みんなのお仕事相談所ガイドライン « エンジニア・デザイナーのクラウドソーシング
以下に定める内容の行為を禁止します。これに違反した場合、利用規約に反する行為として、投稿の削除等の対応をとる場合があります。
他の会員の相談あるいは回答内容に、本サイトの利用規約に反するおそれがあると思われることやその内容に間違いや錯誤があると思われることなどについて、殊更に指摘したり批評・批判する投稿
過度に相談者の非や欠点をあげつらって非難・詰問・罵倒あるいは貶めるような表現での配慮に欠ける投稿
特定の会員名やお仕事、他会員による相談の番号・URL を挙げた上で(明記されていなくとも容易に特定が可能な場合を含みます)その内容に関して批評を求める相談を行う投稿
回答者に対する失礼な表現でのお礼や補足をする内容の投稿
特定の企業名や商品名等を明記して、論評の域を超えるような過度の批判や評判を貶めるような内容の投稿
著作物を無断で複製したファイルの違法な共有・流通が頻繁に行われていると認識されているファイル共有ソフトの、インストール方法を掲載するなど不正な利用の助長につながる投稿
技術的保護手段が施されたコンテンツの記録されているCD・DVD 等の、保護手段の回避技術公開につながる記述(コピーガード外し)または、弊社側の確認にて著作権等侵害のおそれが高いと判断された態様・目的でのリッピングや複製に関わる投稿
コンシューマーゲーム機のソフトの違法な入手や複製等に関する記述、ないし違法な用途で利用されるエミュレータなどに関する投稿
プログラムの著作物を不正に改造するコードや方法に関わる投稿
氏名、住所、電話番号、メールアドレスその他個人を特定できる情報を内容とする投稿
相談者と回答者あるいは回答者同士などで直接のやりとりを要求、誘因する投稿
個人の私生活上の事実その他のプライバシーに関する情報を開示する投稿
結果報告やお礼、個人的なメッセージ、雑談、ご自身の意見を表明することを目的とした内容、議論喚起を目的として議題を掲げる内容など、相談欄に相談として成立しない内容についての相談欄への投稿
相談と関係ない内容や雑談、便乗した相談、回答者同士のやりとりや議論、個人的なメッセージなど、回答として成立しない内容の回答欄への投稿
以下に挙げるような宣伝行為と判断される投稿
投稿者がアフィリエイト等によって収入を得ることが可能なリンクの掲載を含む投稿
ネットを介したサイバーテロや不正ウイルスの配布等、一切の犯罪や違法行為を請負・仲介・誘引・助長するような投稿
以下のようなサイトへのリンクを掲載を含む投稿
児童買春・児童ポルノに関わる行為や児童に対する性的搾取及び性的虐待を連想させるような表現、または児童買春・児童ポルノに関わるサイト等の紹介やURLの掲載を含む投稿
以下の内容を含む投稿
同一人物が複数のIDを取得した上で意図的に自身の質問に自身で回答を行ういわゆる「自作自演」行為
同一内容の相談を繰り返し複数投稿する行為
企業等の開催する懸賞やプロモーション、クイズなどについての答えに関する投稿
虚偽の情報や、事実を殊更に誇大して投稿するなど、他の利用者の混乱を招く投稿
架空の人格や他人の人格を用いてなした投稿や、自己の職業、経歴等を偽ってなした投稿