ハイレベルなフリーランスや副業ワーカーは、仕事用のクレジットカードをどのように活用しているのでしょうか。ビジネスカードを生かした彼らの仕事術や生活術を学びたいと思っている人も多いことでしょう。
今回は、特にハイレベルなフリーランスや副業ワーカーを対象にアンケートを実施し、仕事用クレジットカードの利用法や働き方などを調査しました。
あわせて、開業初期のフリーランス・副業ワーカーでも申し込めるおすすめのビジネスカードもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
クラウドワーカーの上位0.1%にアンケート
ハイレベルなフリーランスや副業ワーカーへ仕事用クレジットカード活用術のアンケートを実施するにあたり、回答対象者は実際に活躍しているクラウドワーカーのうち一定基準をクリアした上位0.1%の人材に限定しました。
アンケートの中には、本業以外のフリーランス又は副業としての年間収入に関する質問項目もあり、年収1,000万円以上のワーカーも回答者に含まれています。
回答者の構成は、以下のとおりです。
⦁ 働き方に関しては、「自営業・フリーランスとして働いている」人が64%、「会社員等として働きながら、副業ワーカーとしても働いている」人が36%となっています。
⦁ 年齢は、30代が最も多く35%、次いで40代33%、20代19%、50代11%、60代以上2%の順になっています。
⦁ 取り組んでいる仕事の種類に関しては、デザインが30%、ライティング・翻訳が27%、WEB制作が22%、データ入力が9%、コンサルティング等が8%、事務が6%となっています。
仕事用クレジットカードの利用方法は?
続いて、今回のアンケート回答者のうち3名をピックアップし、仕事用クレジットカードの利用方法をご紹介します。
【Aさんのケース】
(属性)
⦁ 年齢/性別:30代男性
⦁ 働き方:会社員等として働きながら、副業ワーカーとしても働いている
⦁ 仕事内容:ライティング・翻訳
⦁ 副業の年間収入:201万円~300万円程度
(クレカの利用方法)
⦁ 年間経費額:51万円~100万円程度
⦁ 内訳:通信費(30,000円程度)・消耗品(文具等)(30,000円程度)・消耗品(コンピュータ機器)(500,000円程度)・その他雑費(ライセンス費用等)(50,000円程度)など
⦁ 使用しているカード:三井住友
⦁ 便利な点:プライベート用と仕事用クレジットカードにそこまで違いはない。利用明細を分けられるので、帳簿付けの際は便利。
⦁ 不便な点:もう少し様々な特典があると良い(ネットショッピングの割引など)。
【Bさんのケース】
(属性)
⦁ 年齢/性別:40代女性
⦁ 働き方:フリーランスとして開業したばかり
⦁ 仕事内容:ライティング・翻訳
⦁ 副業の年間収入:101万円~200万円程度
(クレカの利用方法)
⦁ 年間経費額:51万円~100万円程度
⦁ 内訳:消耗品(10万円)・車両費(25万円)・通信費(10万円)・取材費(5万円)・雑費・その他(5万円)など
⦁ 使用しているカード:Master
⦁ 便利な点:プライベート用と仕事用でクレジットカードを分けることで経理の処理がしやすくなる。
⦁ 不便な点:特にない。
【Cさんのケース】
(属性)
⦁ 年齢/性別:40代女性
⦁ 働き方:自営業・フリーランス
⦁ 仕事内容:コンサル、クリエイティブ、データ入力・データ収集など複数の仕事をこなす
⦁ 副業の年間収入:1,001万円以上
(クレカの利用方法)
⦁ 年間経費額:301万円~500万円程度
⦁ 内訳:仕入れ30%・広告費20%・交際費10%・旅費交通費10%・消耗品費10%・荷物出荷費10%・雑費10%など
⦁ 使用しているカード:セゾン、DCカード、Yahooカード
⦁ 便利な点:支払いまで猶予ができ、家庭支出と仕事の支出を完全に分けられるので申告エビデンスが明確になる。
⦁ 不便な点:クレジットカード利用が借金とみなされるケースがある。
仕事用クレジットカードを導入して良くなった?フリーランス/副業ワーカーの働き方
仕事用クレジットカードを使っているフリーランスや副業ワーカーは、仕事用クレカの導入がビジネスに役立ったと感じているのでしょうか。
