「会社のネーミングを募集します。」への提案一覧(4ページ目)

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
356
journey(旅)とfood(食べ物)を掛け合わせイメージしました。
2018年02月21日 10:46 0
355
検討お願いします。
2018年02月21日 10:38 0
354
鳥居は日本人にはなじみがありますが、海外の人は神聖で日本的なものとして認識しています。 ここから新しい世界にいくという意味でのgateとしても使用。ロゴに赤い鳥居を入れればインパクトが強くなります。
2018年02月21日 10:28 0
353
DO-MO
日本語の「どうも」をそのままローマ字にしました。 どうもありがとうございますや、どうもすいませんなど、日本人ならではの深い尊敬の心を表しました。
(退会済み)
2018年02月21日 09:49 0
352
観光客に覚えてもらいやすい日本語にしてみました。
2018年02月21日 08:30 0
351
英語表記:japaline japan(日本) line(線/つながり) からなる名前です。 世界と日本を繫ぐ架け橋となる会社のイメージです。 ご検討宜しくお願いします。
2018年02月21日 05:37 0
350
おもてなしをする場所をつなげる仕事だと思いますので、外国人でも認知の髙いおもてなし、と店である屋を合わせました
2018年02月21日 01:23 0
349
折り鶴の縁結び
今や世界に通用するOrigam。ホテルの客室にも折り鶴が置かれていたり折り方を体験できることも多くなり、折り鶴を通してインバウンドの旅行者や飲食店を神社での縁結びもイメージしながら考えました。
(退会済み)
2018年02月21日 00:26 0
348
和への誘い
日本=和をイメージし、日本のおもてなしへ誘い体験し日本のよさを感じてもらう気持ちを込めました。
(退会済み)
2018年02月21日 00:00 0
347
海外からの日本のイメージ侍を提案しました!
2018年02月20日 23:15 0
346
絆 (ローマ字or漢字)
日本とわかりやすいとの事なので 日本人の絆の心。 人と人との絆。 会社も人と人をつなぐ大切な場所だと思うので シンプルですが、すぐに 「絆」という言葉が浮かんできました。
(退会済み)
2018年02月20日 22:41 0
345
外国人と日本人をマッチングする。旅行で日本に来て、日本で食事を楽しんでもらうという想いを込めました。宜しくお願いします。
2018年02月20日 22:25 0
344
飲食店に旅行会社、インバウンドのお客様を紹介しつなげる会社であり、日本をイメージしやすい簡潔なものということで、最も簡単なワードにしました。 拙い提案ですが、よろしくお願い申し上げます。
2018年02月20日 22:21 0
343
日本人にも外国人にも覚えやすく、日本をイメージした名前にしました。 語尾にちゃんをつけることによってより親しみやすいのかなと思いつけました。
2018年02月20日 21:48 0
342
Wa
はじめまして。 日本を強くイメージさせるためにWa、つまりは和、その他にはお客様を紹介し繋げるということでそこからできる輪など、色々な捉え方ができる言葉をあえて英語でそのまま表してみました。 ...
2018年02月20日 21:25 0
341
国旗である日の丸と日本を示す大和をくっつけてみました。宜しくお願い致します。
2018年02月20日 20:00 0
340
シンプルなネーミングで、 外国人の方にとって、 架け橋になってもらえると わかるような、 なるべくわかりやすいものを 考えました。 宜しくお願い致します。
2018年02月20日 19:26 0
339
フーディズモ
foodとtourismoを掛け合わせた造語です。 外国人観光客に飲食店を紹介する、というのがイメージしやすいのではないでしょうか。
(退会済み)
2018年02月20日 19:13 0
338
はじめましてkisara_02と申します。 ご提案をする【omusubi agent】についてご説明致します。 シンプルかつ簡単に発音出来て言語は問わないとありましたので日本語(ローマ字)+...
2018年02月20日 19:03 0
337
ご提案させて頂きます。 入り口をイメージしました。
2018年02月20日 19:01 0
336
インバウンドなお客様が対象のようなので、会社名にしました
2018年02月20日 18:36 0
335
日本を連想しやすいと思いました。
2018年02月20日 18:10 0
334
日本人と海外の方も対象とのことで、アルファベット表記ぐ良いのではないかと考えました。日本の文化でもある「おもてなし」をタイトルにすることでおもてなしを提供していることが伝わるのではないかと思います。
2018年02月20日 18:02 0
333
和を思わせるキーワードを挙げていて、「雅」という言葉が美しく良いなと思い提案しました。 おそらく海外の方も分かりやすいかなと思います。
2018年02月20日 17:51 0
332
和とらべる
『和』という言葉が京都の歴史をイメージさせます。
(退会済み)
2018年02月20日 17:48 0
331
待ってたよ~日本のおもてなしです。
2018年02月20日 17:16 0
330
はじめまして。 訪れる と ふれあう の造語です。 oto-fre 英語で”oto(ot)”は「耳の~」という意味合いを持ち、フレはフレンズの略ともとれ、フレンズには「助けとなる(有用...
