ロゴを表紙左下にしたパターンです。
お世話になっております。
60周年記念のロゴですが、表紙の上部分へ入れてみました。
このロゴは白抜きにすると「つないでくれてありがとう」の文字の認識率が下がるので、白ベタがいいのかなと思うのですが、すると白地のある裏表紙がいいかもしれません。
取り急ぎレイアウトをしてみましたのでご確認くださいませ。
電気柵の表紙、裏表紙です。
こちらはテーマカラーは草原のグリーンのグラデーションです。
詳細に関しましては、畜産資材と同様です。
ご検討いただけると幸いです。
以上よろしくお願いいたします。
ご提案いたします。
畜産資材のカタログ表紙、裏表紙です。
キャッチカラーは空色のBlueグラデーションです。
*2案に共通することといたしまして
1)カタログ中身が濃いモスグリーンをテーマカラーにされており、重厚なイメージがあるため、表紙は曲線を使用して少し明るく、色味を軽く作りました。
あえてモスグリーンを多用しておりません。
もしモスグリーンを表紙にもメインに使用したい場合は、提案の上部分の濃いグレーをモスグリーンに変更するなど対応は可能ですのでご検討いただければと思います。
2)裏表紙に作業中の写真を入れました。これで親しみやすさが出ると思います。
3)テキスト原稿ではネットワーク社名3つが特に差別化ではなかったので、ひとまとめにしました。(現行では信越が大きいですが・・・)
4)QRコード、ラインのみダミーです。
YouTubeのURLは、入力が現実的ではないので記載はどうかなあと思いましたが、とりあえず入れました。こちらちゃんねる検索窓の方がいいかもしれません。
各URLにつきましては、httpとかwwwは省略しました(このままダイレクトに入れてブラウザが認知します)
5)購入や送料はテキストをまとめなおして再構成しました。わかりやすくアイコンを入れました。
表にすると息が詰まる感じ(狭くて)なので、ブロックでまとめています。
注意書きはカタログタイトルの横に小さくまとめました。
FLEEダイヤルは下に目立つよう配置しました。
以上、ご検討いただければ幸いです。
訂正等ありましたらまたご指示くださいませ。
メンバーからのコメント
ロゴをやや小さくし裏表紙の社名ヨコに配置したパターンです。
以上よろしくご検討くださいませ。