みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
フリーランス(エンジニア・プログラマ)の相談

機密保持契約について

解決済
回答数
4
閲覧回数
182
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

契約後、機密保持契約の締結を求められました。
内容を確認したところ、特記事項に

「甲から乙へ開示する、開示時点において公知でないYouTube運営およびYouTube運営者に関する一切の情報の漏洩を禁じます。乙は、故意または過失の有無を問わず、本契約に違反し秘密情報を漏洩または目的外で使用した場合は、甲に対し金500万円を違約金として支払うものとする。」

との記載がありました。

この内容は妥当なものなのでしょうか?
故意はともかく過失の場合でもということは、不正アクセスの被害に遭って漏洩に繋がった場合でも支払い義務が生じるということかと思われます。
今後のやりとりはサービス外申請をしてディスコードで行うとも言われており、ちょっと怖い気がしています。

2025年05月15日 07:17

ベストアンサーに選ばれた回答

Via_writeさんからの回答

その文言は完全にやばいのでやめたほうがいいと思います。

>故意はともかく過失の場合でもということは、不正アクセスの被害に遭って漏洩に繋がった場合でも支払い義務が生じるということかと思われます。

その不正アクセスというものが、「ウィルス対策ソフト等、一般的な対策を講じていれば防げたはずのものであるにも関わらず、対策をしていなかったせいで被害にあった」ということであれば過失があったとみなされるかもしれません。
が、そういった通常取りうる対策をしていてなお発生した場合には、もはや過失すら存在しません。

過失とは?
https://biz.moneyforward.com/contract/basic/5283/?msockid=1811bf017c6267f2076faa5d7da26602

「故意・過失により生じた損害に対しての賠償を求める」というのは契約によってはあるようですが、「故意または過失の有無を問わず」というのは馬鹿げています。過失すらなくても違約金を払えという内容になってます。
まぁ実際裁判やったら通用するかどうかですが、争うのめんどくさそうですよね。

2025年05月15日 10:37
相談者からのお礼コメント

久々にクラウドワークスを使ってみたので私の感覚が古いのかとも思いましたが、やっぱりおかしいですよね。
契約は辞退して運営に報告してみようと思います。

コメントいただいた皆様、ありがとうございました。
私にとっては全てがベストアンサーです。

2025年05月15日 17:57

すべての回答

shinkakuさんからの回答

よほどやましい内容の有害動画なんでしょうね
反社の可能性もあり止めた方が良いです

2025年05月15日 08:55
ezukiさんからの回答

こんにちは。
クラウドワークスに違反報告して、おかしな募集は募集凍結にした方がいいですよ。
秘密保持契約を写メして、違反報告のメールにファイルを添付というやり方で貼り付けて報告するといいです。
「契約前には募集要項になかった理不尽な秘密保持契約を、契約した途端に要求されました。罰金500万は明らかにおかしいです。」みたいに。

もちろん、契約はしないで「契約途中終了リクエスト」でいいでしょう。

2025年05月15日 08:58
yuki080808さんからの回答

こんにちは。

hatataku777さんが今回ご契約されたと思われる方ですが、
過去にこの掲示板で
「自分のアカウントが制限されました」
と相談されておりますね。

Shinkaku様やezuki様のおっしゃる通り、リクエストで辞退して
ご報告された方がよいかと思われます。

2025年05月15日 10:33
Via_writeさんからの回答

その文言は完全にやばいのでやめたほうがいいと思います。

>故意はともかく過失の場合でもということは、不正アクセスの被害に遭って漏洩に繋がった場合でも支払い義務が生じるということかと思われます。

その不正アクセスというものが、「ウィルス対策ソフト等、一般的な対策を講じていれば防げたはずのものであるにも関わらず、対策をしていなかったせいで被害にあった」ということであれば過失があったとみなされるかもしれません。
が、そういった通常取りうる対策をしていてなお発生した場合には、もはや過失すら存在しません。

過失とは?
https://biz.moneyforward.com/contract/basic/5283/?msockid=1811bf017c6267f2076faa5d7da26602

「故意・過失により生じた損害に対しての賠償を求める」というのは契約によってはあるようですが、「故意または過失の有無を問わず」というのは馬鹿げています。過失すらなくても違約金を払えという内容になってます。
まぁ実際裁判やったら通用するかどうかですが、争うのめんどくさそうですよね。

2025年05月15日 10:37
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言