aira129さんに仕事を依頼するならクラウドワークス « エンジニア・デザイナーのクラウドソーシング
デザイナー
期間 | 2018年10月〜2018年10月 |
---|---|
参考URL | http://crowdworks.jp/public/jobs/2607574 |
添付ファイル |
期間 | 2018年03月〜2018年03月 |
---|---|
詳細 | 技術評論社/[改訂新版]C言語による標準アルゴリズム事典 ・書籍のカバー4Cデザイン・メインイラスト・背表紙アイコンイラスト ・表紙の1C特色デザイン ・大扉の1Cデザイン 25年ぶりの改訂版ということで、前回のデザインイメージ【教科書のような硬めの印象】を継承しつつ、新しいものを希望されたものです。以前のものは貝のモチーフイラストが使用されていたので、自然界のフラクタル構造をイメージしてシダ植物をモチーフイラストにしています。 モチーフ単体だけではなく、葉のところどころにアルゴリズム生成できる図形を織り込み、本書の内容を連想させるようなイラストを作成しました。ベクター画像で作成しています。 |
参考URL | https://gihyo.jp/book/2018/978-4-7741-9690-9 |
添付ファイル |
期間 | 2017年08月〜2017年10月 |
---|---|
詳細 | 技術評論社/[改訂第3版ver.2]基礎からわかる情報リテラシー ・書籍のカバー4Cデザイン・アイコンイラスト ・表紙の1C特色デザイン ・大扉の1Cデザイン の一連のデザインを担当しました。 前回同様、書籍内に各項目の見出しをわかりやすくイラストアイコンを使いたい、フラットデザインで、という希望があり、ポップなテイストを使用したものに刷新しました。 第3版といことから3角形をモチーフにし、動きのある可愛らしい配色にし、初心者の導入書として手に取りやすい親しみやすさを狙っています。 |
参考URL | http://gihyo.jp/book/2017/978-4-7741-9417-2 |
使用言語/ツール | Illustrator CS4 |
添付ファイル |
期間 | 2016年10月〜2016年12月 |
---|---|
詳細 | 技術評論社/[改訂第7版]Latex2e美文書作成入門 ・書籍のカバー4Cデザイン・イラスト ・表紙の1C特色デザイン ・大扉の2Cデザイン ・DVDレーベル1C特色デザイン の一連のデザインを担当しました。 Latex2eの通称が「テフ」のため、そこから「てふてふ=蝶」のモチーフで改訂毎に継続して作成しております。 今回のデザインはクライアント指定のフラットデザインを意識しつつ、Latex2e初心者の導入書のイメージで若葉が成長していくモチーフも組み込み、ポップでかわいい若者向けのデザインとしました。 |
参考URL | http://gihyo.jp/book/2017/978-4-7741-8705-1 |
使用言語/ツール | Illustrator CS4 |
添付ファイル |
期間 | 2016年07月〜2016年07月 |
---|---|
詳細 | 幼稚園児モチーフのLINEスタンプです。 リジェクトなしで一発承認されました。 製作期間は1週間ほど |
参考URL | http://line.me/S/sticker/1298554 |
使用言語/ツール | Illustrator |
添付ファイル |
期間 | 2016年04月〜2016年05月 |
---|---|
参考URL | http://crowdworks.jp/public/jobs/605743 |
添付ファイル |
期間 | 2016年04月〜2016年05月 |
---|---|
参考URL | http://crowdworks.jp/public/jobs/612058 |
添付ファイル |
期間 | 2013年11月〜2013年11月 |
---|---|
詳細 | 技術評論社/[改訂第2版]基礎からわかる情報リテラシー ・書籍のカバー4Cデザイン・アイコンイラスト ・表紙の1C特色デザイン ・大扉の1Cデザイン の一連のデザインを担当しました。 書籍内にて各項目の見出しをわかりやすくイラストアイコンを使いたいという希望があり、イラストを作成。カバーデザインもそのアイコンを使用し、フラットデザインを意識したシンプルなものに致しました。 |
参考URL | http://gihyo.jp/book/2014/978-4-7741-6213-3 |
使用言語/ツール | Illustrator CS4 |
添付ファイル |
期間 | 2013年07月〜2013年09月 |
---|---|
詳細 | 技術評論社/[改訂第6版]Latex2e美文書作成入門 ・書籍のカバー4Cデザイン・イラスト ・表紙の1C特色デザイン ・大扉の1Cデザイン ・DVDレーベル1C特色デザイン の一連のデザインを担当しました。 Latex2eの通称が「テフ」のため、そこから「てふてふ=蝶」のモチーフで改訂毎に継続して作成しております。 今回のデザインはクライアント指定のフラットデザインを意識しつつ、カラフルで第6版の「6」を連想させる六角形に寄せた蝶のデザインとなっております。 |
参考URL | http://gihyo.jp/book/2013/978-4-7741-6045-0 |
使用言語/ツール | Illustrator CS4 |
添付ファイル |
期間 | 2010年04月〜2010年06月 |
---|---|
詳細 | 技術評論社/[改訂第5版]Latex2e美文書作成入門 ・書籍のカバー4Cデザイン・イラスト ・表紙の1C特色デザイン ・大扉の1Cデザイン ・DVDレーベル1C特色デザイン の一連のデザインを担当しました。 Latex2eの通称が「テフ」のため、そこから「てふてふ=蝶」のモチーフで改訂毎に継続して作成しております。 リッチデザインを意識しつつシンプルなものという希望があり、ガラス素材のような繊細な蝶のイラストを製作し、それに合わせてデザインしました。 |
参考URL | http://gihyo.jp/book/2010/978-4-7741-4319-4 |
使用言語/ツール | Illustrator CS4 |
添付ファイル |
期間 | 2009年10月〜2009年10月 |
---|---|
詳細 | 技術評論社/Moodleによるeラーニングシステムの構築と運用 ・書籍のカバー4Cデザイン ・表紙の1C特色デザイン ・大扉の1Cデザイン の一連のデザインを担当しました。 |
参考URL | http://gihyo.jp/book/2009/978-4-7741-4079-7 |
添付ファイル |
期間 | 2004年10月〜2004年11月 |
---|---|
詳細 | 専門学生時代に応募したB1(1030mm×728mm)ポスターコンペです。 鉛筆・アクリル絵の具等を使用し手描きしています。 絶滅危惧種や自然環境に関するポスターです。 マーコール(別称:ネジレツノヤギ)という動物をモチーフにしています。 角が珍しいことが災いして、トロフィーハンティングの対象や、漢方薬の材料になったりして数を減らしているそうです。 金銭や欲望が絡み、消えていってしまうイメージを表現しています。 精密描写は得意とするところではありますが、イラストのお仕事としては作業効率が悪く、コストによっては敬遠する場合があります。 |
使用言語/ツール | アクリル絵の具(リキテックス)/ワトソン紙 |
添付ファイル |
一件でも仕事を依頼すると、
お仕事についてショートメッセージで
相談できるようになります
仕事を依頼する!(無料)
閲覧回数 : | 880 回 |
---|---|
気になる!リスト : | 6 人 |
【頼みたい仕事がある方へ】
ロゴマークのコンペ特集
アイコンデザインのコンペ特集
名刺デザインのコンペ特集
チラシデザインのコンペ特集
キャラクターデザインのコンペ特集
【お仕事をお探しの方へ】
在宅ワークの求人特集
SOHOの求人特集
副業の気になる情報まとめ