ifqlsmと申します。
デザイン案を制作させていただきましたので
ご提案させていただければと思います。
参考サイトの様にシンプルに余白をうまく使いながら
会社としての安心感、期待感も重要視しながら
現代的で洗練されたデザインを心掛けました。
メインビジュアルでは現在の1枚の画像では他の競合サイトとの差別化が難しいのではと考え
御社の強みでもある多数の施工例を見せて経験値などによる安心感とクオリティをお客様に伝わればと考えました。
(コーディング的に可能であれば自動で左右に動いているなどの演出もありかなと考えております)
数点の写真にて工事後の家族の写真(イメージ)を挿入する事で要望にもございました「親しみ感」が伝わればと考えております。
(実際のスタッフとの笑顔などでの接客イメージなどあればさらに良いのかなと考えております)
メインメニューはマウスオンでメニューエリアが広がり(別提案のs-gardening_top_mouseon.jpg参照)
メニュー名のみではわかりにくい要素を画像と簡単な説明でユーザーへの伝わりやすさを検討しました。
右部分の「資料請求」「お問合せ」ボタンはスクロールの追従を想定しています。
人気施工例のランキングの部分では
お客様の声を同時に載せる事でスペースガーデニングさまの良さが伝わり
検討しているお客様が安心感を抱きやすい方向で検討しました。
「選ばれる理由」箇所は他の競合他社との差別化を図るべく
http://s-gardening.com/contents.php/select
「外構業者の選び方」を元に検討させていただきました。
(検討後に数を減らす方向で調整したり、内容を変える方向もありかなと考えております)
「職人の技」箇所は
http://s-gardening.com/contents.php/report_index
「工事レポート」をベースに
検討予定のお客様が今後、自分の自宅がこのように変化して行くかも
という想像を膨らませやすいような構成を検討しました。
(「職人の技」タイトル文言はもっと伝わりやすい方向性もありかなと考えております)
そこから下部の構成は基本的に今のトップの内容と同様です。
デザイン案について、ご質問、修正などございましたら
遠慮なくご連絡いただければと思います。
※文章や写真はデザイン上の参考という事で
ダミーであったり文章がおかしな箇所もありますがご了承いただければ助かります。
何卒よろしくお願いいたします。
メンバーからのコメント
お世話になっております。
ifqlsmです。
先ほど提案させていただきました案の
メニューのマウスオーバー時の展開案です。