「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。
最近クラウドワークスを始めました。
ヒマな時間を見つけて、タスク案件をこなしているのですが、
○○診断、○○調査、アンケートなどの案件があっという間に消化されます。
例えば、私が肩こり運動を3分行っていて、その間に100件の案件が募集され、瞬く間に空き枠なしになることがあります。
3分後にはすでに空き枠0です。
ランサーズでもこのような案件は大変人気ですが、
クラウドワークスはその消化スピードがランサーズより圧倒的に早く、そこに驚いている次第です。
はたしてワーカーのみなさんは、どのように仕事を確保しているのでしょうか?
こんにちは。
利用者人数が多いこともありますが、
そういう案件を狙って、極端な話、1日中張り付いている方もいますね。
あとは・・・仲間内での情報共有などもしているようです。
枠だけ確保すれば、制限時間内にゆっくりやればいいので。
条件を見て合わないなと思ったら、放棄することもあり、
数はすくないですが、枠が復活していることもあります。
最近はクライアントの方でも、そういう方をチェックして
非承認を出して対策していることもあります。
そういうことを考えても、1件が高額でも
割に合うかどうかは分からないです。
そんなのは「仕事」とは言えませんし
RPAで自動入札されていますので勝ち目はありません
真面目に働いてください
こんにちは。
スマホ版のクラウドワークスアプリとパソコン版のクラウドワークスを同時に持っていれば、簡単な話ですよ。
スマホとパソコンの違いは、
《スマホ版》通知音がスマホで鳴るため、リアルタイムで気づきやすいが、同時に複数のタブで仕事が出来ない
《パソコン版》通知にかなり気づきにくいが、同時に複数の仕事が出来る
ですので、ここのメリットを活かして仕事を確保するのです。
前提として、人気アンケートを募集するクライアント様の名前をクリックすると出て来る「会社概要」の画面にある「フォローをする」必要があります。
こうしてフォローをしておくと、募集開始したら通知が来るようになります。
スマホ版のクラウドワークスアプリに仕事の通知が来たら、即座にその案件の「作業を開始する」をパソコン版のクラウドワークスでクリックだけしておきます。
こうすることで確か1時間までは作業中になるので、その状態でプラスボタンをクリックして「新しいタブ」からクラウドワークスを検索してログインすることで、仕事の枠を確保できます。
スマホではなくパソコンならば、この方法で複数の仕事を確保できます。
後は一時間以内に、確保した仕事を全部こなせばいいはずです。
つまり通知に早く気がつくようにスマホ版のクラウドワークスアプリを入れ、仕事自体はパソコン版のクラウドワークスでやるように心がけてみたらいかがでしょうか。
>yuki080808さん
回答ありがとうございます。
1日中張り付いている人はいるでしょうね。
そう思えてなりません。
私はランサーズにも登録しているのですが、
体感的にランサーズの3倍くらい、調査案件やアンケート案件の消化スピードが早いと感じています。
>shinkakuさん
回答ありがとうございます。
システムにより案件を確保しているわけですね。
人力にしては、あまりに早すぎると感じていました。
ezukiさん
回答ありがとうございます。
そのような方法で、みな枠を確保しているのですね。
私は1日に空き時間が3~4時間ほどあり、
その時間を利用してタスク案件をこなしていますが、
信じられないほど案件の消化スピードが早く(少なくともランサーズの3倍)驚いていました。
一度、試してみようと思います。
こんにちは。
スマホ版のクラウドワークスアプリとパソコン版のクラウドワークスを同時に持っていれば、簡単な話ですよ。
スマホとパソコンの違いは、
《スマホ版》通知音がスマホで鳴るため、リアルタイムで気づきやすいが、同時に複数のタブで仕事が出来ない
《パソコン版》通知にかなり気づきにくいが、同時に複数の仕事が出来る
ですので、ここのメリットを活かして仕事を確保するのです。
前提として、人気アンケートを募集するクライアント様の名前をクリックすると出て来る「会社概要」の画面にある「フォローをする」必要があります。
こうしてフォローをしておくと、募集開始したら通知が来るようになります。
スマホ版のクラウドワークスアプリに仕事の通知が来たら、即座にその案件の「作業を開始する」をパソコン版のクラウドワークスでクリックだけしておきます。
こうすることで確か1時間までは作業中になるので、その状態でプラスボタンをクリックして「新しいタブ」からクラウドワークスを検索してログインすることで、仕事の枠を確保できます。
スマホではなくパソコンならば、この方法で複数の仕事を確保できます。
後は一時間以内に、確保した仕事を全部こなせばいいはずです。
つまり通知に早く気がつくようにスマホ版のクラウドワークスアプリを入れ、仕事自体はパソコン版のクラウドワークスでやるように心がけてみたらいかがでしょうか。