「【報酬1万円!】天然素材の除菌抗菌消臭剤の“業務用ブランド(事業者様向け)”のネーミング募集」への提案一覧(3ページ目)

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
382
ホワイティア
汚れがない、白の感じで
(退会済み)
2018年01月22日 20:59 0
381
御社のコンセプトの「安全・安心」を略して「ANAN(アンアン)」はどうかと考えました。 「ANAN」なら言いやすいし覚えやすい。 「アンアン」と聞くと、一見大人気雑誌が頭に浮かぶかもしれませ...
2018年01月22日 20:52 0
380
私の技 究極
はじめまして宜しくお願いします。 業者さんには技術はもちろん使用する商品も良いものが求められると思い最高という意味で提案しました。
(退会済み)
2018年01月22日 18:02 0
379
ホタテの貝殻を使った除菌抗菌消臭剤ということでその中でも王様になってほしいと願いも込めて"ホタキング"を提案させて頂きます。ホタキンと略して呼びやすく、イメージがしやすく印象に残りやすいと思います。
2018年01月22日 17:36 0
378
きれい、とホタテをかけました
2018年01月22日 16:27 0
377
scallop (ホタテ) smash (強い力で粉々に打ち壊す、割る、粉砕する、大破する、撃破する) の造語の「スカッシュ」になります。 化学薬品を一切使用しない、天然成分のホタテの...
2018年01月22日 13:43 0
376
やさしい洗剤を、自然とゆう文字で表現しようと考えました。 ランドリーの、リーにも繋がると思い、名付けました。
2018年01月22日 13:39 0
375
お客様に「心地よい」生活を送って頂きたい想いで名付けました。 ご検討のほど宜しくお願いいたします。
2018年01月22日 12:49 0
373
化学薬品(ケミカル)を不使用(ノン)という意味の造語です。
2018年01月22日 12:38 0
372
シンプルに
2018年01月22日 12:19 0
371
天然素材で環境に優しいとの事なので。
2018年01月22日 12:10 0
370
ホタテ貝はscallopと天然(自然)natural で造語にしてみました。
2018年01月22日 11:28 0
369
ご提案させて頂きます。 【グレ】→Great、素晴らしい、優れた、凄いなど。 【ケア】→お手入れ、配慮など。 【Greatなcareをする】などの意味で、【グレケア】を提案させて頂きます。...
2018年01月22日 10:31 0
368
Scallop raw materials=ホタテ原料 Sanitization, antibacterial deodorization = 除菌・抗菌・消臭 を組み合わせたネーミングです...
2018年01月22日 10:16 0
367
ホタテ貝殻が天然洗剤に生まれ変わる変幻自在を「transform トランス」と表しました。
2018年01月22日 09:31 0
366
強力パワーを表す「mightyマイティ」、除菌抗菌消臭の万能性を表す「almightyオールマイティ」をキーワードのホタテに合わせて「ホタテマイティ」です。言葉そのままの分かりやすいネーミングを...
2018年01月22日 09:11 0
365
ムキンシュウ。無菌、無臭ということです。
2018年01月22日 06:33 0
364
キエッタ。汚れも菌も匂いも消えた、という意味です。
2018年01月22日 06:31 0
363
ウォッシュキング。washとkingの合成語です。
2018年01月22日 06:30 0
362
タブウォッシュ。tabletとwashの合成語。
2018年01月22日 06:28 0
361
タブレント。tabletとdetergent「洗剤」の合成語。
2018年01月22日 06:26 0
360
国際特許出願中ということで、海外へ輸出したときに覚えてもらえるよう、ECOの文字を使いました。
2018年01月22日 02:56 0
359
ホタテに除菌作用があること自体が、一般的には知られていないので、ネーミングに「ホタテ」をそのまま使用することが好ましいと思います。 分かりやすく「ホタテ洗剤」でもいいくらいです。 音の響き...
