ITエンジニア
役職/役割 | アプリデザイン、アプリ開発、Webサービス担当 |
---|---|
期間 | 2014年08月〜現在 |
詳細 | iPadを使った業務用アプリ開発を担当しました。アプリの機能としては複数登録されている雛形から目的に沿ったメッセージボード画像を作成します。 本アプリ開発の特徴としては、オーソドックスなレンタルサーバではなくBaaSを利用している点です。BaaSを利用することでアプリ開発にありがちなサーバー担当者が必須という状況を打破している点です。 メッセージボードの雛形作成スタッフをクラウドソーシング経由で募集しました、雛形作成スタッフ様向けにWebサービスも用意しました。こちらもBaaSを利用することでWebサーバー担当者を置かずにWebサービスを提供することができました。 |
使用言語/ツール | Objective-C,Parse,OpenCV |
チーム人数 | 1名 |
期間 | 2014年12月〜2015年03月 |
---|---|
詳細 | コンシューマ向け子育て支援アプリの初期段階のアプリ開発およびクライアントのミーティングを担当しました。クライアントのアプリ構想が定まっていない段階での交渉および画面周りの遷移を担当しました。 |
使用言語/ツール | Objective-C,github,ChatWork,Google Docs |
チーム人数 | 7名(iOSアプリ3名(担当),サーバー2名,交渉2名) |
期間 | 2014年10月〜2014年11月 |
---|---|
詳細 | 2012年頃に作成さら画像ライブラリのリファイン作業を担当しました。リファイン前の実装資料の入手に限りがあったため、資料がない分は作り直したうえで補完しました。 ライブラリをアプリに組み込みやすくするため、ライブラリ管理サービスに対応しました(cocoapods)。 |
使用言語/ツール | Objective-C,OpenCV,github,ChatWork |
チーム人数 | 3名(交渉1名,サンプルプログラム開発1名,ライブラリ開発1名(担当)) |
役職/役割 | プログラマ(不具合修正) |
---|---|
期間 | 2014年09月〜2014年10月 |
詳細 | iPhone上でパワースポットを検索および記憶するアプリ。申請前のiOS版アプリを引き継ぎ、不具合修正を担当しました。当社の得意とする既存コードの把握と問題点の修正というスキルが生きた作業でした。 iOSアプリに関してはノウハウの陳腐化スピードが速く、20111年以前のノウハウで開発したコードが現状のノウハウと合致しない場合があります。これら問題を把握するのに必要な開発経験を有していることはコードのメンテナンス上役立っています。 |
使用言語/ツール | Objective-C,Subversion |
チーム人数 | 1名(iOS(担当)) |
役職/役割 | iOS版アプリ担当(不具合修正、新機能実装) |
---|---|
期間 | 2014年08月〜2015年03月 |
詳細 | 料理レシピBlogのレシピ集をアプリ上で閲覧できるアプリのメンテナンスおよび新機能追加担当を担当しました。既存コードを理解した上で不具合修正および新規機能について実装しました。 Android 版が先行するアプリのためiOS版ではAndroidの挙動を参考にしつつiOS版でも同じ機能を実現するにあたり、実現方法を当社で提案および実現できる機会をいただき良い経験になったと思います。 |
使用言語/ツール | Objective-C,Subversion,Google Docs |
チーム人数 | 3名(Android版1名,iOS版1名(担当),交渉1名) |
期間 | 2014年08月〜2014年12月 |
---|---|
詳細 | Webサービス会社が提供する写真年賀状アプリ(iOS版のみ)のプログラムを担当しました。自宅にパソコンがない、パソコンを開ける時間がない世代向けに仕事の合間に年賀状を作成できることをうたい文句としたアプリ開発に携わりました。 フラットデザインの流れに基づいたデザインを当社が提案し、それを受けてWebサービス会社からのデザイン案をアプリに落とし込みました。 利用者が脱落する要因であるアプリダウンロード時間を減らすためアプリダウンロード後に、必要なコンテンツを後からダウンロードするなど工夫を凝らしています。 |
参考URL | http://app-liv.jp/728221604/ |
使用言語/ツール | Objective-C,Subversion |
チーム人数 | 4名(ディレクター1名,iOS開発(担当),サーバ2名) |
役職/役割 | iOS担当プログラマ |
---|---|
期間 | 2014年02月〜2014年04月 |
詳細 | リワードアプリのうちiOS版を担当しました。リワードアプリに関しては1)利用者がストレスなく案件を検索できる操作上の工夫、ユーザーと認証するための電話番号での認証、ポイント還元機能など一通りの機能を網羅的に担当することができました。 |
使用言語/ツール | Objective-C,Subversion,Redmine |
