1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. プログラマーさんへのお支払いについて
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

発注者からの相談
その他(システム開発)の見積もり・相場に関する相談

プログラマーさんへのお支払いについて

解決済
回答数
8
閲覧回数
984
すぐ知りたい!  : すぐ知りたい!

プログラマーさんに作っていただいたツールで不具合が起こり、相談することになりました。
その際相談料が必要と言われたのですが、一般的にプログラマーさんに作成していただいた自社ツールの相談料はいくらくらいになるのでしょうか?

2016年01月07日 15:45
(退会済み)
(退会済み)さんからの回答

当社では相談料というものを取ったことはありません。
通常は、極端に大規模でない限りは、相談・見積は無料なことが多いかと思います。
よほど特殊な案件なのでしょうか・・・

2016年01月07日 15:55
ax!!さんからの回答

開発したプログラマー自身が、相談料が必要と言ったのですか?
それとも自社ツールの作成者とは関係の無い、別のプログラマーでしょうか。

2016年01月07日 16:40
相談者コメント

株式会社AXESOR様

こちらの質問にコメントをしていただきましてありがとうございます。

相談料の件ですが開発していただいたプログラマーさんに相談料が必要と伝えられました。

2016年01月07日 16:44
ソラ君さんからの回答

一般的には相談料というのは発生しないと思います。
別のエンジニアに発注依頼されるのであれば、システムの調査をする工数に料金がかかります。
(仕様書などがちゃんと精査されてあれば、安く収まる場合もありますがないとそれなりに価格を請求される場合もあります。)

開発に携わったエンジニアが、「相談料」と言っているのであれば少し意味がわかりません。 ただ、追加発注をするのであれば追加料金は当然発生はすると思います。

相談するだけであれば、普通は料金はかからないと思います。

2016年01月07日 17:45
ax!!さんからの回答

通常の請負契約であれば、瑕疵担保責任が存在します。
プログラムに不具合が有れば、ベンダー(請負った人)の責任で直さなければいけない事が、民法で決められています。

勿論プログラムの不具合の原因によっては、ベンダー側の責任にならないケースも存在します。
例えば、
スクレイピングツールで、スクレイピング先のサイトの仕様が変わった場合 等

そういったベンダー責任では無い場合、相談料も自由なので言い値となってしまいますね。

2016年01月07日 18:09
相談者コメント

皆様お世話になります。
回答ありがとうございます。

今回質問させていただきましたのは、依頼者とプログラマーさんの認識の違いがあるのかも?と思ったからです。

例えばツールが動かなくなったと相談して、弊社の手違いであった場合はどのようになりますか?
「気が付かなかったがパスワードが1文字抜けていますよ」という場合などです。

そのお返事が「相談料(保守料)」という形で支払いが必要になったという経緯があります。
弊社のミスではあるのですが…

いかがでしょうか?
よろしくお願いします。

2016年01月07日 18:49
ax!!さんからの回答

相談料を支払う事に合意が有ったのであれば別ですが、
後から料金を請求されたとしても、法的には払う必要は無いと思います。

とは言えビジネスです。

あくまで貴殿が、そのプログラマーと今後も良い付き合いをしたいなら
御歳暮と思って、少しばかりのお礼をする事もビジネス上は有用なのでしょう。

別に関係を続ける必要が無いのであれば、お断りするのも有りでしょう。
ビジネスベースでご判断されてみては如何でしょうか。

2016年01月07日 19:00
新日本事業開発桜井一樹さんからの回答

相手のプログラマーのバックグラウンドとこれからの相手方のプログラマーとの付き合い方を鑑みて、慎重に判断された方がよろしいかと思います。

2016年01月08日 08:35
CodeLabさんからの回答

あらかじめ仕様書などにしてある内容と違う動作をしてしまうような動作不良ということであれば、一定期間は修正の義務もあるかと思います。

ただ、保守(ソースの改造以外にも、使い方などのサポートも含め)ということで、それなりのサポートを必要とするならば、月単位などで保守料を払うのが一般的だと思いますし、機能追加のための相談とか提案をしてほしいということであれば、多少なりとも料金を支払って調査してもらったほうがより良い、詳しい提案をしていただけると思います。

私も、相談料みたいなものはあまりとっていないのですが、それに付け込んで無料であれも調べて、これも調べてというようなクライアントにあってしまって困ったことがあります。

2016年01月08日 11:50
ソラ君さんからの回答

保守料と相談料は異なりますね。

保守料というのは、一般的に保守契約を発注者と受託者の間に交わします。

この場合は、保守契約に基づいてかわされるものであり、契約を交わせばその範囲内でのサポートを契約期間内は受注者は行う必要があります。

御社のミスか否かは別として、仕様書等に記載されている内容であればそれに対応する義務は受託者にあります。

記載されていなければ、追加料金が発生するでしょう。

ビジネスである以上、判断基準は契約書の内容の有無ではないかと思います。

2016年01月08日 13:11
相談者コメント

皆様

お世話になります。
色々な意見ありがとうございます。

ご意見にあったとおり、今後もお付き合いしたいか・もう必要ないのかによるなと感じました。

参考にさせていただきます。


ありがとうございました!

2016年01月15日 16:21
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言