2018年02月20日 17:05 0
329
外国人に人気の日本食の中でも上位の「ラーメン」と、言葉の音が似ている「ブーメラン」を融合しました。ブーメランは、貴社の素晴らしいお仕事により、お客さまが「リピーターとして」何度も日本の飲食店とお...
2018年02月20日 16:57 0
328
ジャポンの「ジャポ」に「する」の「る」をつけました。
2018年02月20日 15:52 0
327
造語。ジャポン+(レバ→ルバ)(発音しやすく)です。
2018年02月20日 15:48 0
326
外国人の方が、日本に来て何か美味しい日本のジャパニーズフード、和食を食べてみたいけれど、いい案内してくれる所ないかしら、と思っている時に オイシイ和食あんないを利用して良かった、助かったわ、と...
2018年02月20日 14:50 0
325
意味は特にありませんが、響きは良いと思います。
2018年02月20日 13:58 0
324
略すると、おもジャでしょうか。
2018年02月20日 13:33 0
323
japan(日本)+connect(つなぐ)を合わせた造語です。
2018年02月20日 12:49 0
322
ご提案です。
(退会済み)
2018年02月20日 11:22 0
321
海外の方のおもてなしを支える、 という意味で黒子屋を考えました。 よろしくお願いします。
2018年02月20日 11:21 0
320
この度は、Crowdworksさまのサイトにて、御社のご要望を拝見し、応募させて頂きました。 お仕事、ご多忙とは存じますが、閲覧して頂きましたら幸いです。 よろしく、お願いいたし...
2018年02月20日 10:48 0
319
この度は、Crowdworksさまのサイトにて、御社のご要望を拝見し、応募させて頂きました。 お仕事、ご多忙とは存じますが、閲覧して頂きましたら幸いです。 よろしく、お願いいたします...
2018年02月20日 10:04 0
318
初めまして。このネーミングには二つの意味があります。まずは日本の国花でもある桜。もう一つはつながるという意味の縁。どんな人でもここ日本と何かしら『えん』があったりするのではと思いこのネーミングに...
2018年02月20日 06:05 0
317
クールはかっこいいという意味で使っています。クールジャパンのイメージです。そして、それを繋げるという意味で、コネクトを合わせて作った造語です。 略すと、「CJC」とまとまりも良いので、ロゴにも...
2018年02月20日 02:56 0
316
おもてなしのプロというイメージです。忍者は日本らしくて海外の方も知ってる単語の一つだと思いネーミングに入れました。 よろしくお願いいたします。
2018年02月20日 02:51 0
315
隠者と言う翻訳を拝借。 目立たないけど、しっかりやります! あと、カッコいい。
2018年02月20日 01:29 0
314
「行きはよいよい〜」という日本語から思いつきました。どんな場所へでも、御社の会社からなら絶対に楽しく旅行ができる!間違いない!とお客様やそうでない方たちにも伝わるように短い覚えやすい名前です。ま...
2018年02月19日 23:03 0
313
日本を案内してくれますという海外の方にも分かりやすいネーミングにしました。
2018年02月19日 22:52 0
312
シンプルに考えました。
2018年02月19日 21:26 0
311
美味しい お店を紹介すます。素直にただそれだけです。
2018年02月19日 21:20 0
310
日本の食べるとこーを英語で表しました。
2018年02月19日 20:54 0
309
インバウンドのお客様を紹介しつなげる会社様という事ですので、これぞTHE日本という会社名を提案させて頂きました。
2018年02月19日 19:20 0
308
OMOTENASHI
おもてなしをローマ字にしてみました。
(退会済み)
2018年02月19日 19:17 0
307
おもてなし
外国人向けの旅行、観光でパッと思い浮かんだのがこの言葉でした。 お力になれると光栄です。
(退会済み)
2018年02月19日 19:07 0
306
観光で役に立つ情報が詰まっているというイメージ
2018年02月19日 16:18 0
305
読み方: ジッピア Zipangu ・・・ ジパング Utopia   ・・・ ユートピア 黄金の国日本×理想郷 という最高に縁起の良い組み合わせの名前です。 ドメインは z...
