みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
フリーランス(エンジニア・プログラマ)の相談

仕事内容について

解決済
回答数
2
閲覧回数
69
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

以下の仕事内容や経緯について相談させていただきます。

個人的にちょっと不審な匂いがしました。

【仕事内容】FX口座開設のレビュー

【これまでの経緯】
1.最初はクライアントとコレクション記事の執筆とのことで契約→チャットワークで連絡
2.納品後、継続依頼としてアンケートサイトの登録を誘導され、そのレビュー記事執筆
 その際、予算の都合で別のクラウドワークスアカウントと契約すると説明。登録日時の記載も求められました。
3.納品後、今度はFX口座開設のレビューについて依頼。「複数回お願いするのでかなり稼げる」との文言。→現在に至る

【現在の状況】
まだ契約には進んでいません。

口座開設は個人情報も提出しなければいけないので、契約に踏み出せずにいます。
このような案件は安全なものでしょうか。

もし怪しい案件である場合、今から取るべき措置についてご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

2025年06月25日 11:26

ベストアンサーに選ばれた回答

ezukiさんからの回答

こんにちは。
完全なる規約違反の仕事ですので、速攻でクラウドワークス事務局に違反報告をして下さい。

いくつかの規約違反をしていますが、こちらの仕事依頼ガイドラインでは、
https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer?ref=footer
・外部サービスの正常な運営に影響を及ぼす可能性のある仕事
・本サービスを介さない直接取引を想起させる仕事
などに該当していますね。

違法な業者による詐欺案件だった時の手順一覧
【メッセージ画面で「問題あるやりとりの報告」する手順】
クラウドワークスメッセージ画面で、メッセージ上の相手のアイコンのすぐ下に「ハート」と「顔マーク」があります。
この顔マークから、クラウドワークスに「問題あるやりとりをクラウドワークスに報告」できます。

【違反報告の方法】
メッセージ画面のうす黄色の部分の場所に、「違反報告をする」とあるので、これをクリックし、「本サービスを介さない直接取引を想起させる仕事(LINEのIDなどを教える)」や「外部サービスの正常な運営に影響を及ぼす可能性がある(商品登録など)」や「その他、弊社が不適切と判断する仕事(個人情報を聞いてくる)」の項目にチェックを入れます。
そしてメッセージ欄に相手のクライアント名、仕事名、されたことを書いて、
「応募して仕事を終えたら、次の仕事として『FX口座開設のレビューの仕事がある』と勧誘されました。口座開設をやらせるのが目的です。これは規約違反のお仕事ではないでしょうか。早急に対応をお願いします。」
のようにやられたことを書いて、送信。
※【これまでの経緯】
『1.最初はクライアントとコレクション記事の執筆とのことで契約→チャットワークで連絡
2.納品後、継続依頼としてアンケートサイトの登録を誘導され、そのレビュー記事執筆
 その際、予算の都合で別のクラウドワークスアカウントと契約すると説明。登録日時の記載も求められました。
3.納品後、今度はFX口座開設のレビューについて依頼。「複数回お願いするのでかなり稼げる」との文言。→現在に至る』
もできれば書いた方がいいです!

まあ、これだけやらかしている悪徳クライアントですので、違反報告したらアカウント停止処分か、最低でも応募停止&メッセージ制限を食らうでしょうね。
結構やり口が汚いので、さすがのクラウドワークス事務局も厳しく処置をすると思われます。


ちなみに、口座開設で提出した個人情報(特に免許証のコピーなどの身分証)を使ってあなたになりすまし、犯罪行為を行う可能性があるので、絶対に応じてはなりません!
もしマイナンバーとか送ったら、役所に行って番号を変えてもらうなどの処理をしないといけませんし、免許層なら偽造された危険もあります。
保険証も複製されないとは限らないですし、本当に危なかったと思います。
今後も、このような身分証や個人情報を要求する悪質案件には、絶対に応募してはならないですよ。

2025年06月25日 11:40
相談者からのお礼コメント

ありがとうございます!
契約しなくてよかったです。
クラウドワークス、チャットワーク両方のアカウントを報告・ブロックしますね。

2025年06月25日 12:03

すべての回答

ezukiさんからの回答

こんにちは。
完全なる規約違反の仕事ですので、速攻でクラウドワークス事務局に違反報告をして下さい。

いくつかの規約違反をしていますが、こちらの仕事依頼ガイドラインでは、
https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer?ref=footer
・外部サービスの正常な運営に影響を及ぼす可能性のある仕事
・本サービスを介さない直接取引を想起させる仕事
などに該当していますね。

違法な業者による詐欺案件だった時の手順一覧
【メッセージ画面で「問題あるやりとりの報告」する手順】
クラウドワークスメッセージ画面で、メッセージ上の相手のアイコンのすぐ下に「ハート」と「顔マーク」があります。
この顔マークから、クラウドワークスに「問題あるやりとりをクラウドワークスに報告」できます。

【違反報告の方法】
メッセージ画面のうす黄色の部分の場所に、「違反報告をする」とあるので、これをクリックし、「本サービスを介さない直接取引を想起させる仕事(LINEのIDなどを教える)」や「外部サービスの正常な運営に影響を及ぼす可能性がある(商品登録など)」や「その他、弊社が不適切と判断する仕事(個人情報を聞いてくる)」の項目にチェックを入れます。
そしてメッセージ欄に相手のクライアント名、仕事名、されたことを書いて、
「応募して仕事を終えたら、次の仕事として『FX口座開設のレビューの仕事がある』と勧誘されました。口座開設をやらせるのが目的です。これは規約違反のお仕事ではないでしょうか。早急に対応をお願いします。」
のようにやられたことを書いて、送信。
※【これまでの経緯】
『1.最初はクライアントとコレクション記事の執筆とのことで契約→チャットワークで連絡
2.納品後、継続依頼としてアンケートサイトの登録を誘導され、そのレビュー記事執筆
 その際、予算の都合で別のクラウドワークスアカウントと契約すると説明。登録日時の記載も求められました。
3.納品後、今度はFX口座開設のレビューについて依頼。「複数回お願いするのでかなり稼げる」との文言。→現在に至る』
もできれば書いた方がいいです!

まあ、これだけやらかしている悪徳クライアントですので、違反報告したらアカウント停止処分か、最低でも応募停止&メッセージ制限を食らうでしょうね。
結構やり口が汚いので、さすがのクラウドワークス事務局も厳しく処置をすると思われます。


ちなみに、口座開設で提出した個人情報(特に免許証のコピーなどの身分証)を使ってあなたになりすまし、犯罪行為を行う可能性があるので、絶対に応じてはなりません!
もしマイナンバーとか送ったら、役所に行って番号を変えてもらうなどの処理をしないといけませんし、免許層なら偽造された危険もあります。
保険証も複製されないとは限らないですし、本当に危なかったと思います。
今後も、このような身分証や個人情報を要求する悪質案件には、絶対に応募してはならないですよ。

2025年06月25日 11:40
shinkakuさんからの回答

危険です
あとこのような案件にワンチャンを抱いてしまう自分を戒めないと、直ぐに他の詐欺に騙されます

2025年06月25日 11:55
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言