みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

発注者からの相談
その他の相談(発注者)

作業の不履行に関して

回答
受付中
回答数
4
閲覧回数
698
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

突然ご自身の都合で、義務の不履行が発生した。

連絡を頂けていたら、対応の処置ができたのですが
一方的に連絡もいただけず、お客様のクレームにつながり
損失が発生した。

この場合においては、どのような対応が妥当でしょうか?
単に、クラウドワークスの評価や当然ながら業務の不履行なので契約解除
もしくは、損失分に関してを法的に対応なのか。

依頼側として、損失分がありどうしたら良いか困っております。

2024年07月10日 12:05
shinkakuさんからの回答

ステマを請けるような人の信頼性なんてそんなものだと思います。
あきらめた方がいいです

2024年07月10日 12:31
shinkakuさんからの回答

おそらく特殊詐欺グループによる組織的な詐欺ほう助案件ですね
「Instagram いいね周り」で検索
https://crowdworks.jp/public/jobs/search?hide_expired=false&search%5Bkeywords%5D=Instagram+%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AD%E5%91%A8%E3%82%8A

仕事依頼ガイドライン
https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer?ref=footer
・アカウントの譲渡・貸し出し・共有が必要な内容の依頼
・「いいね」や「役に立った」など、本来ユーザーによって自発的におこなわれるべき行為をおこなわせる依頼
・一般消費者から自然発生的におこなわれる投稿のみで構成されているサービスや、そう誤認するような表現をおこなっているサービスへの登録・口コミ・レビューをおこなわせる依頼

ばっくれワーカーを訴えることを考える前に自身の心配をされた方がいいと思います。

2024年07月10日 12:47
ezukiさんからの回答

こんにちは。
それは大変でしたね。

ここの利用者同士で質問に答える場ですので、法のプロフェッショナルはなかなか見ないと思います。
損害が出たというのなら、弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。
ただ、損害金額にもよりますが、弁護士費用の方が上となるような状況なら、「契約途中終了リクエスト」で契約解除をするだけに留めるのもいいかもしれません。
その辺りを見極めるためにも、契約関係に強い弁護士に問い合わせてみるのもいいでしょう。

あと過去に、日本語の文章に違和感を覚えるワーカーさんが、仮払いしているのに仕事しないで放置して、さらにお金だけ要求したことをここで聞いたことがあります。
その悪質ワーカーの仕業でないといいのですが…。

2024年07月10日 14:16
MonetEさんからの回答

私は違う弁護士保険に入っておりますが、フリーランス110番という厚生労働省が委託している団体があります。
URL載るか分からないのですが、以下に記載します。
https://freelance110.mhlw.go.jp/

久しぶりにクラウドワークス使ったら治安が悪くて私も別件でこちらと弁護士に相談しました…損害なんて払う必要はないとは思いますが、相談するに越したことないと思います。

お互い良い方向に向かいますように!

2024年07月22日 22:28
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言