×
コンペ
|
55,000円
|
---|---|
掲載日
|
2024年10月17日 |
応募期限
|
2024年10月27日 |
応募期限まで
|
募集終了 |
必要なスキル
|
|
ロゴ文字列 | 88 |
ロゴイメージ |
|
希望イメージ |
単色
カラフル
シンプル
複雑
気軽
厳粛
リーズナブル
高級
伝統的
先進的
女性的
男性的
|
希望する色 | 黒系 |
納品ファイル |
|
利用用途 |
|
商標登録予定 | 登録予定あり |
提案した人 | 128 人 |
---|---|
気になる!リスト | 108 人 |
【ロゴデザイン募集:「88 Basketball Camp」のロゴ制作】 88年生まれのトッププロバスケットボール選手3名が、自身の経験を子供たちに伝えるべく、「88 Basketball Camp」を全国で展開します。 このキャンプは、バスケットボールを通じて未来のスター選手を育て、日本のバスケットボール界に新たな風を吹き込むことを目指しています。 また、今後はさらに様々な事業展開も予定しています。 今回、私たちはこの「88 Basketball Camp」(読み方:はちはち バスケットボールキャンプ)で使用するロゴデザインを一般のデザイナーから募集いたします。 ロゴデザインのコンセプトは、「88」の数字のみを使用し、日本の頂点を経験した3名が未来へ向けて繋ぐ想いを表現するものです。 【募集要項】 •デザイン要素: 「88」の数字を使用したシンプルかつ象徴的なデザインを募集します。ただし、バスケットボール自体をモチーフにすることは避けてください。テーマは「日本の頂点から未来へ」です。 •ターゲット層: バスケットボール教室に通う子供たちとその親、バスケットボール愛好者全般。 •プロジェクト背景: 「88 Basketball Camp」は、以下の3名の88年生まれのプロバスケットボール選手が立ち上げたプロジェクトです。 •橋本竜馬 1988年5月11日生まれ、福岡県出身。福岡大学附属大濠高校から青山学院大学に進学。4年次には主将を務め、関東選手権、関東リーグ、インカレの3冠に導いた。大学卒業後、アイシンシーホース(現・シーホース三河)に加入。2016年リオデジャネイロオリンピック世界最終予選に日本代表として出場。琉球ゴールデンキングス、レバンガ北海道、アルバルク東京を経て、2024-25シーズンは越谷アルファーズに所属。 •篠山竜青 1988年7月20日生まれ、神奈川県出身。北陸高校から日本大学に進学。3年次にインカレ優勝、4年次には主将を務めた。大学卒業後は東芝ブレイブサンダース(現・川崎ブレイブサンダース)に加入し、14シーズン目。うち今シーズンを含め10シーズンでキャプテンを務めている。 2日本代表としても活躍し、FIBAバスケットボールワールドカップ2019には主将として出場した。 •湊谷安玲久司朱 1988年8月31日生まれ、青森県出身。洛南高校3年次にウィンターカップで優勝、決勝の個人最多得点(40得点)を記録。青山学院大学では橋本とともに3冠を達成。卒業後、三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ(現・名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)、茨城ロボッツ、横浜ビー・コルセアーズに所属し2019年に現役を引退。自身の怪我の経験からトレーニング、食事、サプリを研究し、ReHopeサプリメントを手がける(株)Alexis を設立。3x3のBEEFMAN.EXEでもプレーする。 •応募条件: 「88」のみを使用し、バスケットボールをモチーフにしないデザイン。 • 使用用途 : イベントで使うウェア、各種SNS、ホームページ、印刷物、等 ※ 著作権は譲渡していただきます。(今後展開する事業でも使う可能性があるため、ご理解ください) 私たちは未来を担う子供たちを育てるこのプロジェクトにふさわしい、シンプルかつ力強いロゴを期待しています。 皆さんのクリエイティブなアイデアをお待ちしております! 【 契約金額(税抜) 】 88,000円 ※契約金額(税込)からシステム利用料を差し引いた金額が、ワーカーさまの受取金額となります その他ご質問等ありましたら、気軽にお問い合わせください。 ご応募をお待ちしております! |
||
特記事項 | ||
---|---|---|
|
||
参考記事URL | ||
https://www.instagram.com/88basketball_camp/?hl=ja |
採用の理由
どの案もとても素晴らしいものでしたが、チームの満場一致でこちらに決めさせていただきます。こちらの要望をきっちりクリアしており、汎用性も高く、今後の事業に広く活かせそうだということで採用します。素晴らしいデザインをありがとうございました。
応募者全員へのお礼・コメント
ご応募いただいた皆様、ありがとうございました。皆様に大変多くのデザインをしていただいたおかげで、良いデザインに巡り合うことができたと思っております。私たちのために時間を割いてくださり、心から感謝いたします。