2018年01月22日 01:18 0
358
化学薬品(ケミカル)を不使用(ノン)という意味の造語です。
2018年01月22日 01:12 0
357
ホタテの恩返し
ユーザー様がまず興味を抱いて頂けるネーミングを考察致しました。
(退会済み)
2018年01月22日 00:13 0
356
ホタテの貝殻の天然成分の安心安全なものということを全面に出した名前にしたいと思ったのと、覚えやすく口にしやすい名前という点から考えてみました。
2018年01月21日 22:31 0
355
ホタテ=スカラップと除菌消臭したクリーンなイメージ=ピュアと表現し、それぞれを合わせました。
2018年01月21日 20:30 0
354
安全、安心のブルーと自然のネイチャーです
2018年01月21日 19:00 0
353
直接的ですが、ホタテときれいにするという意味合いで提案いたしました。
2018年01月21日 18:11 0
352
菌リムーブ   キンリムーブ
菌を除く、そんなイメージです。
(退会済み)
2018年01月21日 15:44 0
351
イタリア語で、天然ホタテ貝という意味です。
2018年01月21日 15:43 0
350
ホタテの二文字をとってホタで製品をあらわあひます。最短だと思います。
2018年01月21日 14:34 0
349
ホタテの粉からできた洗剤なので、ほた粉が3文字で最短ワードでいいやすいと思います。
2018年01月21日 14:31 0
348
よろしくお願いします
2018年01月21日 14:05 0
347
バイキンをふせぐといったことや臭いを消すということのイメージで提案します ぜひご検討ください
2018年01月21日 14:04 0
346
ご検討の程宜しくお願い致します
2018年01月21日 14:01 0
345
殺菌とさっさ(素早く)のイメージで提案します ぜひご検討ください
2018年01月21日 14:00 0
344
天然素材の除菌・消臭剤でキレイに!
2018年01月21日 13:13 0
343
ルル・すばらしいもの ルンルン♪ 幸せ ラテン語 ルシア・光 天然素材で自然やお肌に優しい、納得満足のブランド。 きれいスッキリ、キラキラ輝く。 lulusiaでドメイ...
2018年01月21日 13:10 0
342
一番の特徴である「天然素材」であることがイメージしやすく、 短く語感のよい名前にしたいと思い、上記の名前を提案いたします。
2018年01月21日 12:59 0
341
ホタテ貝の抗菌消臭の能力パワーがすごいという意味合いです。
2018年01月21日 11:51 0
340
新しい安全な抗菌消臭な製品。
2018年01月21日 11:49 0
339
100ネイチャー。百パーセント自然のものからの製品ということです。
2018年01月21日 11:48 0
338
ゼロキン。kinは菌のことで菌を零にする。
2018年01月21日 11:46 0
337
ゼロシュー。shuは臭のことで匂いを零にする。
2018年01月21日 11:45 0
336
宜しくお願い致します。
2018年01月21日 10:41 0
335
何用途とつけないで、クリーナー全部として素材だけネーミングしました。
2018年01月21日 09:45 0
334
ホタテの貝殻由来の自然な除菌抗菌剤ということで、海OceanとClean を合わせたオーシャンクリーンという名称をご提案します。ナチュラルで爽やかなイメージがあり、他には使用されていず、短く覚え...
2018年01月21日 01:39 0
333
そのままではありますがホタテという響きがあまりにも「和」を連想するため イタリア語のホタテをそのまま使用
2018年01月20日 23:50 0
332
自然の優しい感じと、力強さを兼ね備えるという意味で。
2018年01月20日 22:56 0
331
下記2点を組み合わせました。 ・ほたて貝殻を使用している ・水溶性崩壊錠の弾き音「Tap」
2018年01月20日 22:51 0
330
 初めましてabeと申します。  今回の案は、  「Clean=きれい、清潔」  「Natural=自然」  という意味合いを込めました。  「clenatural.com」等...
abe
2018年01月20日 22:41 0
329
ホタテの貝殻を利用している。菌をやっつける王から、菌と王様のキングを掛け合わせて、キングに。
2018年01月20日 21:47 0
328
貝ということでshell、抗生物質のテトラサイクリンから取ってサイクリン。で、シェラサイクリン サイクロンには、掃除機から綺麗にするイメージもあると思い、親しみやすいと思いました。
2018年01月20日 21:40 0
327
純白や純潔、無垢という意味のあるイノセントを用いて、極めて純真、天然である事を表現しました。 また洗剤の取り扱いがメインとのことでしたので、洗濯のイメージにある泡(バブル)と真っ白なイメージの...
