この仕事は大丈夫なのかと少し心配になりました。 とあるサイトに口コミを投稿する仕事です。 もちろん、自分はそのサイトなどを利用していないので、 うその口コミを書くことになるのです。 人を騙して物を販売したりはありませんが・・・。 作業を何回かやったことがあるのですが、 「本当にいいのかな?」とか思ってしまいます。 こういったお仕事をやったことある方いますか?
「本当にいいのかな?」とご心配のとおり、「うその口コミを書く」ようなことは、常識的に考えてもいいことではありません。絶対に止めましょう。 クラウドワークスも、案件を掲載する前に精査しておくべきだとは思いますが、いかんせん多すぎて手が回っていないのが現状です。 利用規約や仕事依頼ガイドラインに違反するような案件は、メンバーの方から通報する機能もありますので、ぜひ通報なさってください。 以下、ご参考までに↓ クラウドワークス利用規約 https://crowdworks.jp/pages/agreement.html >第19条 禁止事項 >(20) ECサービス・口コミサイトのレビューを記載する業務を依頼する行為、または業務を開始する行為。 >(35) 口コミサイトやブログに、ある商品又はサービスについて実際のものより著しく優良・有利だと誤認させる内容を記載することを依頼する行為。 クラウドワークス仕事依頼ガイドライン https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer.html >以下に定める内容の行為を禁止します。 >外部サービスの宣伝や登録、メールマガジンへの登録、商品の購入、アフィリエイトなど、当サービスの趣旨とは異なる目的の仕事 >以下例にあるような、当サービスの趣旨とは異なる内容の仕事の依頼を禁止しております。(弊社が事前に承諾した場合はこれに限らないものとします。) <具体例> ・口コミサイトやブログに、ある商品またはサービスについて実際のものより著しく優良・有利だと誤認させることを目的とした内容の投稿。 ・「この商品に対して、星4-5の評価とコメントをしてください。」等の記載がある投稿。
結構やっている輩いるのでは? そもそも、実際使った(試した)かは100%判断できないもの。 口コミ以外でも同じこと言えます。 アフェリエイト・すすめ何選・紹介サイトでも同じことが言えるのではありませんか? 口コミから離れますが 専門サイトなんて考えてみてくださいよ。 昨年のWELQ問題を。 書いているはド素人ですよ! だから、そんなに心配いりません。 わざわざ仕事(ポイントやらギフト券をあげるのもあるけど)として 口コミ増やすっていうことがいかがものか、と個人的に考えますが・・・ だから、わたくしは口コミなんて信用しない。
蓮華花さん アドバイスありがとうございます。 参考URLも載せていただき、感謝しています。 そうですよね。やっぱりよくないことですよね。
やまぱんさん アドバイスありがとうございます。 とても参考になりました。 確かに口コミって本当だったとしても、今の時代では信用できないですよね。 どうしてそこまでして口コミ数を増やすのかよく分かりません。 自分も口コミには注意します。
「本当にいいのかな?」とご心配のとおり、「うその口コミを書く」ようなことは、常識的に考えてもいいことではありません。絶対に止めましょう。
クラウドワークスも、案件を掲載する前に精査しておくべきだとは思いますが、いかんせん多すぎて手が回っていないのが現状です。
利用規約や仕事依頼ガイドラインに違反するような案件は、メンバーの方から通報する機能もありますので、ぜひ通報なさってください。
以下、ご参考までに↓
クラウドワークス利用規約 https://crowdworks.jp/pages/agreement.html
>第19条 禁止事項
>(20) ECサービス・口コミサイトのレビューを記載する業務を依頼する行為、または業務を開始する行為。
>(35) 口コミサイトやブログに、ある商品又はサービスについて実際のものより著しく優良・有利だと誤認させる内容を記載することを依頼する行為。
クラウドワークス仕事依頼ガイドライン https://crowdworks.jp/pages/guidelines/job_offer.html
>以下に定める内容の行為を禁止します。
>外部サービスの宣伝や登録、メールマガジンへの登録、商品の購入、アフィリエイトなど、当サービスの趣旨とは異なる目的の仕事
>以下例にあるような、当サービスの趣旨とは異なる内容の仕事の依頼を禁止しております。(弊社が事前に承諾した場合はこれに限らないものとします。)
<具体例>
・口コミサイトやブログに、ある商品またはサービスについて実際のものより著しく優良・有利だと誤認させることを目的とした内容の投稿。
・「この商品に対して、星4-5の評価とコメントをしてください。」等の記載がある投稿。
結構やっている輩いるのでは?
そもそも、実際使った(試した)かは100%判断できないもの。
口コミ以外でも同じこと言えます。
アフェリエイト・すすめ何選・紹介サイトでも同じことが言えるのではありませんか?
口コミから離れますが
専門サイトなんて考えてみてくださいよ。
昨年のWELQ問題を。
書いているはド素人ですよ!
だから、そんなに心配いりません。
わざわざ仕事(ポイントやらギフト券をあげるのもあるけど)として
口コミ増やすっていうことがいかがものか、と個人的に考えますが・・・
だから、わたくしは口コミなんて信用しない。
蓮華花さん
アドバイスありがとうございます。
参考URLも載せていただき、感謝しています。
そうですよね。やっぱりよくないことですよね。
やまぱんさん
アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
確かに口コミって本当だったとしても、今の時代では信用できないですよね。
どうしてそこまでして口コミ数を増やすのかよく分かりません。
自分も口コミには注意します。