三菱UFJフィナンシャル・グループの総合シンクタンクとして、東京・名古屋・大阪の3大都市を拠点に、コンサルティング、グローバル経営サポート、政策研究・提言、マクロ経済調査、セミナー等を通じた人材育成支援など、国内外にわたる幅広い事業分野において多様なサービスを展開しております。
×
コンペ
|
118,800円(後払い)
※採用確約あり
|
---|---|
掲載日
|
2018年12月14日 |
応募期限
|
2018年12月27日 |
応募期限まで
|
募集終了 |
必要なスキル
|
|
希望イメージ |
単色
カラフル
シンプル
複雑
気軽
厳粛
リーズナブル
高級
伝統的
先進的
女性的
男性的
|
納品ファイル |
|
提案した人 | 12 人 |
---|---|
気になる!リスト | 70 人 |
目的・概要
近江八幡市が今年度中に策定を予定している計画書「近江八幡市第1次総合計画」のデザインをしていただけるデザイナー・クリエイター様向けのコンペを実施します。 ▽依頼内容 総合計画の冊子(本編)の「概要版」(A4サイズ8ページ)を作成します。コンペの対象は、概要版の表紙(A4サイズ1枚:本編と共通の表紙としても使用します)と、概要版のサンプルページ(A4サイズ1枚)です。本コンペで選定された方には、1月中を目途に、概要版のデザインも実施していただきます(本コンペで提示している金額には、「概要版」A4サイズ8ページのデザイン料も含んでいますことをあらかじめご了承ください)。 ▽冊子の構成(概要版)【A4、カラー印刷、8ページ】 ①表紙【1頁】 ②本編を凝縮した内容【6頁】 ③裏表紙【1頁】 ※添付のパブリックコメントで使用した総合計画PDF(基本構想、基本計画)をご参照ください。 ▽今回コンペでご提案いただくもの ◆ 概要版の表紙(A4サイズ1枚) 《必須記載事項》 ●近江八幡市第1次総合計画 ●近江八幡市 ●近江八幡市の市章 ※添付の近江八幡市章を利用してください。 ●2019 - 2028 ※計画期間(10年間)を示しています。「年」をつける等の表現は可能です。 ●人がつながり 未来をつむぐ 「ふるさと近江八幡」 ※近江八幡市の将来のまちの姿を示したキャッチフレーズです。このイメージを伝えることができる表紙が望ましいと考えます。込められた意図等の詳細は、本編前半の基本構想34ページをご参照ください。 ※近江八幡市のイメージは基本構想案の4-8ページを参照いただき、その内容に沿ったコンセプトでデザインをお願いします。また、提案の際にはどのようなコンセプトでデザインを行ったか、簡単に説明文をつけていただきますようお願いいたします。 ◆ 概要版のサンプルページ(A4サイズ1枚) ●添付のサンプルページ(PPTファイル)を参考に、文字や図をレイアウトし、イメージを作成ください。 ※文字情報を取りやすいようにPPTで提供していますが、提出は画像(jpeg,PDF等)としての提出で構いません。 ●表紙の色づかいやテイストと合致するものであることが望ましいです。 ▽スケジュール ・提案期限 :12月28日(金)00:00(27日木曜深夜です) ・採用案の決定:1月9日(水)頃を目安とします。採用された方には8ページ分のページ割と、作成頂きたい内容をお送りします。 ・初稿提出 :1月18日(金)目途。内容確認後、修正指示を出します。 ・修正稿提出 :1月29日(火)目途。 ・納品予定 :2月初旬 ・支払 :3月末 ▽留意事項 依頼内容にも記載しておりますが、本コンペで選定された方には、概要版A4サイズ8ページの原稿を1月中を目途に作成いただくこと、修正を経て2月に納品していただくこと、提示金額にはそのデザイン料も含んでいることをご承知おきください。 表紙に「写真」を使用するかどうかはおまかせします。使用する場合、提案時には仮イメージでかまいません。決定後に、近江八幡市が持っている写真で、提示されたイメージに近いものと差し替えることも可能ですので、権利処理されていない写真を使用する場合は、差し替えが必要な旨を明記してください。どうしても使いたい写真がある場合は、事前の権利処理をお願いします。 今回のコンペはあくまでデザイン及びクリエイターを決定するものであり、提出されたデザインやレイアウトについては、発注元(近江八幡市)の意向により、配置等の修正の指示が入ることがあります。 ▽重視するポイント 近江八幡市第1次総合計画では、 人がつながり 未来をつむぐ 「ふるさと近江八幡」 という将来のまちの姿を設定する予定です。このまちの姿については、添付している基本構想案の34ページで詳しく説明していますので、まず読んでイメージを膨らませていただきたいです。 行政にとって使いやすく、市民が手にとりやすく、明るく、見やすく、10年間の計画期間を通じて陳腐化しにくいようなデザインでかつ、この将来のまちの姿のメッセージを市民や他都市にも発信できるような表紙を期待します。 近江八幡市では全国の自治体に先駆けてSDGsに取り組むことを宣言しており、総合計画にも基本構想案の19ページ及び35~37ページ記載のとおりSDGsの観点を取り入れております。このことも念頭に置いた提案をお願いします。 ▽チラシ作成に使用するツール Adobe Illustrator、Adobe Photoshop ▽注意点・禁止事項 ※他で登録されているデザインや商標の転用等、他社の知的財産権、著作権を侵すことを禁じます。 ※他のクライアントへ既に提案した内容の転用などを禁じます。 ※ご利用頂く画像の版権処理はお済ませ願います。 ※本提案で採用された概要版の著作権はすべて当社に帰属します。 ※当社で適宜修正等行う場合がありますので、納品の際はアウトライン化したものとアウトライン化していないもの両方の納品をお願いします。 ※採用する提案が確定した場合、〆切前に提案を締め切ることがございます。 ▽その他コメント 作成するチラシのデザインについてご質問等ありましたら、お気軽にご連絡ください。たくさんのデザイナーのみなさまからの応募をお待ちしております。 |
特記事項 |
---|
|
採用の理由
提案の趣旨をよく理解いただき、魅力を宝石に例え、それらがつながり 未来をつむぐ様子を表現している点を評価しました。
応募者全員へのお礼・コメント
皆様、ご提案ありがとうございました。また機会がありましたら、ぜひお声がけをさせていただきます。