医療・ヘルスケア関連の業務を行っております。未来の医療をより患者満足度の高いものにすることをモットーに、2012年2月に起業をしました。
臨床研究の支援がメインですが、新規事業のコンサルティング等も行っております。
臨床研究の支援がメインですが、新規事業のコンサルティング等も行っております。
×
コンペ
|
37,800円
|
---|---|
掲載日
|
2016年01月12日 |
応募期限
|
2016年01月24日 |
応募期限まで
|
募集終了 |
ロゴイメージ |
|
希望イメージ |
単色
カラフル
シンプル
複雑
気軽
厳粛
リーズナブル
高級
伝統的
先進的
女性的
男性的
|
希望する色 | 特になし・その他 |
納品ファイル |
|
利用用途 |
|
商標登録予定 | 登録予定なし |
提案した人 | 87 人 |
---|---|
気になる!リスト | 101 人 |
目的・概要 |
---|
複数の病院で実施する【腎臓病の研究】用にロゴを作成したいと考えており、デザイナー・クリエイターの方向けにコンペを開催いたします。 |
依頼詳細 |
▽ターゲット 慢性腎臓病の研究用に新しいロゴデザインを作成したいと考えており、デザイナー・クリエイターの方向けにコンペを開催いたします。 研究名はREACH-Jといいます。 公的な研究ですので、とがったものよりかは大勢の方に受け入れて頂けるシンプルなロゴをお願いします。 ▽慢性腎臓病(CKD)とは 慢性腎臓病と言う言葉をご存知でしょうか?最近はCKDという病名で呼ばれることも増えました。 「透析」は有名だと思うのですが、ある日急に透析になるのではなくて、徐々に腎臓の機能が落ちて行って、最終的に透析になります。この「徐々に腎臓の機能が落ちて行っている状態」のことを慢性腎臓病と言います。 「糖尿病が悪化すると透析になる」ということをお聞きになられたことがあるかもしれませんが、これも糖尿病の合併症として「慢性腎臓病」の状態になり、その後「透析」になっていくのです。 ▽今回の研究の概要 慢性腎臓病患者さんのうち、悪化しつつある患者さんのデータベースを構築して、治療の実態を把握することを目的としています。 全国で30病院2400人の患者さんを登録して、5年間経過を観察して、どのような治療をした患者さんが、その後、状態が悪くならなかったのか、ということを調べることを目的としています。 今回の研究の特徴は、 ・慢性腎臓病患者さんのうち、悪化しつつある患者さんが対象であること ・多施設が参加し、大規模であること ・日本全体の状況を調べること などがございます。 ▽ロゴについて 参考用HP http://reach-j.jp/ 幅広く集めた上で、担当者で話し合いの上1つに決めたいと思います。 サイズも常識的な範囲であれば大丈夫です。 ※作成いただいたロゴは、そのまま使用するのではなく一部修正を加えさせていただくことがありますことをご了承下さい。 ※REACH-Jの言葉を用いる際には、略称ですので全て大文字で表記して下さい。 色などはロゴのデザインに応じてホームページを修正します。 |
重要視する点・経験 |
・コンセプトに沿った適切なロゴデザインを提案していただける方 ・クライアント企業とのコミュニケーションに慣れていて、細かい修正等に対応していただける方 |
注意点・禁止事項 |
※他で登録されているデザインや商標の転用など、他社の知的財産権を侵すこと ※他のクライアントへ既に提案した内容の転用など |
その他のコメント |
※実際どのようなロゴなのか、どのようなツールを使えばいいかなど、個別にやりとりしながら進められればと思います。 作成するロゴのデザインについてご質問等ありましたら、お気軽にご連絡ください。 たくさんのクリエイターの方からの応募・ご提案をお待ちしております。 |
採用の理由
研究代表者の先生と協議の上、決めさせて頂きました。
応募者全員へのお礼・コメント
みなさまありがとうございました。どの案も素晴らしくとても最後まで揉めたのですが、こちらの案を採用させていただきました。