チーム人数 | 4名(交渉1名 サーバー1名 Android1名,iOS担当1名) |
役職/役割 | iOS版開発 |
---|---|
期間 | 2013年03月〜2013年07月 |
詳細 | iOS版の開発を担当しました。新規アプリの担当としてオンライン上でのデザイナ、Webサーバー担当との活発なやり取りを行うことができました。 本アプリは、アパレル会社配下のブランドの店舗ごとのブログをサーバで集約しアプリ側で閲覧できる機能を実現し、店舗に足を運ぶ顧客層はモバイル上でも活発に商品を見るという2012〜2013年のトレンドをいち早くとらえたアプリです。 |
使用言語/ツール | Objective-C,git,ChatWork |
チーム人数 | 4名(Android開発,iOS開発(担当),サーバ3名)( |
期間 | 2013年03月〜2013年07月 |
---|---|
詳細 | ショッピングモールアプリのうちiOS版を担当させていただきました。初期開発メンバーとしてデザイン担当とのミーティング、サーバ担当との問題の洗い出しなどにつきましてオンライン上で活発にやり取りができました。 |
参考URL | http://appstore.searchtruth.com/app_store_detail.php?id=507&cat_id=10 |
使用言語/ツール | Objective-C,git,ChatWork |
チーム人数 | 4名(Android開発,iOS開発(担当),サーバ2名) |
役職/役割 | プログラマ |
---|---|
期間 | 2011年11月〜2012年03月 |
詳細 | iOSアプリの開発とアプリ申請を担当しました。本プロジェクトはWebサービス会社との協業プロジェクトとして発足し、先方が持つWebサービス開発能力と写真アルバム発送ノウハウと、弊社のアプリ開発ノウハウ(画像処理、アニメーションによるアプリを使う楽しさの追求)を合わせることで実現されました。クレジットカードで決済で注文が可能でした。 本アプリは、セ・リーグ球団のファン向けアプリとして開発されました。目的としては球団選手の写真を写真アルバムの一部として取り込む球団ファンのための写真アルバムを作成することができます。 注文機能そのものは既存のものを利用しましたが見た目に関しましては、新たに協業先とデザインや機能についてミーティングを数回行いかつモックアップも作成し利用者が楽しめる見た目を目指しました。 サービスそのものは先方の都合により中断してしまいましたが、 |
使用言語/ツール | Objective-C,Subversion,Flash CS(モックアップ作成) |
チーム人数 | 3名(デザイナ、サーバー担当、プログラム(担当)) |
期間 | 2011年08月〜2015年03月 |
---|---|
詳細 | iOSアプリの開発とアプリ申請を担当しました。本プロジェクトはWebサービス会社との協業プロジェクトとして発足し、先方が持つWebサービス開発能力と写真アルバム発送ノウハウと、弊社のアプリ開発ノウハウ(画像処理、アニメーションによるアプリを使う楽しさの追求)を合わせることで実現されました。 当プロジェクトの注目点としてはクレジットカードで決済で注文を実現している点です。Appleからの手数料30%を引かれない点も特徴でした(物販のみApple経由での決済に制約されません)。 iOS写真アルバム作成&発注アプリを作成したノウハウをもとに写真サイズを正方形に限定しInstagram などの写真投稿サービスに掲載した写真を製本するサービスを製作しました。 注文機能そのものは既存のものを利用しましたが見た目に関しましては、新たに協業先とデザインや機能についてミーティングを数回行いかつモックアップも作成し利用者が楽しめる見た目を目指しました。 |
使用言語/ツール | Objective-C,Subversion,Flash CS(モックアップ用) |
チーム人数 | 3名(デザイナ、サーバー担当、プログラム(担当)) |
期間 | 2011年06月〜2015年03月 |
---|---|
詳細 | iOSアプリの開発とアプリ申請を担当しました。本プロジェクトはWebサービス会社との協業プロジェクトとして発足し、先方が持つWebサービス開発能力と写真アルバム発送ノウハウと、弊社のアプリ開発ノウハウ(画像処理、アニメーションによるアプリを使う楽しさの追求)を合わせることで実現されました。 当プロジェクトの注目点としてはクレジットカードで決済で注文を実現している点です。Appleからの手数料30%を引かれない点も特徴でした(物販のみApple経由での決済に制約されません)。 協業先とは数回のミーティングを通して見た目(インターフェイス)やアプリの触りごごちについて議論しています。とくにアプリ上の利用者を楽しませるアニメーションを実現するにあたり動くモックアップを使ったことは2015年では当然ですが2011年の時期には画期的でした。 |
使用言語/ツール | Objective-C,Subversion,Flash CS(モックアップ用) |
チーム人数 | 3名(デザイナ、サーバー担当、プログラム(担当)) |