「手づくり市のネーミング募集」への提案一覧(4ページ目)

No. 提案内容 ユーザー 提案日時 お気に入り
23
すてきな企画ですね。行ってみたくなった気持ちで、ネーミングしてみました。 ひらがなで、人と人のつながる暖かさをだし、町屋=MATIYAで、スタイリッシュ感も感じてほしい。
2014年01月16日 23:02 0
22
ひらがながかわいい印象
2014年01月16日 22:59 0
21
手作りよりもうちょっとプロっぽくしてみました。
2014年01月16日 22:42 0
20
yomkanaです。 再々度の提案です。 マルシェはフランス語で「市場」 monは同じくフランス語で「私の」 「私の街町屋の手作り市です!」 語呂の良さを考えてみました。 ...
2014年01月16日 22:35 2
18
こころ屋 てのひら市
HPを拝見して、どのブースも作家さんの真心がこもった作品のよう感じることができたので その作品たちが手から生まれてきたというイメージ 来場された方々にそれが伝わるように。 略して こ...
(退会済み)
2014年01月16日 22:17 0
17
ひとつの手と手がつながって、つむいでいく市、というイメージです。
2014年01月16日 22:11 0
16
yomkanaです。 再度の提案をさせていただきます。 ネーミングの提案は考えていて、とても楽しいです。 Working on!( やってるよ!) と呼びかけるような感じです。 ...
2014年01月16日 22:10 0
15
最近、マルシェというフランス語で市場を表す言葉が使われることが多いので マルシェを取り入れることで興味を持つ人も多いかと思います。
2014年01月16日 22:07 0
14
手作りの市場でをそのままあらわしました。
2014年01月16日 22:05 0
13
ぬくもりのある素朴でオシャレな小物やお菓子が揃っていると思ったので思いつきました。
2014年01月16日 21:45 0
12
手作り物ということで、心のこもった作品などが見られると想い描き、考えてみました。 第一に手と心というワードを使うことで、手作り物に心を 分かりやすく伝えられれると思いました。 荒川...
2014年01月16日 21:38 0
11
はじめまして、yomKANAです。 ネーミングの提案をさせていただきます。 大人から子供まで親しみやすい、特に子供が読んで 口ずさみやすい音を考えてみました。 ご検討いただけましたら...
2014年01月16日 21:36 1
10
幅広い年代に「何の企画か」が一目でわかるよう、シンプルにわかりやすいネーミングにしました。 手作り作品が集まるということで、ハンドメイドならではの「あたたかさ」が集まり 町屋自体があたたかく...
2014年01月16日 21:13 1
9
ハンドメイド市があった!とあったか…温かいハンドメイドのイメージにかけてみました。
2014年01月16日 21:05 0
8
手作りならではの温かさを「ぬくもり」という言葉で表しました。カタカナやローマ字を使うより、意外とシンプルでストレートなものに戻るのが良いかと私は思います。
2014年01月16日 21:03 0
7
手づくり市のネーミング 『トントンカンカンのまちや』 手をつかってコツコツとつくる音 「トントンカンカン♪」 そんな音が鳴り響く街 「町屋」 いかがでしょうか?
2014年01月16日 20:56 0
6
市川てづくり市さんのHPを拝見したとき、まず目に入ってきたのが素敵な手のイラストでした。そこからスペイン語の「MANO(手の意)」が頭に浮かびました。DEは日本語の「で」とスペイン語の「で(英語...
2014年01月16日 20:49 0
5
まず、町屋で開催されることが分かるように「町屋」をいれました。 そして、町屋の「屋」とてづくり屋の「屋」を合わせてみました。 ネーミング初心者なので、作り方があまり分からなかったですが、...
2014年01月16日 20:46 0
4
てしごとひろば
はじめまして。 ネーミング提案させていただきます。 やはり「手」というワードをいれるのがわかりやすいと考え「手仕事」としました。 また、「広場」に関してはたくさんの人が集まる場所、とい...
(退会済み)
2014年01月16日 20:28 0
3
ANDANTE様 手作り市のネーミングを提案させていただきます。 HPを拝見させていただいて、とてもあたたかみのある市であり、サイトでもありましたので ひらがなで柔らかさと優しさを伝え...
2014年01月16日 20:26 0
2
漢字  御手溜まり 手作りの一品(御手)がここにはいっぱいありますよ(溜まって)という言葉を まん丸いお手玉の造語として作ってみました。 だまりには“魂り”の意味も含まれていて、 雰...
2014年01月16日 20:23 0