1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. お仕事依頼の面談内容について
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他の相談(受注者)

お仕事依頼の面談内容について

解決済
回答数
2
閲覧回数
131
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

これからSNS副業に取り組みたい方!フィード投稿というお仕事内容のスカウトがあり、
画像編集が得意だったため、メッセージを返信しZOOMで面談を行いました。

面談を行った方はクラウドワークスでスカウトしていた企業ではなく、その企業から
雇われている?フリーランスの方でした。

今の自分のスキルや興味のある副業などヒアリングされ、スカウトの画像編集の業務ではなく
今後持っているスキルを伸ばせる為のスクールを探して後日再度面談、、、という流れになり
面談は終了しました。

また、クラウドワークス上のメッセージがそのフリーランスの方は管理していない為LINEを追加するように
言われたのですがこれは詐欺でしょうか?
面談中に、スカウト内容のお話と違う、と言い出せなかったのですが、次回の面談に応じるお互いのメリットが
分からないので質問させて頂きました。

何卒宜しくお願い致します。

2025年02月04日 12:10

ベストアンサーに選ばれた回答

ezukiさんからの回答

クラウドワークス事務局に通報するといいですよ。
規約違反による通報や苦情の入れ方は、4パターンのやり方(4つ全部やるとよい)がありますが、手順が分からないなら、書いておきますよ。

2025年02月04日 12:20
相談者からのお礼コメント

迅速なご回答ありがとうございます。
やはり応じない方が良いですよね・・・
LINEもブロックし次回の面談も応じないようにします。

事務局に念のため通報します。
手順は分かりそうです!
ご親切にありがとうございます!

2025年02月04日 12:35

すべての回答

ezukiさんからの回答

こんにちは。
それは、クラウドワークス内で比較的苦情が多い詐偽です。
ここでの相談でも常にある感じですね。
こんな状況のため、当然、クラウドワークス事務局も二年前に注意喚起を出しています。
絶対に応じないで下さいね。
下手に関わると強引に勧誘され、数十万取られます。

2025年02月04日 12:18
ezukiさんからの回答

クラウドワークス事務局に通報するといいですよ。
規約違反による通報や苦情の入れ方は、4パターンのやり方(4つ全部やるとよい)がありますが、手順が分からないなら、書いておきますよ。

2025年02月04日 12:20
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言