ここでは、アンケート調査の回答結果から「仕事用クレジットカードを便利に感じた点」と「仕事用クレジットカード所有後に仕事面で良くなった点」をご紹介します。
「仕事用クレジットカードを便利に感じた点」については、以下のような回答結果が得られました。
便利に感じた点 | 割合 |
経費処理/確定申告 | 79% |
支払い手続きが楽になる | 8% |
ポイント | 7% |
カードの付帯特典 | 4% |
キャッシュフロー改善 | 2% |
一方、「仕事用クレジットカード所有後に仕事面で良くなった点」については、以下のような回答結果となっています。
所有後に仕事面で良くなった点 | 割合 |
仕事効率が向上 | 37% |
キャッシュフローが改善 | 19% |
仕事へのやる気向上 | 15% |
仕事の幅・スキルが向上 | 13% |
収入が向上 | 13% |
財務知識が身についた | 3% |
続いて、それぞれの質問に関する具体的な回答もいくつかご紹介しましょう。
まず、「仕事用クレジットカードの便利な点」については以下のような回答がありました。
⦁ 「会計管理や確定申告が楽にできる」
⦁ 「スキルアップに必要なソフトや機材をカード決済でき、すぐに使えること」
次に、「仕事用クレジットカード所有後に仕事面で良くなった点」について、以下のような回答が見られました。
⦁ 「経費精算がスムーズになったことで仕事の幅が広がり、大きな案件を受けられるようになった」
⦁ 「収支がはっきりするので個人事業主としての自覚が高まり、収入アップにつながった」
まとめ
今回は、ハイレベルなフリーランスや副業ワーカーへのアンケート結果に基づき、仕事用クレジットカードの利用方法や働き方などをご紹介しました。
アンケートの結果を総括すると、以下のような傾向が見られました。
⦁「経費処理/確定申告を楽にしたい」という目的で仕事用のクレジットカードを持つようになった人が大多数。
⦁実際に仕事用のクレジットカードを使った効果として「経費処理/確定申告が楽になることで仕事効率が向上した」「キャッシュフローが改善した」といった直接的なメリットを感じる人が多い。
⦁「フリーランス・副業ワーカーとしての自覚が芽生え、やる気が上がった」という間接的な効果も生まれている。
⦁結果として「スキルや仕事の幅が広がり」、「収入アップにつながった」という声が多く聞かれた。
ハイレベルなフリーランス・副業ワーカーは、仕事用クレジットカードの活用によって、業務や経費処理の効率化・キャッシュフローの改善を図るとともに、自身のスキル向上やモチベーションアップ、仕事の拡大や収入アップにも成功していることがわかりました。
ビジネスカードとはもともと仕事への活用に特化したクレジットカードであり、使い方次第でビジネスのさらなる拡充が目指せます。ぜひ、あなた自身に合ったビジネスカードを選択し、仕事に活かすことをおすすめします。
数あるビジネスカードの中でも、高いステータスと充実した付帯サービスを兼ね備えているのがアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードです。業務のほか、接待や出張などさまざまなシーンでも活躍します。
ビジネスカードは入会時に審査があり、開業直後だと作成しづらいケースも多く見られます。その点、アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードはフリーランスとして独立したばかりの人や副業ワーカーでも申し込むことが可能であるため、幅広いビジネスマンに支持されています。
ただいまクラウドワークス経由でアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードにお申し込みいただくと、お得な特典がありますので是非チェックしてみてください。
・初年度年会費無料*1
・ご入会後1年以内のカードご利用で30,000ポイント*2 獲得可能
接待で活躍するアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・ゴールド・カードのお得な発行はこちら>>
*1基本カード会員様のみ初年度年会費が無料になります。
*2メンバーシップ・リワード®のポイントです。