1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 納品前に「外注に切り替えるので報酬は払えません」と言われました。報酬はどうなりますか?
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
在宅ワークに関する相談

納品前に「外注に切り替えるので報酬は払えません」と言われました。報酬はどうなりますか?

解決済
回答数
4
閲覧回数
255
困ってます  : 困ってます

はじめまして。
現在、ライティングのお仕事でトラブルが発生しており、みなさんのご意見をいただきたく投稿いたします。



■状況:
・クラウドワークス上で、取材+記事作成のお仕事を受注
・取材、原稿執筆、修正対応まで完了済み
・しかし、修正内容から先方より「外注に切り替えるので、もう何もしていただかなくて大丈夫です」と連絡あり
・さらに、「掲載許可などの確認が取れていない」と不安を示され、外注先で対応するとのこと
・外注費を差し引いて報酬を支払うと言われた


■質問
①すでに作業を終えているのに、「外注費を差し引く」と言われるのは適切なのでしょうか?
②「もう対応不要」と言われましたが、納品も確認もせずに報酬を減額されることはあり得るのでしょうか?
③こういった場合、どう交渉・対応すればよいか、アドバイスをいただきたいです


納得のいかないまま報酬を下げられそうで、困惑しています。
また、もやりとりに疲れて相手の言い値でいいか…とも思い始めてきてきました…
同じような経験をされた方、または対応に詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。

2025年06月12日 18:12

みなさまご回答いただきありがとうございます。
今回の件が結構自身がストレスを感じていたので、心の安定から、相手の言い値で契約終了しました。


結果、運営は動かない、最後は自分とクライアントの戦いになる

ということを今回の件で学びました。
みなさま私の質問に立ち止まっていただきありがとうございます。

2025年06月14日 10:32 追記

みなさまご回答いただきありがとうございます。
今回の件が結構自身がストレスを感じていたので、心の安定から、相手の言い値で契約終了しました。


結果、運営は動かない、最後は自分とクライアントの戦いになる

ということを今回の件で学びました。
みなさま私の質問に立ち止まっていただきありがとうございます。

2025年06月14日 10:32 追記
shinkakuさんからの回答

まともな相手なら契約額を払ってもらうのが常識ですが、その相手はアタオカっぽいのて、諦めた方がいいです。

2025年06月12日 22:17
m.ohama__さんからの回答

いったん、依頼者とのやり取りは保留にしつつ…

今回の件でクラウドワークスが動いてくれるかわからないですが、一度ダメもとで下記を参考に、
契約外のことをされていると言ってみるのもいいと思います!


【ワーカー】クライアントと連絡がつかなくなってしまった場合について(固定報酬制、時間単価制)
https://crowdworks.my.site.com/help/s/article/10329

↓↓↓転記↓↓↓
【納品後の場合】
当サービスでは、クライアントからの検収期間の目安を1週間と定めています。

もし検収期間を過ぎてもクライアントから連絡がなく、また検収がおこなわれない場合には、事務局からクライアントへ連絡をおこなっています。

事務局からクライアントへの連絡後も引き続き返信がいただけない場合には、利用規約に従い事務局側で検収の手続きを進めることを検討しています。


2025年06月12日 22:51
fnishiさんからの回答

こういったトラブルはクラウドワークスは無介入です。

作業は終わっているとのことですが、クライアントが気に入らなければ検収は上がらないわけで、さらに「掲載許可」込みの案件みたいなので、そこも引っ掛かりますね。

値引き提案を拒否すれば一定期間過ぎた後に全額入ってくる可能性はありますが、精神的負担を考えればさっさと合意していくらかでも払ってもらって次の仕事にかかるほうが得策だとも思います。

10件16,000円でしょうか。値引き要求額にもよりますけどね。

2025年06月12日 23:27
ezukiさんからの回答

こんにちは。

(Q)①すでに作業を終えているのに、「外注費を差し引く」と言われるのは適切なのでしょうか?

「取材+記事作成のお仕事を受注」とのこと、「掲載許可などの確認が取れていない」と不安を示されたのですが、本当に掲載許可を取り損ねていたのでしょうか。
もし事実に反するなら、「○月○日に掲載許可を取りました。相手様に送ったメッセージ画像を添付いたします。」とメッセージし、その旨のやりとりメールの写真をファイル添付してみてはいかがでしょうか。←(メッセージ画像の添付のやり方が分からない場合は教えますので、その場合は言って下さいね。)

②「もう対応不要」と言われましたが、納品も確認もせずに報酬を減額されることはあり得るのでしょうか?

外注費を差し引いて報酬を支払うと言われたとのこと、おそらく別のワーカーに再発注と思われるので、相場を考えると微々たる額になるのではないかと思われます。

なので、上記のメッセージのやりとりを終えた後に、「すでに成果物も提出し、修正にも応じ、相手様にも掲載許可も取った状態です。大変申し訳ございませんが、何か行き違いがあると思うので、当方に何か問題があるのかお聞かせ下さい。修正でしたらもう一度応じますので、何卒よろしくお願いいたします。」とメッセージしてみてはいかがでしょうか。


③こういった場合、どう交渉・対応すればよいか、アドバイスをいただきたいです

とりあえず、メッセージを送って様子を見て、納品または「再納品」をする、もしくは場合によってはクラウドワークス事務局に違反報告するといいと思います。
なぜなら、相手が言いがかりで減額するのは、かなりおかしいからです。
でも相手の言い分も聞く必要があるので、とりあえず「何がまずいのか、修正が必要なのか」をメッセージで確認した方がいいと思いますよ。

2025年06月13日 09:33
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言