「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。
質問:面談後「話を聞いてほしい人がいる」「今後のキャリアの為に人を紹介する」と案内してくるパターンはなんなのでしょうか。
案件に応募後、面談をして案件内容にあまり触れずに「また別日に個人的にお話ししませんか?」のパターンは詐欺か入会を勧めるものなのでしょうか。
親身になって話を聞いていただいた後に「私も同じ悩みを過去にもっていて今アドバイスできます」といったような流れになる場合があるのですが、単に仕事任せる訳ではなく、ターゲットを探しているものなのでしょうか。
駆け出しで人脈のない私にはありがたく感じる話ですが、「案件の話は...?」とモヤモヤしています。
このようなケースに遭遇、経験されている方いらっしゃいましたら、アドバイス等いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
ここに限らず上手い話しは全部詐欺です
ありましたよ。
LINE登録してZoomの説明聞い後に名指しで個人的に話しましょうと。
聞けば独自にやってるサービス?の有料会員(初月は払うが2ヶ月目以降は1万近く)に入会と強制的にクレカを作るようにというものでした
私自身お金が欲しくて応募した旨と1万近くも無理と再三言い続け、クレカは今持ってる1枚で十分なのでと言っても宗教勧誘のような感じでした。
気持ち悪い、怪しい、無理と思いLINE通話繋いでましたが、ブロックという形で切りました。それ以来LINEなど外部の連絡先教えるのは身構えてます
Zoomの説明会も1時間(時間の無駄でしたが)で正直まともに聞いてなかったですが…笑全員に質問と感想求められ困ったことは覚えてます
こんにちは。
そういうのはほぼ詐欺なので、相手にする価値はないと思います。
大体、「話を聞いてほしい人がいる」「今後のキャリアの為に人を紹介する」と言われましても、役に立たない人からの話など、時間の無駄ではないでしょうか。
(Q)「また別日に個人的にお話ししませんか?」のパターンは詐欺か入会を勧めるものなのでしょうか。
(A)胡散臭いですね…。
聞いた限りでは、ライティング講座と称して数十万要求したケースとかを知っています。
この時に「今回は19万を、特別に今だけ9万5千円にします」みたいに「今ならお得感」を出して勧誘することもあるそうです。
(Q)駆け出しで人脈のない私にはありがたく感じる話ですが、「案件の話は...?」とモヤモヤしています。
(A)この世界は才能の世界なので、人脈など無用ですよ。
一匹狼で生きて大丈夫です。
人脈が必要なのは、営業や販売の世界ではないでしょうか。
あと、ここを4年ほど見てきて、様々なワーカー様のプロフィールを見て参りましたが、おかしなスカウトをもらう人の共通点として、個人情報を書きすぎているようです。
詐欺業者に狙われやすくなります。
私のプロフィールを見ていただければお分かりのように、ほぼ個人情報書かなくても受注できますよ。
プロフィール写真は、個人特定されないような青空とか植物とか、なんなら空欄でもいいと思います。
大事な点として、ここでは、プロフィールの最初の100文字ちょっとしか、下の「クラウドワーカーを探す」で表示されません。
最初の100字で自分の強みを売り込み、やりたい仕事を書いておくといいです。
つまりあなた様の場合、
「〔対応可能な業務〕
・バナー制作
・LP制作
・HP制作
・ロゴ制作
その他のWebデザインも、お気軽にご相談ください!」
を上(最初の100字以内)に持ってきた方が有利です。
このように、いくつかのテクニックがあるので、お試し下さい。
先ほどレスした者です。
「いくつかのテクニックがあるので、お試し下さい。」とありましたが、一つしか書いてなかったですね。
もう一個書いておきますね。
受注を増やすテクニックとして、スキル登録で検索されそうなものを入れるといいです。
たとえばプロフィール編集から「スキル名」を検索する所に「バナー」と打ち込めば出てくるので「バナー制作」もスキル登録しておいではどうでしょうか。
同じように「スキル名」で「ホームページ」と打ち込み、「ホームページ制作」もスキル登録するといいです。
では、お試しあれ。
こんにちは。
そういうのはほぼ詐欺なので、相手にする価値はないと思います。
大体、「話を聞いてほしい人がいる」「今後のキャリアの為に人を紹介する」と言われましても、役に立たない人からの話など、時間の無駄ではないでしょうか。
(Q)「また別日に個人的にお話ししませんか?」のパターンは詐欺か入会を勧めるものなのでしょうか。
(A)胡散臭いですね…。
聞いた限りでは、ライティング講座と称して数十万要求したケースとかを知っています。
この時に「今回は19万を、特別に今だけ9万5千円にします」みたいに「今ならお得感」を出して勧誘することもあるそうです。
(Q)駆け出しで人脈のない私にはありがたく感じる話ですが、「案件の話は...?」とモヤモヤしています。
(A)この世界は才能の世界なので、人脈など無用ですよ。
一匹狼で生きて大丈夫です。
人脈が必要なのは、営業や販売の世界ではないでしょうか。
あと、ここを4年ほど見てきて、様々なワーカー様のプロフィールを見て参りましたが、おかしなスカウトをもらう人の共通点として、個人情報を書きすぎているようです。
詐欺業者に狙われやすくなります。
私のプロフィールを見ていただければお分かりのように、ほぼ個人情報書かなくても受注できますよ。
プロフィール写真は、個人特定されないような青空とか植物とか、なんなら空欄でもいいと思います。
大事な点として、ここでは、プロフィールの最初の100文字ちょっとしか、下の「クラウドワーカーを探す」で表示されません。
最初の100字で自分の強みを売り込み、やりたい仕事を書いておくといいです。
つまりあなた様の場合、
「〔対応可能な業務〕
・バナー制作
・LP制作
・HP制作
・ロゴ制作
その他のWebデザインも、お気軽にご相談ください!」
を上(最初の100字以内)に持ってきた方が有利です。
このように、いくつかのテクニックがあるので、お試し下さい。
ご回答ありがとうございます!
詐欺や入会を勧める手のものなのですね...
ひとつ勉強になりました。
また、プロフィールのアドレスなどもいただけて本当にありがたいです。
ご回答だけでなく今後のアドバイスもいただけてとても助かりました!
ありがとうございました!
駆け出しですが、これからも頑張ります!