2018年01月20日 19:13 0
326
貝殻がやさしいイメージがあるので、君づけにしてみました。また、天然素材使用とのことなので、大切な人をやさしく守るというキャッチコピーが似合うと思いました。
2018年01月20日 17:18 0
324
貝殻を使っていることを前面に出しつつ、あらゆるジャンルの商品に対応できるシリーズ名称になると思います。また、漢字を使うことで将来大きなマーケットとなる中国においても通用すると思われます。
2018年01月20日 14:59 0
323
ストレートな名前です
2018年01月20日 11:54 0
322
neo natural (ネオ ナチュラル) キャッチコピー これまでになかった全てが天然素材で 安心、安全への提供が確かなる信頼の一歩。 コンセプトに近づけるために誰にでも覚え...
2018年01月20日 11:32 0
321
よろしくお願いいたします
2018年01月20日 10:57 0
320
「ほっとする」と「すっきり」の二つの言葉を合わせました。 「ほっとする」は「安全・安心」からのイメージです。 「すっきり」は「除菌・抗菌・消臭」からのイメージです。 安心感が伝...
2018年01月20日 09:57 0
319
安全安心に使えてピカッとキレイにを可愛くてしました。
2018年01月19日 18:05 0
318
除菌、抗菌、消臭、洗剤の安心安全ミクス。
2018年01月19日 15:43 0
317
帆立貝=スカラップから安直に浮かんだだけです。 (不慣れなもので、場違いだったら御容赦下さい)
2018年01月19日 15:29 0
316
ノンケミー
天然素材の除菌/抗菌消臭剤の業務用ブランド名募集とのことで、上記名称などいかがでしょうか? 「化学薬品chemicalsを一切使用しない」というブランドコンセプト部分をフィーチャリングして造語...
(退会済み)
2018年01月19日 14:54 0
314
使用した後、スッキリした気持ちになれるようなイメージで。
2018年01月19日 13:21 0
313
Tener(ラテン語で優しい)+幸せ=Tenesia/TENESIA/テネシア です。 特許情報プラットフォーム商標検索にて該当なしです。
2018年01月19日 13:12 0
312
真っ白に菌や汚れを落とすイメージです。貝殻を使っているので貝をイメージするパールにしました。
2018年01月19日 12:02 0
311
Scallowhash 読み:スキャロウォッシュ(またはキャロウォッシュ) Scallop ホタテ貝 Whashing 洗う Tablet 錠剤  を組み合わせた造語です ホタテ貝を使...
2018年01月19日 11:36 0
310
Shellwash  読み:シェルウォッシュ Shell 貝殻 Whashing 洗濯  を組み合わせました Web検索では該当するものはひっかかりません(Shellwash , シ...
2018年01月19日 11:33 0
307
「ホタテの貝殻できれいに」をネーミングにこめました。 ○○クリーンなどはよく見かけますが、業務用と言う事で、分かりやすいネーミングがよいかと思います。
2018年01月19日 10:51 0
306
ケミカルなものを使ってないことを全面に押し出した名前
2018年01月19日 06:30 0
305
Naper(ネイパー)
自然(nature)の力(power) 略してネイパーです。 単純ですが覚えやすいと思い 提案させて頂きました。 ご検討よろしくお願い致します。
(退会済み)
2018年01月19日 01:42 0
304
Matthewとは、聖書に登場する12使徒の一人からとりました。神聖なイメージを持たせつつ、白いマシュマロのような潔白を連想させる考えでした。 パールは真珠。真珠という美しさを表現しました。
2018年01月19日 00:51 0
303
ホタテ貝の天然成分が商品の軸になっていると思います。そのホタテ貝にスポットを当て、ホタテ貝のフランス語であるCoquille- Saint- Jacquesから取りました。ホタテ貝の自然の恵みに...
