「みんなのお仕事相談所」では、ユーザーさまのご依頼の相場や製作期間、
契約書やお金に関する悩みを気軽に相談できるQ&Aコミュニティです。
違反案件についてはよくある質問の「【共通】違反のお仕事とは」をご覧ください。
また、違反報告についてはよくある質問の「【共通】違反報告とは」をご確認ください。
納品についてご相談させてください
とある記事の契約で、
1本分の記事の契約(約3000円)をして、仮払をして頂いています。
その際に、この1本分の契約の最中に、合計10本納品して欲しい。
10本全て納品が完了したら、改めて9本分の契約を提示したいと言われました。
1本納品した際に、数個の質問の中で、「残りの9本は先に仮払をして欲しい」と頼みましたが、
質問の回答はありましたが、依頼の返答はありませんでした。
クライアント様にもクライアント様の事情があるのかもしれませんが、
このような契約の仕方はトラブルの元になると考えています。
出来るだけ今回のクライアント様とは良いお付き合いをして頂きたいのですが、
どのようにすればクライアント様に理解して頂けるでしょうか。
皆様が同じような場になった時は、どのような言葉でお願いされていますか?
もんすた~もんすた~もんすたーかすたまーですね~。
返答がないならそれが答えですね~
「自分で書けよw」って返せば良いんじゃないでしょうか。
3000円ごときで契約違反行為するなよwとか。
どうせ何の技術もないメディア運用サイトでしょwww
※匿名希望様
ご回答ありがとうございます。
やはり、仮払前の追加依頼というのは契約違反になるのでしょうか。
意図的に返答をしていないのか、他に理由があるのか受注者からはわからないので難しいところです。
意図的に決まってるじゃないですか~。
言われるままに納品しちゃったら、奪い取られるでしょうね~。
1本は納品できるんですよね?じゃあもうそれでいいじゃないですか。
うに子さんの依頼にスルーを返したということは、こちらがスルーする事も問題ない筈で。
それがこのサイトのビジネスコミュニケーション~
お互い見なかったって事でw
・仮払い前の業務開始は、規約違反になることをやんわりと伝える
・相手が10本(残り9本)まとめての仮払いに難色を示すのであれば、
手間はかかるが2本や3本ずつにしてもらえないか相談してみる
(もちろん、作業は仮払いしてもらった分だけ)
私が思いつくのはこの辺りでしょうか。
クライアントからすれば、まとめて仮払いするのがリスクになるのかも
しれませんが、分けて発注すればいいだけですし・・・。
手間はかかりますが。
Lorian様
ご回答ありがとうございます。
・仮払い前の業務開始は、規約違反になることをやんわりと伝える
やはりご理解頂くには、規約違反という言葉も伝えた方がいいかもしれませんね…
仮払い前の納品が違反になる可能性やトラブルの元になるかもしれないこと
9本もしくは1、2本などの少数での追加の仮払を再度お願いしてみました。
※匿名希望様
ご返答ありがとうございます。
記事の内容が私の書きたいことに合致するため、出来れば納品しお支払い頂きと思っています。
クライアント様にもリスクや手間の問題があるため、一方的に強く言ったりということが難しいと考えています。
>>言われるままに納品しちゃったら、奪い取られるでしょうね~。
ふと思ったのですが、お支払いのない記事をクライアントが勝手に使用した場合はどうなってしまうんでしょう。
今回の相談内容とは別ですので、無視して頂いて構わないのですが、
もしどなたかご意見ご回答があれば、教えて頂けると幸いです。
マイルストーン払いでのご契約にしていただくという方法もありますよ。
クライアント側も一度にまとまった金額を仮払いする必要がなく、メンバー側も10記事すべて完了する前に、完了した分からマイルストーンごとに報酬を受け取れるといったメリットがあります。
以下、ご参考までに
マイルストーン払いとは
https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10052/?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3&l=ja&fs=Search&pn=1&id=kA010000000UKAN&url=10052
>※マイルストーンの仮払いは、分割・一括のどちらもお選びいただけます。
>※契約中であれば、条件変更リクエストを通してマイルストーンの追加・変更も可能です。
同一メンバーに定期的に報酬を支払う方法
https://crowdworks.secure.force.com/faq/articles/FAQ/10272/?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3&l=ja&fs=Search&pn=1&id=kA010000000UKDu&url=10272
「※マイルストーン払い対応します」と書かれた案件も募集なさっているクライアント様のようですから、ご相談になってみてはいかがでしょうか。
蓮華花様
ご回答ありがとうございます。
今まで10本以上の記事など数多い契約をしたことがなかったため、
マイルストーン払いは自分には関係ないものだと勝手に思い込んでいました。
マイルストーン払いに変更して頂くのが、今のところ一番いい方法になるかもしれません。
早速クライアント様にご相談させて頂きます。
ありがとうございました。
初心者ですが失礼致します。
クラウドワークスが「仮払い前の仕事はするな」と言っている以上、クライアントの要求は違反だと思いますよ。
それに、マイルストーン払いに応じると書いておきながら、それを提示してこないのにも疑問が。
もし応じてくれないようなら、仮払い済の一記事分だけにしておいたほうが無難のように感じるのですが。
また、仮払いもしていない記事を使うのは、万引きと一緒だと思いますよ。
商品である記事に、お金を払っていないのですから。
てぃえいー様
ご回答ありがとうございます。
>>仮払い済の一記事分だけにしておいたほうが無難
やはり、受注者側の対応としては、この対応がよさそうですね。
ありがとうございます。
>>クラウドワークスが「仮払い前の仕事はするな」と言っている以上、クライアントの要求は違反だと思いますよ。
クラウドワークス側としては規約違反という言い分ですが、
私個人としては全てのクライアントには浸透していないなあ…という感想です。
酷いときには仮払後に支払いせずに仮払の自動キャンセルまで引き延ばすクライアントさえいる状態。
もっとクラウドワークス側にもうまくやってもらえないかな…と不満もあります