2018年02月19日 15:44 0
303
JCP
Japan,Connect with peaple 日本人が海外の方と繋がるという意味を込めて考えました。 略した言葉の方がが言いやすく覚えやすいと思いました。
(退会済み)
2018年02月19日 14:20 0
302
飲食店の紹介や外国の方への対応など、貴社は「情報をみなさんに与える」という事業だと感じ、日本で親しみのある「~やさん」を使ってみました。
2018年02月19日 12:52 0
301
deepな日本ということで。
2018年02月19日 12:43 0
300
今回提案させていただくのは 「おでむかえ」です。  〈おもてなし〉 が定着している世の中で 似た字面と発音の社名で、覚えやすく発音しやすい社名かと思います。 御一考の程、よろ...
2018年02月19日 11:52 0
299
和 ニーズ
2018年02月19日 11:24 0
298
「倭(=日本、やまと)」+「紹介する」を組み合わせた名称です。「わすけ(wasuke)」と読みます。 インバウンドビジネスで飲食業とその紹介の業務ということで、和風テイストの名称に仕上げました...
2018年02月19日 10:41 0
297
宜しくお願い致します。
2018年02月19日 08:48 0
296
「SAKURA、桜」+「咲く」+「LOOK、見る」を合わせた造語です。 「日本を観光(LOOK)して、想いでの花が咲く」というニュアンスです。 特に、LOOKで、観光関連であることを分か...
2018年02月19日 07:56 0
295
初めまして。yellowmoonflowerと申します。 今回御社に提案させて頂く名前は 和(wa)-able (読み方:ワエイブル)です。 「和」は「日本」を意味する文化的な...
2018年02月19日 07:44 0
294
御社は外国の旅行客を相手に仕事をする機会が多そうな業務内容だと思いましたので、英語で「おもてなし」を意味する "Japanese Hospitality" の頭文字を取りました。東京五輪招致の際...
2018年02月19日 04:38 0
293
"技"という響きが海外の方々にも伝わるとイメージしました.日本の誇れる文化は、まさしく"WAZA"の積み重ねであります.
2018年02月18日 23:58 0
292
おいしいと言う言葉、美味と言う漢字は、シンプルに日本的だと思い、使いました。 めぐりは、巡る、たくさんの巡り合わせがありますようにという思いを込めております。 どうぞよろしくお願い致します。
2018年02月18日 22:57 0
291
ようこそ日本へ!
2018年02月18日 22:54 0
290
日本をイメージして、日の丸と 世界の輪をイメージして合わせてみた名前です
2018年02月18日 22:34 0
289
マッチングと街とで、『まっち』をあえてひらがなにして、そのあとで、外国人にも分かるようにJAPANをいれました。
2018年02月18日 22:25 0
288
日本と一発でわかるイメージということで 提案してみました。
2018年02月18日 22:23 0
287
日本NIPPON からのネーミングで、一本という切れのある技でキメる感じをだしたネーミングです。
2018年02月18日 21:24 0
286
ひとのわと読みます。 WAには「和」と「輪」の文字を当てます。
2018年02月18日 20:47 0
285
繋ぐイメージから。 結ぶって、約束を結ぶとか、結束が固いとか、 日本のイメージな気がします。 真面目さを表す字でもありますね。
2018年02月18日 20:45 0
284
Wasavi / ワサビ
和、侘び寂び、わさび、美。 日本を象徴する Wasaviです。
(退会済み)
2018年02月18日 19:31 0
283
和イート
ワイート、は、和とeatの造語で考えました。和食だけでなく、日本で食べるという意味として使えたらと思います。
(退会済み)
2018年02月18日 18:52 0
282
わびさび+サービス。 和美サービス。「和」の「美しさ」を提供する。 などから、日本の美しさ、良いところを外国人に紹介する会社をイメージし、ネーミングしました。 wabiserviceで...
