どんな仕事も、簡単ネット発注。まずは会員登録から!
  1. クラウドソーシングTOP
  2. みんなのお仕事相談所
  3. 報酬金額の記入の仕方がよく分かりません
みんなのお仕事相談所

「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。

受注者からの相談
その他(お金)に関する相談

報酬金額の記入の仕方がよく分かりません

回答
受付中
回答数
1
閲覧回数
4388
困ってます  : 困ってます

ある仕事内容で固定報酬制1万~5万とあるのですが仕事内容の詳細の中に

【報酬】
フランス語のメール対応 3000円/月

とありました。応募したいのですが契約金額というところに何の金額を記入してよいのかわかりません。

この契約金額には具体的にどのような金額を記入すればよいのでしょうか?

2017年02月02日 21:26
naviさんからの回答

はじめまして。
とりあえず「固定報酬制1万~5万とある」のは関係ありません。
人目を引くためにわざと高額入れている場合もありますし、何人かを募集する全額とか年間予算のこともありますので、その金額は無視してください。

>フランス語のメール対応 3000円/月

これの意味をどう捉えていますか?
正直言って、この記載方法では疑問がありますから、受注したいと思うのであればクライアントに問い合わせなければなりません。

メール対応ということは、来たメールの質問などに答えて返信するという意味だと思います。

相手から来るメールは、内容がそれぞれ異なるはずですよね。
例えばフォーマットが決まっていて、それを返信するだけとは違うと思います。

ですから問い合わせる内容は複数あります。
・あなたの判断で返信して大丈夫な内容なのか?
・3000円/月となっているが、1ヶ月におおよそ何通の対応が必要なのか
・1通あたりの文章はどの程度のボリュームか(数行で済むのか、長文が必要なのか、平均どの程度のワード数か)
・何か特定分野の専門用語や専門知識が必要にならないか
・今後月々のメール対応数が増えた場合に報酬額UPはあり得るのか

つまり3000円/月の場合、1ヶ月に1通だろうが100通だろうが1000通だろうが3,000円しか貰えないという事になります。
対応数が多ければ多いほど、1文が長ければ長いほど、受注者側は損になります。
現状の数量を聞いて「それならやりたい」と思えば応募すれば良いですが、はじめてみたら聞いていたより大量だった(突然増えた・今月は特別多いなどと誤魔化される)とか、どんどん量が増えていくことを想定して判断する必要があります。

ですから受ける場合は事前に条件などを提示しておいたほうがいいですね。
例えば◯通ごとに3,000円と言うように。
ただしその場合には却下される可能性も高まりますけどね。

ただ「自分の条件以下なら受けない」と割り切れる金額で見積もる必要もあると思います。
無理して請け負っても自分のストレスになるだけですから。
ただ初心者の場合はなかなか仕事が貰えませんし、あなたのプロフィールの中に翻訳などの実績がほぼ無いも同然ですから、実績として残すのを目的として、損を覚悟で受けるというのも一つの手段ではありますが…

普通同じ価格なら、実務経験や実績が少しでも多い人に仕事は流れてしまいます。

記載の仕方ですが、報酬額の欄には3,000円で、挨拶やアピールを記載するメッセージ欄に3,000円/1ヶ月or◯通といった書き方になると思います。

あとそのような仕事の場合、万が一クレームが入った場合のことも想定しておいたほうがいいと思います。
例えば商品やサービスへのクレームならまだいいですが、あなたの対応にクレームが入った場合、クライアントに寄っては罰金的なものを要求される可能性もありますからね。

見積もりの際には、起こりうる最悪の事態を全て想定した上で見積金額や条件を提示しないと、後に自分が大損する事にもなりかねませんのでご注意ください。

2017年02月02日 23:52
不安や疑問に真摯に向き合い改善につとめます クラウドワークス安心安全宣言