5.0
ビジネス・マーケティング・企画 カスタマーサポート
終了日:2021年10月18日(月)
ITエンジニア
個人 / 女性 / 20代後半 ( 埼玉県 )
最終アクセス: 3ヶ月前
職種 |
---|
日本空手道 初段 13年経験があり、愚直な努力や物事を継続することへの大切さを理解しています。
専門学生の時に2年間生徒会に所属し2年時に生徒会長に指名され、イベントなどを企画・運営しました。広報活動(メディア対応、市長との懇談会、営業活動)、生徒会の活動、学業、インターン、アルバイトを並行して行いました。そのためスケジュール管理や調整が身についています。
地元の印刷会社に就職後1年半、地方中小企業の抱える人材不足と高齢化などの問題と印刷会社での仕事のノウハウを学びました。
株式会社ジョイワークスに入社後、自社案件と並行しながら約3年間OKI電気に配属され、省庁の案件であるシステム保守・改修等に従事し、主にPMOとしてサポートを行いながら仕様検討から開発、コンバート作業、エラー、ワーニング対応、保守・改修、維持管理、手順書作成、テストなどの一連の流れを担当しています。防衛省のシステム保守・改修に携わりながら国家資格取得や勉強会への参加などを積極的に行い、業務に関わる言語はすべて独学で学んできました。OJTもつかない中で自主的な行動を心がけ、他会社の方とのコミュニケーションを特に大事にしました。その結果2021年のプロジェクトでは新人教育も行いました。
顧客に「話せばわかる、皆に伝わる」と認めていただいていることが自信です。
デザイン知識を活かし、ドキュメント作成でもメンバーやお客様に伝わりやすい丁寧な仕事ができていると自負しております。
情報共有を迅速に行い、プロジェクトを円滑に進行させチームに貢献しています。その働きによりPMの信頼もあがり、新プロジェクトや新しい作業が任される度に増員が決定されています。エンドの顧客からも信頼されており、PMやリーダーよりも先に情報を共有していただくことも多々あります。
自社ではデザイナーとして雇用されましたが、現場での顧客評価が常に高評価、それに伴う単価増加、自社業務での貢献から判断され現在は開発チームに異動しデザインも行うエンジニアとして日々幅広く学んでいます。
顧客との折衝経験から交渉スキルが身についたことから、自社の退職者が増加している問題のひとつとして震災や家庭の事情で収入面で悩んでいる人が多く、改善策として副業OKに就業規則を更新していただいた実績があります。
上記の経験を活かして時短勤務でサポート業務を副業として行いたいです。
PMサポート業務、SE、デザインなど