2018年02月18日 17:18 0
281
日本と言えばサムライ。サムライが世界中の人を繋ぐ。
2018年02月18日 16:55 0
280
日本を訪れる方への、一人一人丁寧なサービスは、まるてオーダーメイドのようだという意味と、日本製made in Japanのおもてなしという意味も合わせもちます。どうぞよろしくお願い致します。
2018年02月18日 16:43 0
279
ジェイリンクです。Jはジャパン、世界にリンクすると言う意味で考えました。
2018年02月18日 16:07 0
278
えんのはん 絆と縁を大切にする日本をイメージ
2018年02月18日 14:38 0
277
こんにちは。congratulations(おめでとう)の省略形のcongratsにjapanをつけました。ポップな雰囲気と楽しい場面に出会えそうなネームがいいと思います。カタカナでも英語でも発...
2018年02月18日 13:55 0
276
グッドカンパニーオンザロードは旅は道連れという意味でがカンパニーと会社と掛けました。オンザロードグッドカンパニー意味合いは変わりすが会社名とすればカンパニーを後ろに持ってきた方がいい場合はこちらを。
2018年02月18日 13:47 0
275
色々な企業が繋がりを持つ意味で「リンク」を第一に選択し、世界の方々にも日本だと分かっていただけるようジャパンと掛け合わせ 「ジャパリンク」と提案させていただきます。
2018年02月18日 13:42 0
274
あなたの一番素敵な食事をアピールして考えました
2018年02月18日 13:17 0
273
日本で人とその求めるものをつなげる架け橋をイメージ ルート ジェイピー としました。
2018年02月18日 12:26 0
272
SushiPPura(SUSHIPPURA、スシップラ)
3案目となりますが、2案目とほぼ同様のコンセプトで「スシ、テンプラ」を合成してみましたが、sushipura(スシプラ)のままでは音も単調で何かおもしろみに欠ける気もしますので、pを重ねて上記と...
(退会済み)
2018年02月18日 12:21 0
270
寿天焼(ス・テ・キ、す・て・き、SU-TE-KI)
2案目となりますが、今度は、最重要ポイントである「日本をイメージしやすい」というところから、有名な「スシ、テンプラ、スキヤキ」を用い、寿司&天ぷら&すき焼き→寿&天&焼から上記としてみました。 ...
(退会済み)
2018年02月18日 12:01 0
269
じゃっぷツアーと読みます。 是非ご検討の程よろしくお願いします。
2018年02月18日 11:59 0
267
飲食店とのつながりという点と直接消費者とではなく、旅行会社とかとの関係を鑑みて、「見る出前」という言葉が浮かびました。敢えて英語表記することでグローバルなイメージを持たせてみました。宜しくお願い...
2018年02月18日 11:45 0
266
J-F&D(ジェフェンディー)
J-POPのような感じで、日本の飲食店紹介ということでfood&drinkから頭文字を取り、発音しやすいよう読み方を上記としてみました。 ドメインは、j-fandd、ジェフェンディーで3種とも...
(退会済み)
2018年02月18日 11:37 0
265
食べて 飲んで(TaNo)、見て(See) 楽しいことをもっと(More)を実現する会社であることを表現しました。 発音で、楽しもうと呼びかけています。
2018年02月18日 10:58 0
264
イタダキマスター いただきますitadakimasu+masterで、itadakimasterとしました。 ドメインの取得可能です。 よろしくお願いします。
2018年02月18日 10:38 0
263
いただきますたあ(ー) いただきますitadakimasu+masterで、itadakimasuterとしました。 ドメインの取得可能です。 よろしくお願いします。
2018年02月18日 10:37 0
262
宜しくお願いします。
2018年02月18日 10:18 0
261
いただくりえいと/itadacreate いただく+createです。 ドメインの取得可能です。 よろしくお願いします。
2018年02月18日 10:06 0
260
いただきますや/itadakimasuya ドメインの取得可能です。 よろしくお願いします。
2018年02月18日 10:03 0
259
日本でのワンダフルな時間の実現させようとの意図を込めました
2018年02月18日 08:37 0
258
good time Nippon の意です。 インバウンドのツーリストにも、受け入れた側にも素敵な時間を実現!
2018年02月18日 08:34 0
257
ハンバーグという単語を少しかっこよくしてみました。 Goodを短縮してみましたが、外国人にはこのくらいインパクトがあったほうが良いかと思い、提案させて頂きます。
2018年02月18日 04:16 0
256
日本独特の美意識という意味でネーミングしました。
2018年02月18日 02:06 0
255
日本のお神輿の掛け声に日本の和と人の輪をかけてネーミングしました。
2018年02月18日 02:03 0
254
わいわい平和に食事や旅で輪を広げようという意味でネーミングしました。
2018年02月18日 02:00 0