2018年01月18日 23:38 0
302
「びしぇる れいしぇる」と読んでいただければ。英単語の"shell (貝殻)"に「美(び)」と「麗(れい)」の字をくっつけてみました。
2018年01月18日 22:22 0
301
「かいしんげき」。「快進撃」を変形してみた結果がこれです。 「貝」の力が「浸透」する事で引き起こされる『あれやこれや』、というような意味合いです。
2018年01月18日 22:13 0
300
「きれいそうかい」。「気分爽快」を変形してみた結果がこれです。 当該商品使用後、使用者の身の回りが「綺麗」になり、使用者の気分が「爽快」になりますよう、というような意味合いです。
2018年01月18日 21:54 0
299
ニオイを集める事やホタテの成分を使うため貝が集めるという事から貝収にしました
2018年01月18日 21:39 0
298
エコロジーなタブレットという意味ですが、カラダと環境にやさしい天然の除菌消臭タブレットというコンセプトです
2018年01月18日 21:38 0
297
ホタテ+タブレットを組み合わせ、最後の文字を「ツ」にすることで、レッツという「この商品を使ってみよう」という前向きなイメージを加えてみました。 ご検討よろしくお願いします!
2018年01月18日 20:56 0
296
貝でキレイに
2018年01月18日 20:54 0
295
菌をノックアウトするから、菌ノック⇒キンノック
2018年01月18日 19:24 0
294
tender(優しい・思いやりのある)+ia(名詞化する接尾辞)=TENDIAです。 天然素材でできた優しいブランドです。 特許情報プラットホーム商標検索にて該当なしです。
2018年01月18日 18:40 0
293
菌臭Bye(きんしゅうばい) 菌と臭にさよなら~。 よろしくお願い致します。
2018年01月18日 17:52 0
292
添加物はホタテのみ! ホタテで天下を取ってやる!!
2018年01月18日 17:05 0
291
天然ホタテ貝殻の殺抗菌力で菌等を除去。
2018年01月18日 15:54 0
290
安全安心だとみんなが笑顔になりそうなイメージだったのでこれにしました。
2018年01月18日 15:13 0
289
初めまして。 既存の製品名とも関連付けて提案させて頂きます。 ホタテの成分が使用されていること → HOTA きれいになること(clean) → クリーン → クリン を合わせました...
2018年01月18日 15:07 0
288
除菌、抗菌して日々の生活を楽しむことが出来ることをアピールした
2018年01月18日 14:55 0
287
自然な感じ
2018年01月18日 14:44 0
286
ゆうきれい と言うネーミングは 優(手肌に優しい あなた た など)キレイ(化学成分など使用していない クリーンなイメージのきれい) 覚えやすい シンプルな名前で商品にピッタリのネーミング...
2018年01月18日 14:33 0
285
会社名であるHOTAPAと、消臭、洗浄とを合わせまして「HOTASENN」としました。 覚えやすく、シンプルな名前にまとめました。 よろしくお願いします。
2018年01月18日 14:00 0
284
清潔cleanを保つkeepので。
2018年01月18日 12:46 0
283
安心安全な除菌抗菌消臭剤なので。
2018年01月18日 12:44 0
282
日本の匠ということなので 日本=さむらい 匠=わざ としました。 士のひらがなを侍、士の漢字でもOKです。 わざも技の漢字になります。 さむらい わざ もそのまま外国でも通用しそうな名前です。
2018年01月18日 12:36 0
281
天然成分のナチュラルとクリーンをまとめた造語です
2018年01月18日 12:16 0
280
業務用なので除菌抗菌消臭剤は当たり前だと思いまして、 呼びやすい名前で「キレイ水(すい)」を考えました。 ご検討の程よろしくお願いします。
2018年01月18日 11:11 0
279
業務用なので除菌抗菌消臭剤は当たり前だと思いましたのできれいにしてくれる水で、 「天然キレイ水(すい)」を考えました。 ご検討の程よろしくお願いします。
2018年01月18日 11:09 0
278
夜のきれいにした後の調理場を想像してでました。
2018年01月18日 10:24 0