「冷凍お野菜スープと冷凍漬物野菜のブランド構築のためのネーミングアイディア&販売企画案を募集!」への提案一覧(2ページ目)

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
12
①一品野菜 (いっぴんやさい) ②野菜のおかずが一品欲しい、というときにすぐ役立つ嬉しい商品であることを表しました。体に優しく、MADE IN JAPANという安心感と、すぐ食べられる手軽さが、一人暮らしの方、一人暮らしを気にかけるその家族、共働きで忙しい家庭、海外で日本食を手軽に摂りたい方、などにおすすめしたい商品だと思いました。 ③インターネットなどを介して、商品のコンセプトを紹介しながら「○○野菜」というクイズ式の懸賞を企画する、という方法をご提案いたします。 具体的な例として「ベルメゾン」のメールマガジンでそのような懸賞企画があり、その商品やブランドの知名度が上がるきっかけになっているように思ったためです。
安心して食べられる冷凍野菜のおかずは多くの方々に喜ばれると思います。どうぞよろしくお願いいたします。
(退会済み)
2015年11月06日 15:27 0
11
冷凍だからできるメリットを強調する。ベジタブルといったほうが冷凍の合うと考えました。
2015年11月05日 18:09 0
10
手抜きをしたい時から、災害時などの非常食にまで使えるという意味を含めて考えました。
2015年11月05日 16:52 0
9
野菜deプラス 食物繊維
ブランドネーミング要綱に、 「ワードもしくはパワーポイントで」と、ございましたが、 提案画面に当該書式で書き込む方法がわからず、 一旦、テキストで書き込みをさせていただきました。 失礼を...
(退会済み)
2015年11月05日 16:41 0
8
冷凍食品ということで、そこから「frozen」、食べるときにほっとしたひと時を過ごしてほしいという思いから「ほっと」を付けてみました。 外国にも輸出するとのことなので、日本を思い出し、ほっとす...
2015年11月05日 15:52 0
7
「キラキラ・フローズンベジタブル」シリーズ
個人でも業務量でも、冷凍食材、とりわけ安心かつ安全な国産・原材料明瞭な冷凍野菜や果物を購入したいというニーズは多くあると思いますので、より簡単なネーミングが良いと思いました。 新鮮な野菜が、味...
(退会済み)
2015年11月05日 11:17 0
5
ブランド名 「 本 格 野 菜 」 をご提案します。 ◆ブランド展開例として  「本格野菜 お野菜スープ 栗・柿・林檎」  「本格野菜 味付けお野菜 柚子の味」 上記...
2015年11月04日 22:10 0
4
ブランド名 「 本 物 野 菜 」 をご提案します。 ◆ブランド展開例として  「本物野菜 お野菜スープ 栗・柿・林檎」  「本物野菜 味付けお野菜 柚子の味」 ...
2015年11月04日 22:02 0
3
①フリーザ・ベジタブル&スープ ②冷凍野菜とそのスープを分かり易くネーミングしました。 ③いっその事、自動販売機で売れる様にラインナップし、各地のスーパーもしくはコンビニで販売展開する。
2015年11月04日 20:46 0
2
1番で提案したハーティと同じ理由で 和製英語のハートフルも提案したい と思います。 ハーティベジタブル、ハートフルベジタブル 共に商標登録はないようです。
2015年11月04日 20:34 0
1
ハーティ(hearty)は「愛情のこもった」「心温まる」 という英語ですが、三和食品さんの食品に対する 姿勢から思いつきました。 ご検討を宜しくお願いします。
2015年11月04日 19:23 0