドワークス側にとって負担が少ないことだと思います。
本気になってクラウドワークス側が一から対策をするとなると、おそらくシステム変更などで予算を掛けないとなりません。
そうすることで別のサービスへの予算が削られてしまうため、結果的にクラウドワークスを利用する私達にとってプラスにならないでしょう。
面倒かもしれませんが、見つけ次第通報して削除してもらう方が、クラウドワークスにとっては効率的なのだろうと思いました。
(Q)評価で同じように文句を言ってる人を見掛けました。
(A)モヤモヤしますが、できるだけ「みんなのお仕事相談所」で事実を伝えて、詐欺に騙される人を未然に防ぎたいですね。
今回のまなみ1342様の発言は、問題提起として有益なものだと思いました。
私自身は登録直後にこちらを見て随分と学んだため、おかしなテストライティングに一度引っかかった以外は、酷い目に遭わずに済みました。
諸先輩のお陰だと思い、感謝しています。
まなみ1342様の発言を登録直後の人が一人でも見て、怪しい案件に騙される人が減るならいいですね。
先ほどレスした者ですが、補足です。
私が先ほどのレスで「おかしなテストライティングに一度引っかかった」とありますが、これは『応募時に、テストライティングとしてこの原稿を書いて下さい。』と言って、Googleスプレッドに誘導されそこに原稿を書かされた件です。
こういう「テストライティングに見せかけて原稿を無償、もしくは1~100円という安価で書かせて、連絡を絶つクライアント」がいますので、まなみ1342様も気をつけて下さい。
その業者は、応募者は十人以上いて契約数0だったため、私以外にも何人も騙されて原稿持ち逃げをされたようでした。
他にも「応募時にサンプル原稿を添付して下さい」などのパターンもあるようです。(提出した原稿はブログなどに転載されるようです。)
しかしこういう、テストライティングに見せかけた詐欺は巧妙で、なかなか気づきにくいようです。
クラウドワークス上には様々な詐欺があるので、皆様気をつけて下さい。
まなみ1342様。
>この商法ってクラウドワークスの違反ではないのでしょうか?
・違反行為であり犯罪違法行為です
・この案件ではない違反は以前からあります。
(常識の範囲内のアンケートあります)
※見極める事が大切ですね。
(単価低いけど、アンケートしているワーカーもいます)
>違反報告していたらいつかなくなるでしょうか?
・無理に近いです。次々有害案件は出て来ます。
(通報する事はいい事です。通報があればCW様は動きます)
※泣き寝入りするワーカー多数いると思います。
>LINE誘導→最終的に情報商材を売り付けられる商法は違反ではない?
・はいそうです。
※LINEは必要ないと感じます。
外部申請するアンケートは存在した事がありません。
※メッセージ機能で十分な案件が多数あります。
(必要に応じて外部するといいと思います)
・誘導案件はあります。
※ChatWork※スプシ(excel略)※Zoom
※代理・代行
色々ありますが見極めが必要です。
(何故必要なのか聞くといいです)
・被害は減ると思いますよ。
※被害に合うのは、特別なスキル目的より無料いづれは報酬に目が眩んでいるワーカーですね。
まなみ1342様は無視しとくといいですよ。
・イライラすると体・美容に悪いですよ。長文失礼しました。
有害案件は多数ありますお疲れ様です。
こんにちは。
答えられそうな範囲だけですが、参考になりましたら幸いです。
(Q)クラウドワークスでよくある、アンケートを6問答えるものは、ほぼ詐欺ですよね。
LINEに誘導され、なんらかのブログか、動画を見させられ、その感想と学んだことを答えて、最終的に情報商材(セミナー?)を売り付けられます。この商法ってクラウドワークスの違反ではないのでしょうか?
(A)今年9/21付でクラウドワークスのブログにて注意喚起されている、アレですね。
もちろん違反案件です。
・「簡単なアンケート」に見せかけた悪質案件にご注意ください
https://blog.crowdworks.jp/archives/date/2023/09/
『■MLMや代理購入などへの勧誘を目的とした、副業紹介付きの簡単アンケート
クラウドワークス上で「副業を紹介する」などといい、アンケート募集についてメッセージのやり取りをおこなう
10円や100円などの低単価で契約を締結し、LINEなどの直接連絡先でやり取りをおこなう
アンケートに回答をおこない、報酬がクラウドワークス上で支払われる
※支払われないケースもあるようです
副業説明会のようなものに招待され、セミナーまたは個別に副業についての説明を受ける
「簡単に稼げる」などと言われ、MLMや代理購入などの悪質案件に強く勧誘される』
(Q)見付ける度にイライラします。でも、クラウドワークス始めたばかりのスキルのない初心者さんが見つけたら知らずにあの手の案件をやってしまうと思います。
(A)残念ながら、仕方の無い側面もあります。
クラウドワークス側も注意勧告を出していますが、こんなに毎度やられてはどうしようもありません。
(Q)違反報告していたらいつかなくなるでしょうか?
(A)私達にとっては効率が悪いですが、違反報告で対応してもらうことが最もクラウドワークス側にとって負担が少ないことだと思います。
本気になってクラウドワークス側が一から対策をするとなると、おそらくシステム変更などで予算を掛けないとなりません。
そうすることで別のサービスへの予算が削られてしまうため、結果的にクラウドワークスを利用する私達にとってプラスにならないでしょう。
面倒かもしれませんが、見つけ次第通報して削除してもらう方が、クラウドワークスにとっては効率的なのだろうと思いました。
(Q)評価で同じように文句を言ってる人を見掛けました。
(A)モヤモヤしますが、できるだけ「みんなのお仕事相談所」で事実を伝えて、詐欺に騙される人を未然に防ぎたいですね。
今回のまなみ1342様の発言は、問題提起として有益なものだと思いました。
私自身は登録直後にこちらを見て随分と学んだため、おかしなテストライティングに一度引っかかった以外は、酷い目に遭わずに済みました。
諸先輩のお陰だと思い、感謝しています。
まなみ1342様の発言を登録直後の人が一人でも見て、怪しい案件に騙される人が減るならいいですね。
ありがとうございました!
他の方も回答ありがとうございました。
個別で返信出来ずにすみません。
とりあえず、見付けたら通報することにします。