法人 / 男性 / 20代後半 ( 東京都 )
最終アクセス: 7日前
職種 |
---|
スキル |
---|
国内で初めてLLMを取り入れたwebサービスを開発・運営しています
インダストリアル・ドリーム株式会社は生成AI開発とコンサルティング業務を行っております。
活動範囲は新規事業のPoC、要件定義、PM業務、LLM開発、webアプリ開発、データ分析、モバイルアプリ開発、調査業務…など幅広い領域に及びます。
※現在個人事業主の方のご依頼は基本お断りしています。
活動例
・大規模公共事業で用いるアプリケーション開発でのPM(発注者の社内外ステークホルダーとの調整、課題解決、及びその他の付随業務)
・生成AIを利用したシステム開発に関する要件定義・PoC・受託開発
・KDDI様にLLMを用いたアプリのプロトタイプ納品
・モバイルオンラインゲーム企業での生成AIの社内業務への導入及び、 自社IPキャラクターとチャットできるLLMのR&D
・RAGを用いた社内Slack botや文章生成器の開発導入
・社員のリテラシーを高めるための勉強会の開催
・患者情報のテーブルデータを用いた時系列予測
▼過去のクライアント様
・KDDI株式会社
・Baidu Japan(バイドゥ株式会社)
・株式会社coly
・大手建設コンサルタント様
・大手広告代理店様
・その他スタートアップから、個人事業主様まで幅広く
▼代表プロフィール
大曽根宏幸
東京工業大学博士後期課程在学中(休学中)
筑波大学大学院修士課程卒(学術院長賞)
筑波大学情報学群
開成中高
一般社団法人未踏 第一回AIフロンティアプログラム育成対象者
AIフロンティアパスファインダー(共創)採択
総務省異能vation 2020年度「破壊的な挑戦部門」挑戦者
異能β 認定
▼開発スキル
Webアプリ
AI BunChoという創作支援サービスを個人開発・運営
Google Cloud Platform、Flask、Docker、PyTorch…
PoC開発
Streamlit、Gradio
▼モバイルアプリ
PM
社内外ステークホルダーとの調整、アーキテクチャ選定、シーケンス図作成
バックエンド・インフラエンジニア
FastAPI、Elasticsearch
AWS
千葉県
筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類
筑波大学大学院 人間総合科学学術院 人間総合科学研究科 情報学学位プログラム (学術院長賞)、東京工業大学博士課程(休学中)
開成高校